東京女子医科大学病院 腎臓内科
東京女子医科大学病院 腎臓内科

予約がないかたも初診・再診に
かかわらず受診いただけます。
(初診の方:~11時)
(再診の方:~14時)

見学

見学を随時受け入れています。曜日等に制限はありませんが、教授回診、医局会のある毎週水曜日の見学をお勧めしています。ご連絡をお待ちしています。

学内学外を問わず、新入局員を広く募集しています。

当科では豊富な症例をもとに、内科、腎臓内科、腎代替療法の専門家を育成しています。また、臨床研究、基礎研究をとおして診療に深みを持たせることを目標としています。
他科に在籍中の方、腎臓内科研修中の方も歓迎しています。我々と一緒に医療をやりませんか?ご連絡をお待ちしています。

見学および説明会に関する問い合わせ先

News and Topics

腎臓病が疑われるとき?

むくみに気付いたら

むくみとは、体の中の水分(体液:塩水)が増えた状態です。腎臓病だけでなく、心臓病や肝臓病などさまざまな原因によって起こりますが、原因を調べる必要があります。体の中の塩分は多くなっているので、塩分を控えて早めに受診してください。

尿検査で異常を指摘されたら(蛋白尿・血尿)

全く症状がなくても尿検査での異常(特に蛋白尿、血尿)は腎臓病の重要なサインです。放っておくと知らないうちに腎臓病が進行してしまうことがあるため、早めに受診してください。
 

腎機能検査で異常を指摘されたら(血清Cr値、eGFR)

健康診断などで血清クレアチニン(Cr)値や推定糸球体濾過値(eGFR)の異常を指摘された場合、腎臓の機能(主に老廃物の排泄)が低下している可能性があります。検査データを持参のうえ、早めに受診してください。