小児外科
部門HP
診療内容
小児外科は出生直後の新生児期から学童期(15歳未満)までの頭頸部・呼吸器・消化器・泌尿生殖器・内分泌臓器・小児腫瘍などに見られる外科的疾患を広い範囲で取り扱っております。
先天性の疾患だけでなく外傷や生後発現する疾患も同じように小児外科指導医・専門医が治療を致します。
当小児外科の特徴として、日本内視鏡外科学会技術認定取得者(小児外科領域)による胸腔鏡、腹腔鏡を用いた小児内視鏡診断・治療が上げられます。
小児に対する低侵襲で優しい医療として多くの疾患を対象としており、手術症例全体の約30%を占める小児内視鏡外科手術には30年以上の実績があります。
先天性食道閉鎖症、先天性胆道拡張症、先天性横隔膜ヘルニア、ヒルシュスプルング病、鎖肛、腎盂尿管移行部狭窄症などの小児外科を代表する新生児・乳児疾患に対しても、内視鏡外科手術が標準手術として行われています。
対象疾患
縦隔疾患
横隔膜疾患
消化管疾患
泌尿生殖器疾患
舌小帯短縮症
甲状舌管遺残
鰓裂遺残(食道梨状窩瘻、耳前瘻孔)
縦隔腫瘍(良性、悪性)
重症筋無力症
気胸
肺分画症
先天性嚢胞状腺腫様奇形
副肺
肺腫瘍
先天性横隔膜ヘルニア
横隔膜弛緩症
漏斗胸
乳糜胸
膿胸
食道アカラシア
先天性食道閉鎖症
先天性食道狭窄症
食道裂孔ヘルニア
胃食道逆流症
肥厚性幽門狭窄症
胃軸捻転症
十二指腸潰瘍穿孔
先天性十二指腸閉鎖・狭窄症
腸回転異常症
メッケル憩室
臍腸管遺残症
腸管重複症
腸重積症
虫垂炎
潰瘍性大腸炎
直腸脱
乳児痔瘻
肛門周囲膿瘍
裂肛
ヒルシュスプルング病
鎖肛
内ヘルニア
癒着性腸閉塞
肝嚢胞
胆道閉鎖症
先天性胆道拡張症
胆石症
膵良性腫瘍
輪状膵
副脾
遊走脾
血小板減少性紫斑病
遺伝性球状赤血球症
門脈圧亢進症
副腎腫瘍
水腎症
腎盂尿管移行部狭窄症
膀胱尿管移行部狭窄症
膀胱尿管逆流症
後部尿道弁
無機能腎
馬蹄腎
精索静脈瘤
停留精巣
遊走精巣
精巣捻転
急性陰嚢症
卵巣捻転
卵巣腫瘍
新生児卵巣嚢腫
尿膜管遺残症
総排泄腔症
性分化異常症
陰唇癒合症
鼠径ヘルニア
臍ヘルニア
白線ヘルニア
大腿ヘルニア
リンパ管腫
血管腫
乳糜腹水
腹部鈍的外傷急性腹症
腹腔内異物
腹腔内腫瘍
腹腔内膿瘍
腹膜透析カテーテル挿入疾患
腹腔内カテーテルトラブル
診療実績
令和3年 | 令和4年 | 令和5年 | |
---|---|---|---|
総手術数 | 280 | 296 | 273 |
新生児手術数 | 8 | 10 | 3 |
内視鏡外科手術 | 79 | 80 | 71 |
小児泌尿器科手術 | 64 | 61 | 51 |
鼠径ヘルニア | 43 | 53 | 38 |
臍ヘルニア | 24 | 20 | 17 |
停留精巣 | 46 | 41 | 63 |
包茎 | 33 | 38 | 37 |
虫垂炎 | 14 | 4 | 6 |
2025年4月1日現在
緑文字 =予約外 紫文字 =救急当番 茶文字 =予約外+救急当番
★:教授 ☆:臨床教授 ◎:准教授 △:臨床准教授 ◆:講師 ◇:准講師
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
山田 進 |
手術
|
山城 優太朗 |
☆世川 修 (第1,3,5週) 山田 進 |
手術
|
☆世川 修 |
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
午後 |
山城 優太朗 |
手術
|
☆世川 修 |
山田 進 |
手術
|
-
臨床教授
世川 修せがわ おさむ
専門分野 小児内視鏡外科手術、小児泌尿器科疾患
認定資格 日本外科学会 専門医
日本小児外科学会 専門医・指導医
日本小児泌尿器学会 認定医
日本内視鏡外科学会 技術認定取得医 -
助教
山田 進やまだ すすむ
専門分野 小児外科一般 認定資格 日本外科学会 専門医 -
非常勤講師
山口 隆介やまぐち りゅうすけ
専門分野 小児外科一般
認定資格 日本外科学会 専門医
日本小児外科学会 専門医 -
後期研修医
山城 優太朗やましろ ゆうたろう
専門分野 小児外科一般
研究内容
基礎研究
ラット短腸症候群モデルを用いた肝障害抑制のための新規治療開発
短腸症候群の約半数の患者が中心静脈関連性肝障害(IFALD)を患い、同疾患により、延命できない状況があります。
この肝障害を克服するべく、新規治療薬、および新規治療戦略に向けた研究を行っています。