医学部

消化器内科学

概要

東京女子医大消化器内科は、1965年に開設された消化器病センターの内科部門として始まりました。消化器病センターの基本概念は、消化器病の患者さんに診療科の垣根を超え最良の診療を提供することであり、消化器外科・消化器内視鏡科と協力して「患者さん中心の医療」を実践しております。消化器内科は食道、胃、小腸、大腸、そして肝臓、胆道系、膵臓までの病気の内科診療を担当し、特に入院では悪性腫瘍(肝臓癌、胃癌、大腸癌、膵臓癌など)の患者が約3分の1を占めています。これらの患者に対して消化器内科では、内視鏡的治療、化学療法、放射線治療、ラジオ波凝固療法などをおこなっています。その他、胆石治療や、消化管出血も内視鏡治療が主役です。
このように消化器病は内科疾患の中でも、患者さんの数が多い領域です。女子医大消化器内科では、消化器病に関する病気の予防、診断、治療などの内科診療とともに、病気の成因や病態の解明のための基礎的な研究から、新しい診断法や治療法の開発などの臨床研究まではばひろく取り組んでおります。さらに医学生への消化器疾患の教育、バランスのよい消化器内科医師育成に積極的に取り組んでいます。
 

教育内容

医学部学生に対しては、3年生で教室講義を、5年生で病棟実習をおこない、消化器疾患の病態・診断・治療に関して理解していただいています。特に病棟実習に関しては、Student Doctor制を取り入れ、参加型病棟実習をおこなっています。さらに、医療人としての全人挌的な教育、特にチーム医療の重要性、コミュニケーション能力の充実にも力を注いでいます。
卒後教育に関しては、今後専門医制度が大きく改変される中、専門医・指導医制に対しては、本学の診療科および関連病院と密に連絡し、柔軟な研修システムを確立し、多くの研修医の専門医取得を目指しています。
 

研究内容

消化器内科は大きく四つの研究グループに分かれて、各分野で質の高い研究をおこなっています。
1)上部消化管;ピロリ菌の基礎的研究から、内視鏡治療などの臨床研究まで幅広く研究しています。
2)下部消化管;主に炎症性腸疾患の病態・新たな治療法の確立に取り組んでいます。
3)肝臓;現在非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)の診断・バイオマーカーの検索・病態解明を中心に取り組んでいます。
4)膵・胆道系;慢性膵炎や膵癌の基礎的研究から、胆道・膵疾患のERCPやEUSなどの内視鏡検査などの臨床研究まで幅広く研究しています。
 

スタッフ紹介

教授・基幹分野長
徳重 克年
専門領域
肝臓疾患

教授
中村 真一
専門領域
上部消化管

准教授
谷合 麻紀子
専門領域
肝臓疾患

准教授
菊山 正隆
専門領域

講師
高山 敬子
専門領域

講師
小木曽 智美
専門領域

講師
大森 鉄平
専門領域

大学院

積極的に大学院生を募集しています。大学院生に対しては、上記の研究テーマに基づき、臨床にfeedbackできる基礎研究とローバルな臨床研究を立案・指導してまいります。指導方針は、指導医からの一方向性の指導でなく、双方性の議論をして、自主性を重んじてまいります。
 

医学部