お知らせ
2025年10月03日 BioJapan2025へ出展します

BioJapan2025は、展示・セミナー・パートナリングで構成されるアジア最大級のパートナリングイベントです。
世界で最も歴史のあるバイオテクノロジー展「BioJapan」、再生医療分野の研究開発の加速・産業化を目指す「再生医療JAPAN」、デジタルテクノロジー×ライフサイエンス融合による健康管理・予防・治療にフォーカスをあてる「healthTECH JAPAN」の3展が同時開催されます。
本学は、首都圏アカデミアリサーチコンソーシアム(MARC)の構成機関のため、BioJapanではMARCブースで共同出展いたします。
■ 開催概要
名称:BioJapan 2025
会期:2025年10月8日(水)~10日(金) 10:00-17:00
会場:パシフィコ横浜
【展示内容】 ※⼩間番号:B-31、出展ブース:首都圏ARコンソーシアム
(1)出展タイトル:血流×運動の心筋予備能を一括評価するコンピュータ核医学画像解析技術
代表研究者 :長尾充展(医学部 画像診断・核医学科 教授)
(2)出展タイトル:がん微小環境形成を改善するS100A8多価型阻害ペプチド
代表研究者 :出口敦子(先端生命医科学研究所 教授)
(2)出展タイトル:がん微小環境形成を改善するS100A8多価型阻害ペプチド
代表研究者 :出口敦子(先端生命医科学研究所 教授)
(3)文部科学省「ナショナルバイオリソースプロジェクト(線虫)」の取り組みについて
(4)1年間で学ぶ「系統的医学教育」ダイジェスト版「バイオメディカル・カリキュラム」のご紹介
展示会の詳細につきましては、公式サイトをご参照ください。
来場登録はこちらから>> https://biojapan2025.jcdbizmatch.jp/jp/Registration
皆様のご来場を心よりお待ちしています。
2025年10月01日 一般社団法人日本医学教育評価機構(JACME)による医学教育分野別評価について
令和 7年10月 1日
東京女子医科大学
一般社団法人日本医学教育評価機構(JACME)による医学教育分野別評価について
本学第三者委員会による「調査報告書」が公表されたことを受け、2019年度に受審した医学教育分野別評価の妥当性を確認するために、日本医学教育評価機構の状況説明書およびヒアリング等の調査を受けておりました。
その結果、令和 7年10月 1日、日本医学教育評価機構は本学の「認定」判定を2025年7月31日付で取り消し、「不認定」へと判定を変更した旨の発表をいたしました。
本学では、この結果を厳粛に受け止め、今後、適合に向けた改善と適正な学校運営に取り組んで参ります。
以 上
【一般社団法人 日本医学教育評価機構】
https://www.jacme.or.jp/
【お問い合わせ先】
東京女子医科大学 総務部広報課 阿部
〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1
Tel:03-3353-8112(内線30162)
東京女子医科大学 総務部広報課 阿部
〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1
Tel:03-3353-8112(内線30162)