logo
  • Home
  • 組織紹介
    • ごあいさつ
    • 組織図
    • 検査室紹介
      • 採血・採尿検査室
      • 血液検査室
      • 一般検査室
      • 生理機能検査室
      • 内視鏡室
  • 検査項目
    • 検体検査
      • 生化学・免疫検査
      • 血液検査
      • 一般検査
      • 微生物検査
      • 遺伝子検査
    • 超音波検査
    • 内視鏡検査
    • 心電図検査
    • 呼吸機能検査
    • 脳波・筋電図検査
    • 血圧・血管検査
    • 睡眠検査
    • 耳鼻科検査
    • 婦人科検査
    • 救命救急検査
    • トータルヘルスケア
    • 病理検査
  • お問い合わせ
  • Home
  • 組織紹介
    • ごあいさつ
    • 組織図
    • 検査室紹介
      • 採血・採尿検査室
      • 血液検査室
      • 一般検査室
      • 生理機能検査室
      • 内視鏡室
  • 検査項目
    • 検体検査
      • 生化学・免疫検査
      • 血液検査
      • 一般検査
      • 微生物検査
      • 遺伝子検査
    • 超音波検査
    • 内視鏡検査
    • 心電図検査
    • 呼吸機能検査
    • 脳波・筋電図検査
    • 血圧・血管検査
    • 睡眠検査
    • 耳鼻科検査
    • 婦人科検査
    • 救命救急検査
    • トータルヘルスケア
    • 病理検査
  • お問い合わせ

脳波・筋電図

 Home / 脳波・筋電図
免疫・化学検査

脳は絶えず微弱な電流を発生しています。この電流を頭部に装着した電極でとらえ、波形として表したものが脳波です。脳波はてんかんの診断、意識障害の診断、頭部外傷の評価、脳死判定などに用いられます。

同様に筋肉の活動により発生した微小な電流を波形として表したものが筋電図です。
運動障害や神経系の障害を評価するのに用いられます。

日本臨床神経生理学会の認定を受けた専門技術師が中心となり、検査を施行しています。

検査項目

検査項目名 検査内容 検査説明書
脳波 脳の神経細胞の電気的活動を記録する検査です。
成人 PDF

小児 PDF
体性感覚誘発
電位(SEP)
電気刺激を用いて感覚神経を興奮させ、末梢神経から中枢神経の働きを調べる検査です。


PDF
視覚誘発電位
(VEP)
光刺激を用いて視神経を興奮させ、視覚経路の働きを調べる検査です。
聴覚誘発電位
(ABR)
音刺激を用いて聴神経を興奮させ、聴神経から脳幹の働きを調べる検査です。
針筋電図 筋肉そのものの疾患か筋肉を動かしている神経の疾患かを鑑別する検査です。
PDF
表面筋電図 不随意運動や脱力が起きている筋全体の状態を把握するための検査です。
PDF
末梢神経伝導 運動障害や感覚障害の原因が末梢神経によるものか、また障害の部位や程度などを調べる検査です。
PDF
誘発筋電図
(反復刺激)
筋肉の疲れ具合を調べる検査です。
PDF
電流知覚いき値 神経障害の程度を調べる検査です。装着した電極から微弱な電流を流し感じることのできる境界を調べます。
PDF

検査の様子

脳波検査
脳波検査
脳波の記録
脳波の記録
視覚誘発電位検査
視覚誘発電位検査
聴覚誘発電位検査
聴覚誘発電位検査
末梢神経伝導検査
末梢神経伝導検査

生理機能検査室紹介へ

検査項目

  • 検体検査
  • 超音波検査
  • 内視鏡検査
  • 心電図検査
  • 呼吸機能検査
  • 脳波・筋電図検査
  • 血圧・血管検査
  • 睡眠検査
  • 耳鼻科検査
  • 婦人科検査
  • 救命救急検査
  • トータルヘルスケア
  • 病理検査
お問い合わせ
予約の変更

© 2019 Tokyo Women's Medical University Hospital. All Right Reserved.