眼科
部門HP
診療内容
外来診療は一般外来の他、角膜、ドライアイ、アレルギー、網膜硝子体、網膜剥離、緑内障、ぶどう膜、未熟児小児眼科、コンタクトレンズなどの各専門分野で特徴ある治療を行っています。
黄斑外来について
特徴
黄斑は人間の中心視力を担う重要な部位であり、その障害は患者さんのクオリティ・オブ・ライフ(QOL:生活の質)の低下に直結します。
黄斑疾患、とりわけ糖尿病網膜症や加齢黄斑変性は近年急速に増加しており、その克服は重要な課題です。
東京女子医大には黄斑疾患に精通した専門医が多数在籍しており、日々多くの患者さんの御紹介を頂きながら鋭意診療に取り組んでおります。
診療方針
様々な黄斑疾患に対し最先端の医療を提供すべく、2013年に黄斑外来を設立致しました。
最新の診断機器を駆使した的確な診断と、それに基づいた高度な薬物治療あるいは手術治療を提供してまいります。
また当外来で行われている研究に関しても世界トップレベルの内容であると自負しており、今後も精力的に新規の診断法、治療法の開発に取り組んでいく所存です。
患者さん一人一人に最も適した最先端の診療を提供しご満足いただけるよう、スタッフ一丸となって努力しております。
対象疾患
白内障
緑内障
糖尿病網膜症
加齢黄斑変性
網膜静脈閉塞症
網膜動脈閉塞症
サルコイドーシス
網膜剥離
黄斑円孔
黄斑上膜
中心性漿液性脈絡網膜症
網膜色素変性症
ドライアイ
角膜感染症
アレルギー性結膜炎
細菌性・ウイルス性結膜炎
斜視
弱視
眼瞼下垂
眼内炎
ぶどう膜炎
原田病
ベーチェット病
視神経炎
視神経症
診療実績
ページ内コンテンツ⼀覧
概要
東京女子医科大学 眼科
当該年度の研究費受入状況
当該年度研究業績数一覧表
|
学術雑誌
原著
- Iida Tomohiro, Yamashita Kentaro, Kato Yuki, Yamamoto Rikiyoshi, Uematsu Koudai, Kuroda Tatsuya, Murase Satoru, Izumo Tsuyoshi: Impact of perioperative cerebral blood flow evaluation using arterial spin labeling in a patient undergoing carotid artery stenting. Journal of clinical neuroscience : official journal of the Neurosurgical Society of Australasia 132 :110974 , 2025.2 DOI:10.1016/j.jocn.2024.110974
- HASHIYA Nozomu, MARUKO Ichiro, MIYAGUCHI Yuka, MARUKO Ruka, HASEGAWA Taiji, IIDA Tomohiro: Intraocular inflammation after intravitreal injection of aflibercept 8 mg for treatment-refractory neovascular age-related macular degeneration: a case report. BMC Ophthalmology 25 (1) :42 , 2025.1 DOI:doi: 10.1186/s12886-024-03827-6.
- 丸子留佳†, 丸子一朗: 知っておきたい眼科鑑別診断Q&A III 見えにくい・見えない Q2 黄斑疾患に伴う視覚障害を把握するには. あたらしい眼科 (Journal of the Eye) 41 (臨時増刊号) :62-68 , 2024.12
- Toyama T, MARUKO Ichiro,Zhou HP, Ikeda M,HASEGAWA Taiji, IIDA Tomohiro, Aihara M, Ueta T.: Estimation of foveal avascular zone area from a B-scan OCT image using machine learning algorithms. PLoS One 19 (12) :e0315825 , 2024.12
- NONAKA Kyosuke, MARUKO Ichiro, KAKEHASHI Mizuha, KAWAI Moeko, HASEGAWA Taiji, IIDA Tomohiro: Asymmetric choroidal vascular pattern in tilted disc syndrome. Graefe's archive for clinical and experimental ophthalmology :Epub ahead of print , 2024.11 DOI:10.1007/s00417-024-06686-5
- 全件表示
-
- Iida Tomohiro, Yamashita Kentaro, Kato Yuki, Yamamoto Rikiyoshi, Uematsu Koudai, Kuroda Tatsuya, Murase Satoru, Izumo Tsuyoshi: Impact of perioperative cerebral blood flow evaluation using arterial spin labeling in a patient undergoing carotid artery stenting. Journal of clinical neuroscience : official journal of the Neurosurgical Society of Australasia 132 :110974 , 2025.2 DOI:10.1016/j.jocn.2024.110974
- HASHIYA Nozomu, MARUKO Ichiro, MIYAGUCHI Yuka, MARUKO Ruka, HASEGAWA Taiji, IIDA Tomohiro: Intraocular inflammation after intravitreal injection of aflibercept 8 mg for treatment-refractory neovascular age-related macular degeneration: a case report. BMC Ophthalmology 25 (1) :42 , 2025.1 DOI:doi: 10.1186/s12886-024-03827-6.
- 丸子留佳†, 丸子一朗: 知っておきたい眼科鑑別診断Q&A III 見えにくい・見えない Q2 黄斑疾患に伴う視覚障害を把握するには. あたらしい眼科 (Journal of the Eye) 41 (臨時増刊号) :62-68 , 2024.12
- Toyama T, MARUKO Ichiro,Zhou HP, Ikeda M,HASEGAWA Taiji, IIDA Tomohiro, Aihara M, Ueta T.: Estimation of foveal avascular zone area from a B-scan OCT image using machine learning algorithms. PLoS One 19 (12) :e0315825 , 2024.12
- NONAKA Kyosuke, MARUKO Ichiro, KAKEHASHI Mizuha, KAWAI Moeko, HASEGAWA Taiji, IIDA Tomohiro: Asymmetric choroidal vascular pattern in tilted disc syndrome. Graefe's archive for clinical and experimental ophthalmology :Epub ahead of print , 2024.11 DOI:10.1007/s00417-024-06686-5
- TAKAHASHI Yohei †*, Kezuka Takeshi, Shikishima Keigo, Yamagami Akiko, Chuman Hideki, Nakamura Makoto, Ueki Satoshi, Kimura Akiko, Hashimoto Masato, Tatsui Sonoko, Mashimo Kimiyo, Ishikawa Hitoshi: Usage status of biologics for the chronic treatment of optic neuritis in neuromyelitis optica spectrum disorders in Japan. Japanese journal of ophthalmology 69 (1) :81-92 , 2024.10 DOI:10.1007/s10384-024-01129-4
- Khanani AM, Kotecha A, Chang A, Chen SJ, Chen Y, Guymer R, Heier JS, Holz FG, IIDA Tomohiro, Ives JA, Lim JI, Lin H, Michels S, Quezada Ruiz C, Schmidt-Erfurth U, Silverman D, Singh R, Swaminathan B, Willis JR, Tadayoni R; TENAYA and LUCERNE Investigators.: TENAYA and LUCERNE: Two-Year Results from the Phase 3 Neovascular Age-Related Macular Degeneration Trials of Faricimab with Treat-and-Extend Dosing in Year 2. Ophthalmology. Ophthalmology 131 (8) :914-926 , 2024.8 DOI:10.1016/j.ophtha.2024.02.014
- Paolo Lanzetta, Jean-François Korobelnik, Jeffrey S Heier, Sergio Leal, Frank G Holz, W Lloyd Clark, David Eichenbaum, IIDA Tomohiro, Sun Xiaodong, Alyson J Berliner, Andrea Schulze, Thomas Schmelter, Ursula Schmidt-Ott, Xin Zhang, Robert Vitti, Karen W Chu, Kimberly Reed, Rohini Rao, Rafia Bhore, Yenchieh Cheng, Wei Sun, Boaz Hirshberg, George D Yancopoulos, Tien Y Wong; PULSAR Investigators.: Intravitreal aflibercept 8 mg in neovascular age-related macular degeneration (PULSAR): 48-week results from a randomised, double-masked, non-inferiority, phase 3 trial. Lancet 23 (403(10432)) :1141-1152 , 2024.5 DOI:doi: 10.1016/S0140-6736(24)00063-1. Epub 2024 Mar 7.
- GOMI Fumi, IIDA Tomohiro, MORI Ryusaburo, HORITA Shinya, NAKAMURA Hiroaki, NAKAJIMA Yu, SHIOKAWA Ayako, TAKAHASHI Kanji: Phase I Study of Tivozanib Eye Drops in Healthy Volunteers and Patients with Neovascular Age-Related Macular Degeneration. Ophthalmology science 4 (6) :100553 , 2024.5 DOI:10.1016/j.xops.2024.100553
- Mukai Ryo, Kataoka Keiko, Tanaka Koji, Miyara Yasunori, Maruko Ichiro, Nakayama Makiko, Watanabe Yuto, Yamamoto Akiko, Wakatsuki Yu, Onoe Hajime, Wakugawa Sorako, Terao Nobuhiro, Hasegawa Taiji, Kawai Moeko, Maruko Ruka, Itagaki Kanako, Honjo Jyunichiro, Okada Annabelle A, Mori Ryusaburo, Koizumi Hideki, Iida Tomohiro, Sekiryu Tetsuju: One-year outcomes and safety assessment of faricimab in treatment-naïve patients with neovascular age-related macular degeneration in Japan. Scientific reports 14 (1) :11681 , 2024.5 DOI:10.1038/s41598-024-62559-1
- Inoda S, Takahashi H, Maruyama-Inoue M, Ikeda S, Sekiryu T, Itagaki K, Matsumoto H, Mukai R, Nagai Y, Ohnaka M, Kusuhara S, Miki A, Okada AA, Nakayama M, Nishiguchi KM, Takeuchi J, Mori R, Tanaka K, Honda S, Kohno T, Koizumi H, Miyara Y, Inoue Y, Takana H, Iida Tomohiro, Maruko Ichiro, Hayashi A, Ueda-Consolvo T, Yanagi Y.: Incidence and Risk factors of Intraocular Inflammation after Brolucizumab Treatment in Japan: A Multicenter AMD Study. Retina (Philadelphia, Pa.) 44 (4) :714-722 , 2024.4 DOI:10.1097/IAE.0000000000004009
- IIDA Tomohiro†, GOMI F, YASUKAWA T, YAMASHIRO K, HONDA S, MARUKO Ichiro, KATAOKA K.: Japanese Clinical Guidelines for Neovascular Age-Related Macular Degeneration. Japanese Journal of Ophthalmology :in press , 2024
- Sato Yukiko, Ueda-Arakawa Naoko, Takahashi Ayako, Miyake Masahiro, Mori Yuki, Miyara Yasunori, Hara Chikako, Kitajima Yoko, Maruko Ruka, Kawai Moeko, Takahashi Hajime, Koizumi Hideki, Maruyama-Inoue Maiko, Yanagi Yasuo, Iida Tomohiro, Takahashi Kanji, Sakamoto Taiji, Tsujikawa Akitaka: Clinical Characteristics and Progression of Pachychoroid and Conventional Geographic Atrophy. Ophthalmology science 4 (5) :100528 , 2024 DOI:10.1016/j.xops.2024.100528
総説及び解説
- 橋谷臨, 丸子一朗: パキコロイドと脈絡膜(形態). 臨床眼科 78 (12) :1338-1344 , 2024.11 DOI:https://doi.org/10.11477/mf.1410215382
- 髙橋洋平†: 特集 視神経炎の最新情報 4 再発予防治療. 眼科 66 (8) :741-747 , 2024.8
症例報告
- TAKAHASHI Yohei †*, NONAKA Kyosuke, IIDA Tomohiro: Papilledema With Intracranial Hypertension and Ectopic Orbital Calcification During Hemodialysis: A Case Report. Cureus 17 (3) :e80284 , 2025.3 DOI:10.7759/cureus.80284
- NONAKA Kyosuke †, Yohei Takahashi*, Taiji Hasegawa, Tomohiro Iida: Ocular Syphilis With Unilateral Optic Papillitis and Outer Retinopathy Complicated by Diabetic Retinopathy. Cureus 16 (10) :e72534 , 2024.10 DOI:10.7759/cureus.72534
- TAKAHASHI Yohei †, Toshiaki Goseki*, Sonoko Tatsui, Hitoshi Ishikawa, Nobuyuki Shoji: A Case of Conjunctival Cyst Required Removal Six Months After Strabismus Surgery. Cureus 16 (8) :1-5 , 2024.8 DOI:10.7759/cureus.66433
その他
- 1 飯田 知弘†, 五味 文, 安川 力, 山城 健児, 本田 茂, 丸子 一朗, 片岡 恵子: 日本網膜硝子体学会新生血管型加齢黄斑変性診療ガイドライン作成ワーキンググループ 新生血管型加齢黄斑変性の診療ガイドライン. 日本眼科学会雑誌 (128) :680-698 , 2024
著書
- 髙橋洋平: 4 視神経萎縮がみられた場合の鑑別と対処法. 眼科 2024年11月臨時増刊号 眼科外来診療
クリニックでの対応と紹介のタイミング 1400-1406.
金原出版株式会社, 東京都, 2024.11 - 橋谷臨, 丸子一朗: OCT・OCTA. 新篇眼科プラクティス 17眼科外来ハンドブック 152-157.
文光堂, 日本, 2024.11 - 橋谷臨, 丸子一朗: 中心性漿液性脈絡網膜症. 眼科診療ガイド 第2版 352-353.
文光堂, 日本, 2024.11 - 丸子留佳: 新OCT・OCTA読影トレーニング 改訂第2版 120-129. メジカルビュー, 日本,東京, 2024.11
- 丸子留佳: 新OCT・OCTA読影トレーニング 改訂第2版 150-159. メジカルビュー, 東京, 日本, 2024.11
- 全件表示
-
- 髙橋洋平: 4 視神経萎縮がみられた場合の鑑別と対処法. 眼科 2024年11月臨時増刊号 眼科外来診療
クリニックでの対応と紹介のタイミング 1400-1406.
金原出版株式会社, 東京都, 2024.11 - 橋谷臨, 丸子一朗: OCT・OCTA. 新篇眼科プラクティス 17眼科外来ハンドブック 152-157.
文光堂, 日本, 2024.11 - 橋谷臨, 丸子一朗: 中心性漿液性脈絡網膜症. 眼科診療ガイド 第2版 352-353.
文光堂, 日本, 2024.11 - 丸子留佳: 新OCT・OCTA読影トレーニング 改訂第2版 120-129. メジカルビュー, 日本,東京, 2024.11
- 丸子留佳: 新OCT・OCTA読影トレーニング 改訂第2版 150-159. メジカルビュー, 東京, 日本, 2024.11
- 丸子留佳: 新OCT・OCTA読影トレーニング 改訂第2版 166-173. メジカルビュー, 東京, 日本, 2024.11
- 丸子留佳: 新OCT・OCTA読影トレーニング 改訂第2版 174-185. メジカルビュー, 東京, 日本, 2024.11
- 橋谷臨: 新生血管型加齢黄斑変性/1型・2型黄斑新生血管. 新OCT・OCTA読影トレーニング
改訂第2版 130-135. メジカルビュー社, 日本, 2024.11 - 橋谷臨: 卵黄状黄斑ジストロフィ(Best病). 新OCT・OCTA読影トレーニング
改訂第2版 316-319. メジカルビュー社, 日本, 2024.11 - 橋谷臨: occult macular dystrophy. 新OCT・OCTA読影トレーニング
改訂第2版 324-327. メジカルビュー社, 日本, 2024.11 - 橋谷臨: punctate inner choroidopathy. 新OCT・OCTA読影トレーニング
改訂第2版 336-341. メジカルビュー社, 日本, 2024.11 - 長谷川泰司: 網膜中心静脈閉塞症. 新OCT・OCTA読影トレーニング 212-217. メジカルビュー社, 東京, 2024.11
- 長谷川泰司: 網膜静脈分枝閉塞症. 新OCT・OCTA読影トレーニング 218-223. メジカルビュー社, 東京, 2024.11
- 梯瑞葉: 網膜動脈閉塞症/網膜中心動脈閉塞症. 新OCT・OCTA読影トレーニング
改訂第2版 224-229. メジカルビュー社, 日本, 2024.11 - 梯瑞葉: 網膜動脈閉塞症/網膜動脈分枝閉塞症. 新OCT・OCTA読影トレーニング
改訂第2版 230-235. メジカルビュー社, 日本, 2024.11 - 長谷川泰司: paracentral acute middle maculopathy. 新OCT・OCTA読影トレーニング 406-409. メジカルビュー社, 東京, 2024.11
- 長谷川泰司: レーザーによる網膜障害. 新OCT・OCTA読影トレーニング 410-411. メジカルビュー社, 東京, 2024.11
- 長谷川泰司: acute idiopathic maculopathy. 新OCT・OCTA読影トレーニング 426-429. メジカルビュー社, 東京, 2024.11
- 長谷川泰司: 網膜静脈分枝閉塞症(BRVO). 眼科診療エクレール6 最新 網膜循環疾患コンプリートガイド 148-155.
中山書店, 東京, 2024.11 - 橋谷臨, 丸子一朗: 網膜血管腫状増殖(RAP), perifoveal exudative vascular anomalous complex (PEVAC). 眼科診療エクレール 最新 網膜循環疾患コンプリートガイド-所見・検査,疾患と診断・治療のすべて 196-201.
中山書店, 日本, 2024.11 - 長谷川泰司: 網膜中心動脈閉塞症. 眼科診療ガイド第2版 377-378.
文光堂, 東京, 2024.11 - 長谷川泰司: 網膜動脈分枝閉塞症. 眼科診療ガイド第2版 379-379.
文光堂, 東京, 2024.11 - 髙橋洋平, 石川均: 【特集】解剖を制するものは、疾患・検査を制す!?めちゃめちゃわかる 目の解剖生理
■2章 解剖と疾患を知る
●7 視神経の解剖と疾患. 眼科ケア 2024年7月号 59-65. メディカ出版, 日本, 2024.6 - 中村かおる: 先天色覚異常. 最新ガイドライン準拠 小児科診断・治療指針 1060-1062.
中山書店, 東京, 2024.4
- 髙橋洋平: 4 視神経萎縮がみられた場合の鑑別と対処法. 眼科 2024年11月臨時増刊号 眼科外来診療
学会発表
- Miyaguchi Yuri, Hashiya Nozomu, Maruko Ichiro, Hasegawa Taiji, Iida Tomohiro: A case of dome-shaped macula with subfoveal pachychoroid. Fuji Retina2025, 東京, 2025/03
- kosaka keiko, maruko ruka, maruko ichiro, hashiya nozomu, hasegawa taiji, iida tomhiro: Intraocular inflammation after faricimab for neovascular age-related macular degeneration. FUJI RETINA, 日本, 2025/03
- ◎NISHIHARA Souichirou, HASHIYA Nozomu, MARUKO Ichirou, MARUKO Ruka, IIDA Tomohiro: Two cases of glaucoma with increased intraocular pressure immediately after intravitreal anti-VEGF injections. Fuji retina, tokyo, 2025/03
- ◎KAKEHASHI Mizuha, IIDA Tomohiro, MARUKO Ichirou, HASHIYA Nozomu: The fifth zone just above the external limiting membrane of the outer retina in retinoschisis. 17th APVRS Congress, Singapore, 2024/11
- ◎KAKEHASHI Mizuha, MARUKO Ichirou, NONAKA Kiyousuke, IIDA Tomohiro: Asymmetric choroidal vascular pattern in tilted disc syndrome. ARVO, Seattle, USA, 2024/05
- 全件表示
-
- Miyaguchi Yuri, Hashiya Nozomu, Maruko Ichiro, Hasegawa Taiji, Iida Tomohiro: A case of dome-shaped macula with subfoveal pachychoroid. Fuji Retina2025, 東京, 2025/03
- kosaka keiko, maruko ruka, maruko ichiro, hashiya nozomu, hasegawa taiji, iida tomhiro: Intraocular inflammation after faricimab for neovascular age-related macular degeneration. FUJI RETINA, 日本, 2025/03
- ◎NISHIHARA Souichirou, HASHIYA Nozomu, MARUKO Ichirou, MARUKO Ruka, IIDA Tomohiro: Two cases of glaucoma with increased intraocular pressure immediately after intravitreal anti-VEGF injections. Fuji retina, tokyo, 2025/03
- ◎KAKEHASHI Mizuha, IIDA Tomohiro, MARUKO Ichirou, HASHIYA Nozomu: The fifth zone just above the external limiting membrane of the outer retina in retinoschisis. 17th APVRS Congress, Singapore, 2024/11
- ◎KAKEHASHI Mizuha, MARUKO Ichirou, NONAKA Kiyousuke, IIDA Tomohiro: Asymmetric choroidal vascular pattern in tilted disc syndrome. ARVO, Seattle, USA, 2024/05
- 橋谷臨, 丸子一朗, 池田実樹, 鹿間智子, 櫻井ゆかり, 飯田知弘: 糖尿病網膜症における放射状乳頭周囲毛細血管密度評価. 第31回日本糖尿病眼学会総会, 沖縄, 2025/01
- 石龍 鉄樹, 角田 和繁, 古泉 英貴, 丸子留佳: 実践、眼底自発蛍光. 第78回日本臨床眼科学会(オンデマンド), 京都, 2024/12
- 橋谷臨, 田中公二, 宮良安宣, 加藤寛, 渡邊裕斗, 丸子一朗, 向井亮, 片岡恵子, 岡田アナベルあやめ, 石龍石龍鉄樹, 古泉英貴, 森隆三郎, 飯田知弘: 未治療の新生血管型加齢黄斑変性におけるaflibercept 8mgの短期成績. 第63回日本網膜硝子体学会, 大阪, 2024/12
- 宮口友里, 橋谷臨, 丸子一朗, 丸子留佳, 長谷川泰司, 飯田知弘: aflibercept 8mg 硝子体内注射後に眼内炎症をきたした一例. 第63回日本網膜硝子体学会総会, 大阪, 2024/12
- ◎梯瑞葉, 丸子一朗, 橋谷臨, 飯田知弘: 網膜分離症にみられる外境界膜直上の5番目の高反射帯. 第63回日本網膜硝子体学会総会, 大阪, 2024/12
- ◎髙橋洋平, 野中杏介: 血液透析中に眼窩内異所性石灰化と頭蓋内圧亢進を認め視機能障害が進行したうっ血乳頭の一例. 第62回日本神経眼科学会総会, 金沢市文化ホール, 2024/11
- 市川一夫, 中村かおる, 村木早苗, 杢野久美子, 岩佐真紀, 中村英樹, 柏井真理子: 色覚異常の診断と指導、加齢による色覚異常も含む(インストラクションコース金-IC33). 第78回日本眼科臨床眼科学会, 京都市, 2024/11
- ◎小坂佳子, 丸子留佳, 丸子一朗, 橋谷臨, 飯田知弘: 新生血管型加齢黄斑に対するfaricimab硝子体内注射後眼内炎症の一例. 第78回日本臨床眼科学会, 日本, 2024/11
- 飯田知弘: なぜ黄斑に疾患はおこるのか?. Japan Macula Club 第24回学術講演会, 愛知県蒲郡市, 2024/08
- ◎髙橋洋平: 眼窩内異所性石灰化と頭蓋骨肥厚を認め治療に難渋する頭蓋内圧亢進症の一例. 東日本神経眼科勉強会 第39回真鶴セミナー, 伊香保温泉 ホテル天坊, 2024/08
- 飯田知弘: Aflibercept 8 mg in plypoidal choroidal vasculopathy: Pulsar subgroup a nalysis. 第40回日本眼循環学会, 福島県郡山市, 2024/07
- ◎山口寛和, 山口沙耶, 丸子一朗, 長谷川泰司, 飯田知弘: エンテカビルによる薬剤性黄斑浮腫が疑われた一例. 第40回日本眼循環学会, 郡山, 2024/07
- 橋谷臨, 丸子一朗, 竹林勇太, 長谷川泰司, 飯田知弘: 超広角眼底撮影の赤波長画像を用いた強膜バックリング術前後の渦静脈と脈絡膜厚の観察. 第40回日本眼循環学会, 福島県郡山市, 2024/07
- ◎髙橋洋平: 難治性視神経炎全国調査結果~免疫グロブリン製剤・生物学的製剤の有効性. 第6回北里大学眼科茶話会, 新横浜プリンスホテル, 2024/07
- ◎髙橋洋平, 野中杏介, 長谷川泰司, 飯田知弘: 片眼の視神経乳頭腫脹で発症し網膜外層障害を呈した梅毒陽性の一例. 眼感染・炎症・アレルギー学会 2024 in 札幌, グランドメルキュール札幌大通公園, 2024/07
- ◎髙橋洋平, 後関利明, 龍井苑子, 石川均, 庄司信行: 斜視術後に結膜嚢胞を生じ摘出を要した1例. 第80回日本斜視弱視学会総会・第49回日本小児眼科学会総会合同学会, アクトシティ浜松, 2024/06
- 髙橋洋平, 植木智志, 木村亜紀子, 毛塚剛司, 敷島敬悟, 中馬秀樹, 中村誠, 橋本雅人, 山上明子, 安里輝, 龍井苑子, 庄司信行, 石川均: 難治性視神経炎全国調査:急性期免疫グロブリン製剤大量静注療法の有効性の検討. 第128回日本眼科学会総会, 東京国際フォーラム, 2024/04
- 長谷川泰司: 網膜静脈閉塞症のOCTアンギオグラフィー所見. 第128回日本眼科学会総会(教育セミナー), 東京, 2024/04
*:Corresponding Author
†:筆頭者
◎:発表者
手術
失明につながる網膜硝子体疾患をはじめ、白内障、緑内障などでより良い視力回復を目指し最新の手術器械を揃え、適切な手術を行い患者様のより良いクオリティーオブライフを目指し日夜努力しています。
眼科教室詳細
外来診療では、広く眼科疾患全般について、一般診療を午前中に行っています。
午後にはヘルペスをはじめとする角膜疾患、アレルギー、ドライアイ、加齢黄斑変性・糖尿病網膜症などの網膜硝子体、網膜剥離、神経眼科、未熟児網膜症、ベーチェット病・サルコイドーシスなどのぶどう膜炎、緑内障、斜視弱視などの専門外来を設けています。幅広い知識をもった専門医師が最新の治療と病態解明などに取り組みながら、診療をおこなっています。
一方、高度な技術を必要とする外科的治療面では、糖尿病網膜症や難治性網膜剥離、増殖硝子体網膜症などに対する網膜・硝子体手術を積極的に行っています。
社会的要求の高い白内障や緑内障に対する手術も、入院もしくは日帰り手術で随時対応しており、患者さんからのニーズも高まっています。また、加齢黄斑変性に対する光線力学療法(PDT)、抗VEGF療法(ルセンティス・アバスチン)などの最新の治療にも取り組んでいます。
本来外科学系である眼科学の分野を主体に、内科系分野の手法を取り入れて、バランス良くそれぞれのテーマ毎の研究に取り組んでおり、明るく活気に満ちた教室になっております。
2025年5月1日現在
緑文字 =予約外 紫文字 =救急当番 茶文字 =予約外+救急当番
★:教授 ▼:客員教授 ☆:臨床教授 ◎:准教授 △:臨床准教授 ◆:講師 ▲:特任講師 ◇:准講師
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
黄斑・網膜・硝子体
|
河合 萌子 未熟児外来◎丸子 一朗 予約外・ |
丸子 留佳 河合 萌子 橋谷 臨 黄斑・網膜・硝子体(午前・午後)◆長谷川 泰司 予約外・ |
内村 英子 黄斑・網膜・硝子体
|
◆長谷川 泰司 内村 英子 坂本 拡之 予約外・ |
◎丸子 一朗 (第4週) 土曜日は当番制 第3土曜日休診 予約外・ |
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
午後 ※初診不可 (紹介患者除く) 但し急患はその限りではない。 |
黄斑・網膜・硝子体
|
緑内障外来五十嵐 遼子 黄斑外来▼飯田 知弘 救急担当医
|
角膜外来◎篠崎 和美 田尻 晶子 三橋 純子 色覚外来中村 かおる ぶどう膜外来内村 英子 黄斑・網膜・硝子体(午前・午後)◆長谷川 泰司 橋谷 臨 救急担当医
|
黄斑・網膜・硝子体
|
小児眼科林 殿宣 髙橋 洋平 黄斑外来▼飯田 知弘 救急担当医
|
-
教授・講座主任
飯田 知弘いいだ ともひろ
専門分野 黄斑疾患、網膜硝子体疾患 -
准教授
丸子 一朗まるこ いちろう
専門分野 黄斑および網膜硝子体における画像診断・治療・手術 -
准教授
篠崎 和美しのざき かずみ
専門分野 涙器疾患、眼瞼疾患、眼感染症、ドライアイ、小児眼科、ロービジョン -
講師
長谷川 泰司はせがわ たいじ
専門分野 黄斑疾患、網膜硝子体疾患 -
助教
丸子 留佳まるこ るか
専門分野 黄斑疾患 -
助教
内村 英子うちむら えいこ
-
助教
高橋 洋平たかはし ようへい
専門分野 神経眼科 -
助教
河合 萌子かわい もえこ
-
助教、医局長
橋谷 臨はしや のぞむ
専門分野 黄斑疾患、白内障手術 -
助教
鄭 雅心てい まさみ
専門分野 白内障手術、黄斑疾患