整形外科
部門HP
診療内容
膝、足、股関節などの関節の痛み、くび・腰・背中の痛みや曲がりなど、全身あらゆる関節や脊椎の問題を治療します。これら「運動器」の障害は加齢とともに増加し、外出をすることや余暇を楽しむことなどの生活の質を悪くします。また、スポーツや転倒による骨折や靱帯損傷なども治療します。膝関節の再生医療もそれが適切な患者さんに限って行っています。骨や筋肉などに生じた腫瘍(良性・悪性)や、がんの骨転移なども治療しています。
整形外科は急患の場合を除いて予約制です。診療をご希望の方は予約センターで予約をお取り下さい。その際にはかかりつけ医からの紹介状をお持ちください。
対象疾患
頻度の高い疾患とその治療法
| 変形性関節症 | 関節の軟骨がすり減って痛みと変形を来す疾患です。膝関節、股関節、肩関節、足関節などに生じます。人工関節置換術や骨切り術などを行います。 | 
|---|---|
| 膝靱帯損傷や 半月板損傷 | スポーツなどのケガによる靱帯や半月板の損傷に対して、関節鏡を用いて修復・再建します。 | 
| 脊柱管狭窄症 椎間板ヘルニア | 脊椎の変形や椎間板の突出によって脊髄神経が圧迫され、下肢神経痛をおこす疾患です。脊椎除圧固定術やヘルニア摘出術を行います。 | 
| 脊椎変形や わん曲 | 脊椎の変形や骨折によって、背中が曲がって痛くなり、歩くのがつらいなどの症状に対して、脊椎変形を矯正して固定します。 | 
| 肩腱板損傷や 脱臼 | 痛くて肩が上がらない、すぐに外れるなどの症状に対して、関節鏡を用いて腱や靱帯を修復します。 | 
| リウマチによる 手足の変形 | 関節リウマチによる手足の変形に対して、骨や腱の修復による変形矯正と機能回復を行います。 | 
| 手の外傷や 神経の障害 | 手指の骨折や腱の損傷、手根管症候群などの神経障害に対する修復や神経除圧を行います。 | 
| 骨粗鬆症 | 年齢や他の疾患の影響で骨密度が低下し、骨折の危険性が高い状態に対して、先進的な薬物療法を行います。 | 
脊椎
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 腰部脊柱管狭窄症
- 腰椎変性すべり症
- 頚椎症性脊髄症
- 頚椎椎間板ヘルニア
- 頚椎後縦靭帯骨化症
- 脊椎圧迫骨折・破裂骨折
肩関節
- 肩関節外傷
- 腱板断裂
- 肩関節周囲炎(五十肩)
- 変形性肩関節症
手肘
- 関節リウマチによる手指・手関節変形・肘関節変形
- ばね指
- 腱鞘炎
- ドケルバン病
- へバーデン結節
- ブシャール結節
- 母指CM関節症
- 手根管症候群
- 肘部管症候群
- 上腕骨外側上顆炎(テニス肘)
- マレット指変形
- 手指・手関節・肘関節の骨折(橈骨遠位端骨折、舟状骨骨折、中手骨骨折、肘頭骨折、上腕骨遠位端骨折等)
- 腱損傷
股関節
- 変形性股関節症
- 大腿骨頭壊死
- リウマチ性股関節症
- 大腿骨近位部骨折
- 人工股関節術後障害
膝関節
- 変形性膝関節症
- リウマチ膝関節症
- 膝骨壊死
- 膝軟骨損傷
- 膝半月板損傷
- 膝靭帯損傷
- 膝離断性骨軟骨炎
- 有痛性分裂膝蓋骨
- 膝滑膜ヒダ障害
- 膝蓋骨不安定性
- 膝蓋大腿関節症
- 膝周囲骨折
足
- 変形性足関節症
- リウマチ性足関節炎
- 三角骨障害
- 距骨骨軟骨損傷
- 距骨壊死
- 足根骨癒合症
- リスフラン関節症
- 外反母趾、扁平足
- 屈趾症
- リウマチ足
骨代謝
- 原発性骨粗鬆症
- 二次性骨粗鬆症
- 骨代謝性疾患
腫瘍
- 悪性骨腫瘍
- 悪性軟部腫瘍
- 良性骨腫瘍
- 良性軟部腫瘍
- 転移性腫瘍
診療実績
| 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 膝関節外科 | 人工膝関節置換術・再置換術 | 157 | 173 | 164 | 123 | 143 | 161 | 
| 膝周囲骨切り術(大腿・下腿) | 56 | 79 | 71 | 48 | 76 | 81 | |
| 膝関節鏡手術(靱帯・半月など) | 162 | 194 | 191 | 165 | 196 | 172 | |
| 脊椎外科 | 脊椎後方手術(除圧・固定・矯正) | 92 | 76 | 66 | 91 | 52 | 74 | 
| 脊椎前方手術・前後同時手術 | 34 | 13 | 29 | 28 | 4 | 4 | |
| 脊椎内視鏡手術 | 18 | 2 | 2 | 6 | 12 | 27 | |
| その他の脊椎手術 | 7 | 2 | 10 | 8 | 5 | 4 | |
| 股関節外科 | 人工股関節置換術・再置換術 | 79 | 112 | 109 | 84 | 72 | 101 | 
| その他の股関節手術 | 8 | 4 | 0 | 13 | 14 | 12 | |
| 肩関節外科 | 肩関節鏡手術・関節形成術 | 48 | 67 | 47 | 16 | 36 | 9 | 
| 人工肩関節置換術 | 17 | 14 | 18 | 10 | 9 | 0 | |
| 上肢の外科 | 関節形成・神経・腱など | 110 | 135 | 108 | 126 | 126 | 149 | 
| 人工指関節置換術 | 23 | 23 | 29 | 32 | 24 | 24 | |
| 肘関節(人工関節・関節形成) | 16 | 16 | 6 | 9 | 11 | 2 | |
| 骨軟部腫瘍 | 33 | 25 | 13 | 21 | 22 | 22 | |
| 足の外科 | 人工足関節置換術 | 16 | 24 | 29 | 19 | 27 | 30 | 
| 関節形成・骨切り・他 | 141 | 149 | 112 | 139 | 107 | 148 | |
| 骨折 ・ 外傷 | 大腿骨近位部(人工骨頭・骨接合) | 55 | 53 | 50 | 47 | 34 | 30 | 
| その他の骨折・外傷 | 123 | 106 | 121 | 104 | 78 | 78 | |
| 抜釘・その他 | 114 | 158 | 190 | 173 | 161 | 136 | |
| 合計 | 1309 | 1431 | 1368 | 1275 | 1209 | 1264 | |
手術件数と入院期間
年間の手術件数は約1,300例です。入院期間は手術法によって3日〜21日程度まで異なりますが、平均すると17日ほどです。
緑文字 =予約外 紫文字 =救急当番 茶文字 =予約外+救急当番
★:教授 ●:特任教授▼:客員教授 ☆:臨床教授 ◎:准教授 △:臨床准教授 ◆:講師 ◇:准講師 ▲:非常勤講師
| 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | 初診予診 | 担当医 | 担当医 | 担当医 | 担当医 | 担当医 | 担当医 | 
| 再診 | 秋元 理多 古関 匠 (第2,4週) | 小田 虎賢 (第2,4週) | 原 由理子 小田 虎賢 | 原 由理子 (第1,5週) | |||
| 専門外来 | 膝関節外来 ◆伊藤 匡史 ◆桑島 海人 (第1,3,4,5週) 脊椎外来 ◆土肥 透 (第1,3,5週) 井上 知久 (第2,4週) 手外科外来 肥沼 直子 リウマチの 肥沼 直子 | 膝関節外来 伊藤 淳哉 股関節外来 倉光 祐二郎 宗像 裕太郎 (第4週) 脊椎外来 菅谷 潤 (第1,3,5週) 手外科外来 ◆岩倉 菜穂子 (第1,3,5週) 秋元 理多 足の外科外来 ★猪狩 勝則 リウマチの ★猪狩 勝則 | 股関節外来 倉光 祐二郎 脊椎外来 ★水谷 潤 (第1,3週) ◆土肥 透 菅谷 潤 足の外科外来 ◎矢野 紘一郎 冨永 絢子 骨軟部腫瘍外来 菅谷 潤 リウマチの ◎矢野 紘一郎 骨代謝外来 冨永 絢子 | 膝関節外来 ◆伊藤 匡史 | 膝関節外来 ★岡崎 賢 ◆桑島 海人 脊椎外来 井上 知久 足の外科外来 ★猪狩 勝則 ◎矢野 紘一郎 冨永 絢子 古関匠 (第1,3,5週) 吉本 憲生 (第4週) リウマチの ★猪狩 勝則 骨代謝外来 冨永 絢子 | 側弯外来 柴 正弘 手外科外来 肥沼 直子 秋元 理多 (第1,4週) 骨軟部腫瘍外来 菅谷 潤 (第4週) 脊椎外来 菅谷 潤 膝関節外来 伊藤淳哉 (第2週) リウマチの 肥沼 直子 | |
| 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | ||
| 午後 | 専門外来 | 膝関節外来 ★岡崎 賢 | 肩関節外来 安井 謙二 (第4週) 股関節外来 宗像 裕太郎 (第2週) 手の外科外来 王 興栄 (第1週) | 骨代謝外来 児玉 泰輝 | 
- 
                   
                     教授・基幹分野長 岡崎 賢おかざき けん 専門分野 膝関節 認定資格 整形外科専門医 
 関節鏡技術認定医
 人工関節認定医
 リウマチ指導医
- 
                   
                     炎症性関節疾患外科部門 教授 猪狩 勝則いかり かつのり 専門分野 関節リウマチ、足、人工関節 認定資格 日本整形外科学会専門医 
 日本リウマチ学会専門医・指導医
- 
                   
                     炎症性関節疾患外科部門 准教授 矢野 紘一郎やの こういちろう 専門分野 関節リウマチ、足 認定資格 日本整形外科学会専門医・指導医 
 日本リウマチ学会専門医・指導医
 日本足の外科学会認定医
- 
                   
                     講師 伊藤 匡史いとう まさふみ 専門分野 膝関節外科(人工関節、膝周囲骨切り術、関節鏡手術) 認定資格 日本整形外科学会専門医 
 日本膝関節学会関節鏡技術認定医
 日本人工関節認定医
- 
                   
                     講師 土肥 透どい とおる 専門分野 脊椎 認定資格 日本整形外科学会専門医 
 日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
 日本脊椎脊髄病学会認定指導医
- 
                   
                     講師 桑島 海人くわしま うみと 専門分野 膝関節 
- 
                   
                     炎症性関節疾患外科部門 講師 冨永 絢子とみなが あやこ 専門分野 骨粗鬆症、足 認定資格 日本整形外科学会専門医 
 日本骨粗鬆症学会認定医
- 
                   
                     助教 井上 知久いのうえ ともひさ 専門分野 脊椎外科 認定資格 日本整形外科学会専門医 
 日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
- 
                   
                     助教 倉光 祐二郎くらみつ ゆうじろう 専門分野 股関節 認定資格 日本整形外科学会専門医 
 日本整形外科学会認定リハビリテーション医
- 
                   
                     助教 肥沼 直子こえぬま なおこ 専門分野 関節リウマチ、手外科、手関節、肘関節 認定資格 日本整形外科学会専門医 
 日本リウマチ学会専門医
 日本スポーツ協会認定スポーツドクター
- 
                   
                     助教 菅谷 潤すがや じゅん 専門分野 骨軟部腫瘍、転移性腫瘍、脊椎 認定資格 日本整形外科学会専門医 
 がん治療認定医
- 
                   
                     大学院生 秋元 理多あきもと りた 専門分野 上肢 
- 
                   
                     助教 大谷 俊哉おおたに しゅんや 専門分野 膝関節 認定資格 日本整形外科学会専門医 
- 
                    
                    助教 小田 虎賢おだ たけとし 
- 
                    
                    助教 原 由理子はら ゆりこ 専門分野 整形外科一般 
- 
                    
                    後期研修医 古関 匠こせき たくみ 




 
 
 
 
 
 
 
 




