【東京女子医科大学の教職員や学生の皆さまへ】
Emotet(エモテット)にご注意ください! 不審なメールは添付ファイルを開かずに情報提供ください!
誤って添付ファイルを開いてしまった場合やウィルス感染が疑われる場合は、※こちら※をご覧ください。
TWMU-CSIRTとは
正式名称は、「学校法人東京女子医科大学 情報セキュリティインシデント対応チーム」と称します。また、略称は TWMU-CSIRT( Tokyo Women's Medical University Computer Security Incident Response Team)です。 TWMU-CSIRTは、大学・本院・附属施設を含む本学内で発生した情報セキュリティインシデントへの対応、再発防止策の立案、実施およびその他各種指導や訓練等を行うことにより、インシデントの拡大および再発を防止することを目的として設置されています。 また、学内だけでなく、情報セキュリティインシデントに関する学外からの通報受付窓口にもなっております。
TWMU-CSIRTからのお知らせ
TWMU-CSIRTサイト開設のお知らせ(2022年8月5日)
セキュリティ関連の最新情報
EmoCheck(最新版を自動的に表示しています)
- New added support the March 2023 updated of Emotet added memory scan function using YARA emocheck_v2 […]
IPAからの重要なセキュリティ情報
IPAからの新着情報
- OpenSSLには、複数の脆弱性が存在します。
- OpenSSLには、複数の脆弱性が存在します。
- The Apache Software Foundationから、Apache HTTP Serve […]
- Apache Struts 2には、任意のコードが実行可能な脆弱性が存在します。
- OpenSSLのBN_mod_sqrt()には、法が非素数の場合、無限ループを引き起こす問題がありま […]
JPCERT コーディネーションセンター:脆弱性関連の新着情報
- OpenSSLには、複数の脆弱性が存在します。
- OpenSSLには、複数の脆弱性が存在します。
- The Apache Software Foundationから、Apache HTTP Serve […]
- Apache Struts 2には、任意のコードが実行可能な脆弱性が存在します。
- OpenSSLのBN_mod_sqrt()には、法が非素数の場合、無限ループを引き起こす問題がありま […]