画像診断・核医学科
トピックス
部門HP
診療内容
画像診断
各診療科からの依頼により単純X線診断、CTやMRIなどの画像検査の実施と読影診断を行います。
最近では、心臓や脳の機能解析など、専用ワークステーションを使用して行う業務も増加傾向です。
また、肝臓や肺の術前のシミュレーション画像や、人工知能(AI)を応用した業務も最近増えつつあります。
画像下治療(IVR)
画像誘導下に、針やカテーテルを用いて行う、経皮的な診断手法および治療を行います。
具体的には血管内治療では、種々の腫瘍や出血、動脈瘤等に対する塞栓療法(TAE)、肝臓癌に対する肝動脈化学塞栓療法(TACE)、血管拡張術(PTA)、副腎静脈サンプリング、などです。
血管以外では、乳腺病変に対してマンモトーム生検、CTを利用し病変の組織や細胞を採取するCTガイド下生検、膿瘍などの貯留液を排出するドレナージ、腫瘍を焼く焼灼術(RFA)、などです。
核医学
シングルフォトン放出核種を用いた一般核医学検査と陽電子放出核種を用いたPET検査による機能画像診断を行います。
一般核医学検査は脳血流SPECTや心筋SPECT検査に加え、パーキンソン病の診断に有用なドパミントランスポーターシンチグラフィ、神経内分泌腫瘍を画像化するソマトスタチン受容体シンチグラフィーなど多種多様な検査を行っています。
PET検査はがんの診断に不可欠なFDG-PET、脳腫瘍に対するアミノ酸PET、虚血性心疾患に対するアンモニアPET検査の他、最近ではアルツハイマー型認知症の治療適応判定目的のアミロイドPET検査が保険診療で新たに行えるようになりました。
一方、甲状腺癌や甲状腺機能亢進症に対する放射性ヨード内用療法、去勢抵抗性前立腺癌骨転移に対するゾーフィゴ治療、ソマトスタチン受容体陽性の神経内分泌腫瘍に対するルタテラ治療といった標的アイソトープ治療を各診療科と協同で行っています。
対象疾患
乳腺病変のマンモトーム生検
甲状腺癌
甲状腺機能亢進症
骨転移のある去勢抵抗性前立腺癌
ソマトスタチン受容体陽性の神経内分泌腫瘍
緑文字 =予約外 紫文字 =救急当番 茶文字 =予約外+救急当番
★:教授 ☆:臨床教授 ◎:准教授 △:臨床准教授 ◆:講師 ◇:准講師
| 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | ||||||
| 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
| 午後 | 大野 敏寛 | 
- 
                   
                     教授 坂井 修二さかい しゅうじ 専門分野 胸部・乳腺画像診断 認定資格 放射線科専門医 
 放射線診断専門医
 日本医学放射線学会研修指導者
 超音波専門医
 超音波指導医
 核医学専門医
 PET核医学認定医
 肺がんCT検診認定医師
 検診マンモグラフィ読影認定医師
 臨床研修指導医
- 
                   
                     准教授 長尾 充展ながお みちのぶ 専門分野 循環器・胸部画像診断 認定資格 放射線科専門医 
 放射線診断専門医
 日本医学放射線学会研修指導者
 核医学専門医
 臨床研修指導医
- 
                    
                    講師 森田 賢もりた さとる 専門分野 画像下治療、腹部画像診断 認定資格 放射線科専門医 
 放射線診断専門医
 日本医学放射線学会研修指導者
 IVR専門医
 IVR学会指導医
 腹部救急教育医
 腹部救急認定医
- 
                    
                    講師 鈴木 一史すずき かずふみ 専門分野 神経画像診断 認定資格 放射線科専門医 
 放射線診断専門医
 日本医学放射線学会研修指導者
 臨床研修指導医
- 
                    
                    准講師 早野 敏郎はやの としお 専門分野 腹部画像診断、超音波 認定資格 放射線科専門医 
 放射線診断専門医
 日本医学放射線学会研修指導者
 臨床研修指導医
- 
                    
                    助教 仁品 佑にしな ゆう 専門分野 腹部・骨盤画像診断 認定資格 放射線科専門医 
 放射線診断専門医
 日本医学放射線学会研修指導者
 検診マンモグラフィ読影認定医師
- 
                    
                    助教 坂井 鈴子さかい れいこ 専門分野 画像診断、超音波 認定資格 放射線科専門医 
 放射線診断専門医
 日本医学放射線学会研修指導者
 核医学専門医
 PET核医学認定医
 検診マンモグラフィ読影認定医師
- 
                    
                    助教 前川 由依まえかわ ゆい 専門分野 核医学 認定資格 放射線科専門医 
 放射線診断専門医
 核医学専門医
 PET核医学認定医
- 
                    
                    助教 太田 貴美おおた たかみ 専門分野 画像診断 認定資格 放射線科専門医 
 放射線診断専門医
 日本医学放射線学会研修指導者
 PET核医学認定医
 肺がんCT検診認定医師
 検診マンモグラフィ読影認定医師
- 
                    
                    助教 山本 篤志やまもと あつし 専門分野 循環器核医学 認定資格 核医学専門医 
 循環器専門医
 認定内科医
 総合内科専門医
- 
                    
                    助教 小川 悠子おがわ ゆうこ 専門分野 画像診断 認定資格 放射線科専門医 
 放射線診断専門医
 日本医学放射線学会研修指導者
 PET核医学認定医
 検診マンモグラフィ読影認定医師
- 
                    
                    助教 遠藤 創太えんどう そうた 専門分野 画像下治療、画像診断 認定資格 放射線科専門医 
 検診マンモグラフィ読影認定医師
 放射線診断専門医
- 
                    
                    助教 大野 敏寛おおの としひろ 専門分野 画像診断 認定資格 放射線科専門医 
 放射線診断専門医
 検診マンモグラフィ読影認定医師
- 
                    
                    助教 國弘泰裕くにひろ やすひろ 専門分野 画像診断、画像下治療 認定資格 放射線科専門医検診マンモグラフィ読影認定医師




 
 
 
 
 
 
 
 




