大学院・研究施設

産科学分野

概要

産科学分野は、妊娠・分娩に関連する分野であり、部門として生殖・内分泌部門と新生児部門があります。教育では産科学分野について系統的に習得できる講義や臨床実習を行なっています。研究では日々の診療からの疑問に基づき、それを解明するための研究を行い、その研究成果が診療に寄与されることを目指して基礎研究や臨床研究に取り組んでいます。女性・胎児・新生児に関する知識や技能を習得するだけでなく、コミュニケーション能力を養い、倫理的側面に配慮した上で医学・医療の向上に資する研究や医療をを実践できる人材の育成を目指しています。

研究可能テーマ

周産期医療や高度生殖医療に関する研究成果により新たな技術や治療法が開発されてきましたが、まだ病因が解明されていない領域に関しては取り組むべき研究課題が多くあります。産科学分野では生殖・内分泌部門と新生児部門の各部門においても、倫理的側面に配慮した上で女性・胎児・新生児に関する医学・医療の向上に資する研究を実践できる人材の育成を目指しています。基礎研究に関しては、本学TWInsや基礎教室と協力した研究も行なっています。研究テーマとしては、近赤外線分光法による胎児酸素動態に関する研究、子宮内膜細胞シートを用いた着床障害の病態解明に向けた研究、Neonatal Research Networkのデータベースを用いた超早産児の予後規定因子の解明などがあります。

スタッフ紹介

水主川 純 教授・基幹分野長
正岡 直樹 特任教授
中林 章  准教授
垣内 五月 准教授

医学研究科