概要

私どもの診療のポリシーは「患者さんを中心に考える」ということです。
腎臓病は短期決戦ではなく、長期に病気と戦う患者さんと寄り添っていくことになります。病気だけをみて診療することなく、患者さんの気持ちや社会生活などを尊重して治療することをモットーとしています。

第四内科は、1973年(昭和48年)1月に初代主任教授である杉野信博先生が、東京女子医科大学総合内科教授として着任し、腎臓内科の診療・研究にあたられたことに始まります。

1979年(昭和54年)4月に、東京女子医科大学病院の3番目の臓器別センターとして、腎臓病総合医療センターが設立され、腎臓内科が診療科としてスタートしました。

1983年(昭和58年)7月には、第四内科学講座が開講し、杉野信博教授が初代主任教授に就任されました。

1992年(平成4年)3月に杉野信博教授が退任され、同年4月からは二瓶 宏先生が二代目主任教授に就任されました。

2005年(平成17年)3月に二瓶 宏教授が退任され、同年4月からは新田孝作先生が三代目主任教授に就任されました。

2022年3月(令和4年)3月新田孝作教授が退任され、同年4月からは星野純一先生が 4代目主任教授(内科学講座 腎臓内科分野 基幹分野長)に就任されました。

現在では星野純一教授を中心に、総勢100名の医局員で構成されています。これだけの人数の腎臓内科医で構成されている医局は、国内外でも数少ないと自負しております。 医局同窓会登録人数も200名を超え、関連病院や地域中核病院として、研修医の指導および患者様の受け入れに、ご協力いただいております。医局の同窓会との連携も密で、年に1回の総会を開催して、情報交換をしています。