| 日 程 | 
									体験内容(概要) | 
									会 場 | 
									申し込み 
									& 
									募集定員  
									(定員を超えた場合は抽選となります) | 
									詳細
ポスター 
									(PDF) | 
								
								
									第1回
 
									6月13日(土) 
									14:00~ 
									17:00  | 
									「親子で聴こう 
									-女性が活躍できるいのちと医療を支える 
									    学部ってどんなところ?-」 
									・講演会 
									 医学部、看護学部、薬学部、 
									 生命科学部、看護栄養学部 
									 の紹介 | 
									東京女子医科大学 
									医学部 
									(新宿区河田町) | 
									女子中1年生~高2年生:60名 
									保護者/教員:40名 
									盛況のうちに終了しました
。 | 
									
									
									
									 | 
								
								
									第2回
 
									7月21日(火) 
									13:00~ 
									16:00 | 
									「生活者を看る科学」 
									・医療シミュレーション機器の見学 
									・医療模擬体験(看護学部生との交流) 
									 ~フィジカルアセスメントモデル 
									  Physikoを用いた診察場面の見学 
									  と体験~ | 
									東京女子医科大学 
									女性生涯教育支援センター 
									(新宿区河田町) | 
									
									女子中1年生~高2年生:3
0名 
									保護者/教員:10名 
									盛況のうちに終了しました
。 | 
									
									
									
									 | 
								
								
									第3回
 
									7月29日(水) 
									13:00~ 
									16:30 | 
									「命をまもる病院の仕事」 
									・講演 
									 『救命救急第一線』 
									・医療シミュレーション体験 
									 『親子でチャレンジ・救急蘇生法』 
									 『縫合手術体験』 
									 『医療機器シミュレーション体験』 | 
									東京女子医科大学 
									女性生涯教育支援センター 
									(新宿区河田町) | 
									
									女子中1年生~高2年生:3
5名 
									保護者/教員:15名 
									盛況のうちに終了しました
。 | 
									
									
									
									 | 
								
								
									第4回
 
									8月6日、7日 
									(木、金)の2日間 
									10:00~ 
									16:00 | 
									「私も未来の科学者」 
									 科学実験体験講座 
									 実験体験(1日目)、 
									 発表会(2日目) 
									 [研究テーマ] 
									 酵素のパワー、身近な細菌、 
									 偏光とは何か、 
									 動物の発生の不思議、 
									 身近にもいる寄生虫、 
									 あなたの遺伝子解読します 
※一部プログラムが変更になりました。 | 
									東京女子医科大学 
									医学部 
									(新宿区河田町)  | 
									
									女子中2年生~高2年生:3
5名 
									(両日とも参加出来る方に限ります)  
									保護者/教員:10名 
									盛況のうちに終了しました
。 | 
									
									
									
									
									
									 | 
								
								
									第5回
 
									9月12日 (土) 
									13:30~ 
									16:00 | 
									「命を救う最先端研究を知ろう」 
									・講演 
									 「医療を支える最先端の研究」 
									・東京女子医科大学・早稲田大学連携先端生命医科学研究教育施設(略称TWIns)内研究室見
学 
									・女子学生による案内と交流  | 
									東京女子医科大学 
									先端生命医科学センター 
									早稲田大学 
									先端生命医科学センター 
									(新宿区河田町) | 
									
									女子中1年生~高2年生:40名 
									保護者/教員: 10名 
									盛況のうちに終了しました
。 | 
									  
									(618KB)
 | 
								
								
									第6回
 
									10月24日 (土) 
									13:00~ 
									17:00 | 
									「覗いてみよう 薬学・生命科学」 
									・生命科学部研究室訪問 
									・薬学部 
									 調剤体験、 
									 模擬薬局での薬局の仕事体験 
									     *保護者向けプログラムあり
 | 
									東京薬科大学 
									薬学部・生命科学部 
									(八王子市堀之内) | 
									
									女子中1年生~高2年生:30名 
									保護者/教員: 20名 
									 
									盛況のうちに終了しました
。 | 
									  
									(382KB)
 | 
								
								
									第7回
 
									10月31日 (土) 
									14:00~ 
									17:00 
※開始時刻が1時間遅くなりました | 
									サイエンスカフェ 
									・様々な分野で活躍するリケジョの 
									 ミニレクチャー 
									・リケジョと交流会 
									   *保護者向けプログラム「医療系の理系学部で
は」 | 
									東京女子医科大学病院 
									総合外来センター 
									5階大会議室 
									(新宿区 河田町) | 
									
									女子中1年生~高2年生:60名 
									保護者/教員:20名 
									 
									盛況のうちに終了しました
。 | 
									  
									(388KB)
 | 
								
								
									第8回
 
									11月8日 (日) 
									10:00~ 
									15:00 | 
									「私たちのいのちと健康を支える、食と医療の協働」 
									看護と栄養の実践 
									・講演 
									 「いのちと健康を支える医学と医療 
									  のはなし」 
									・看護師と管理栄養士による実習プログラム 
									 -飲み込みの機能が低下している 
									  高齢者の肺炎予防- 
									  *保護者向けプログラムあり | 
									淑徳大学 
									看護栄養学部 
									(千葉市中央区仁戸名町 
									千葉第二キャンパス) | 
									
									 
									女子中1年生~高2年生:35名 
									保護者/教員:20名 
									 
									盛況のうちに終了しました
。 | 
									  
									(384KB)
 |