News and Topics
患者さんへのお知らせ
2022.10.03: ホームページをリニューアルしました。
2021.02.01:外来担当医変更のお知らせ:外来曜日の変更および外来担当医の変更があります。詳しくはこちらへ。
2020.11.16:再診予約変更の受付のお知らせ:再診予約・変更の方のみ申し込みがホームページより可能となります。詳しくはこちらへ。
2020.10.14:予約日に来院できない場合の対応についてお知らせ。(2020.11変更)
2020.07.01:再診予約電話による予約変更の取り扱いの中止のお知らせ。
2020.06.26:腎臓内科専用ダイヤル中止、予約専用ダイヤル開設のお知らせ。
2020.04.16:新型コロナウィルス感染拡大に伴う電話診療について(2020.10 変更)。詳しくはこちらへ。
2020.04:新型コロナウィルス感染拡大に伴い、外来トリアージ対応、入院に関して詳しくはこちらへ。
2020.03:新型コロナウィルス感染症情報について。詳しくはこちらへ。
腎臓病が疑われるとき?

むくみとは、体の中の水分(体液:塩水)が増えた状態です。腎臓病だけでなく、心臓病や肝臓病などさまざまな原因によって起こりますが、原因を調べる必要があります。体の中の塩分は多くなっているので、塩分を控えて早めに受診してください。

全く症状がなくても尿検査での異常(特に蛋白尿、血尿)は腎臓病の重要なサインです。放っておくと知らないうちに腎臓病が進行してしまうことがあるため、早めに受診してください。

健康診断などで血清クレアチニン(Cr)値や推定糸球体濾過値(eGFR)の異常を指摘された場合、腎臓の機能(主に老廃物の排泄)が低下している可能性があります。検査データを持参のうえ、早めに受診してください。