緊急を要する当日(日中)のご紹介につきましては、紹介診療科が定まっている場合は従来通り当該診療科の医師が対応します。
これまで課題となっておりました担当診療科の特定がしにくい場合は、新たに配置した「医療連携マネージャー(医師)」または「医療連携サブマネージャー(医師)」が電話対応をさせて頂きます。
ご対応は医療機関専用予約直通電話の受付時間内とさせて頂きます。予めご了承下さい。
受付時間外につきましては、従来通り代表電話(047-450-6000)から当該診療科にご連絡下さい。
医療機関専用予約直通電話 047-458-6543
受付時間 平日 9:00〜17:00 ・ 土曜日 9:00〜13:00
※日曜、祝日、第3土曜日、創立記念日(12/5)、年末年始(12/30〜1/4)はお取扱しておりません。
平成29年10月1日
当院では地域の医療関係者の皆様を対象にセミナー、カンファレンスを開催しております。
主に当院大会議室にて開催されるセミナー、カンファレンスの案内を掲載しております。
ご参加は地域の医療関係者の皆様(メディカルスタッフ含む)に限らせて頂いております。
お申込み・お問合せ先につきましては、各案内をご参照下さい。
原則として事前申込は不要です。申込形式の場合はこの限りではございません。
その他ご不明な点は入退院支援室(地域連携部門)にお問合せ下さい。
〔医療機関専用連絡先〕
TEL:047-458-6543 FAX:047-458-6545 E-Mail:renkei-j.cb@twmu.ac.jp
開催日 | 内容 |
2019年12月10日(火) 19:00〜20:30 |
「免疫抑制剤グラセプターについて」 アステラス製薬株式会社 「腎移植における薬物療法」 東京女子医科大学八千代医療センター 泌尿器科 臨床教授 乾 政志 先生 |
過去のセミナー、カンファレンス
開催日 | 内容 |
2019年11月8日(金) 18:30〜19:30 |
知っておきたい!創傷被覆材の特徴と使い分け 皮膚・排泄ケア認定看護師 渡邉 朋子工藤 みゆき |
2019年10月24日(木) 19:30〜20:40 |
第12回八千代地域連携皮膚科勉強会 「掌蹠膿疱症を標的とした病巣の現状」 東京女子医科大学八千代医療センター 皮膚科 宮田 和法 先生 「知らないと危ない!皮膚科診療の落とし穴 東京医科大学八王子医療センター 教授 梅林 芳弘 先生 ◆会場:船橋グランドホテル B1階 蘭の間 |
2019年10月11日(金) 18:30〜 |
創傷治癒と栄養管理 栄養管理室 管理栄養士 國谷 亜都子 |
2019年10月9日(水) 19:00〜20:30 |
第3回八千代腎臓薬物療法研究会 「糖尿病注射薬アップデート」 ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 「糖尿病腎症と糖尿病治療薬」 東京女子医科大学八千代医療センター 糖尿病・内分泌代謝内科 准教授 大沼 裕 先生 |
2019年9月30日(月) 18:30〜19:40 |
第48回やちよ糖尿病セミナー 近年の糖尿病治療薬と地域連携について 薬剤部 坂本 卓哉 薬剤師 |
2019年8月7日(水) 19:00〜20:30 |
第2回八千代腎臓薬物療法研究会 「改訂された急性・慢性心不全ガイドラインにおけるトルバプタンの位置づけ」 製薬会社 大塚製薬株式会社 「心腎連関を考慮した薬物療法」 東京女子医科大学八千代医療センター 循環器内科 臨床教授 春田昭二 先生 |
2019年7月22日(月) 18:30〜19:40 |
第47回やちよ糖尿病セミナー 「糖尿病と低血糖」 糖尿病・内分泌代謝内科 診療科長 大沼 裕 准教授 |
2019年7月12日(金) 19:15〜 |
第18回八千代吸入療法研究会 「吸入指導依頼箋の活用」 クオール薬局勝田台店 薬局長 西垣 貴司 先生 「吸入指導で気がついたこと」 オオトモ薬局 八千代台店 管理薬剤師 大友 健雄 先生 「呼吸器疾患患者のセルフマネジメント教育 〜最新の動向とICT導入への取り組み〜」 順天堂大学大学院 医療看護学研究科 研究科長・教授 植木 順 先生 |
2019年6月24日(月) 19:15〜 |
八千代市医師会脳卒中地域連携講演会 「脳梗塞から頭を守る・脳卒中対策法の誕生の意義」 成田リハビリテーション病院 院長 小林 士郎 先生 (日本脳卒中協会 千葉県支部 支部長) 「高次脳機能障害について」グループワーク |
2019年5月31日(金) 18:30〜 |
「キズに対する軟膏治療のコツ」 −基剤からみた軟膏の選択− 形成外科 竹内 正樹 |
2019年5月27日(月) 18:30〜19:40 |
第46回やちよ糖尿病セミナー 「糖尿病患者の透析療法」 腎臓内科 科長 小池 美菜子 先生 |
H31年3月22日(金) 19:30〜20:20 |
第11回八千代地域連携皮膚科勉強会 「臨床に役立つ水疱性類天疱瘡」 久留米大学 医学部 皮膚科学教室 主任教授 名嘉眞 武国 先生 |
H31年2月13日(水) 19:30〜21:05 |
これからの高齢者医療を考える会 「心不全・心房細動における睡眠時無呼吸の重要性」 日本医科大学千葉北総病院 循環器内科 稲見 徹 先生 「心房細動と高血圧〜リスク評価と降圧目標〜」 日本医科大学多摩永山病院 内科・循環器内科部長 小谷 英太郎 先生 |
H31年2月8日(金) 18:30〜19:30 |
「褥瘡予防・悪化防止のためのポジショニングを考える」 リハビリテーション室 安藤 元哉(作業療法士) |
H31年2月1日(金) 18:30〜 |
栄養サポートチーム 勉強会 特別講演「NST進化論」 チーム医療フォーラム代表 東葛クリニック病院副院長 秋山 和宏 先生 |
H31年1月29日(火) 18:30〜20:00 |
八千代周産期カンファレンスのご案内 「妊婦・授乳婦の服薬に関して」 順天堂大学医学部 産婦人科学講座 教授 板倉 敦夫先生 |
H30年11月12日(月) 19:15〜 |
第17回八千代吸入療法研究会 各種吸入薬の特徴について ― 吸入薬成分とデバイスの特徴と使用上のポイント ― 八千代吸入療法マニュアルについて ― 吸入指導を極めよう ― |
H30年11月9日(金) 18:30〜 |
第29回やちよ創傷セミナー 皮膚・排泄ケア認定看護師 渡邉 朋子・工藤 みゆき |
H30年9月14日(金) 18:30〜 |
第28回やちよ創傷セミナー 栄養管理室 管理栄養士 國谷 亜都子 |
H30年7月26日(木) 19:10〜 |
第10回八千代地域連携皮膚科勉強会 東京女子医科大学 皮膚科学講座 教授・講座主任 石黒 直子 先生 |
H30年6月15日(金) 19:00〜21:00 |
第16回八千代吸入療法研究会 「日本呼吸器学会COPDガイドライン第5版(2018)」について 八千代医療センター 呼吸器内科 教授 桂 秀樹 先生 「あなたの吸入支援が治療成功のカギ」 おいのもり調剤薬局 薬局長 加藤 淳 先生 |
H30年6月11日(月) 19:00〜 |
第11回八千代緩和医療勉強会 テーマ「がん難民をなくす!」 〜治療ができなくなったとき、私たちは何をすべきか?〜 「治療医の立場から」 乳腺・内分泌外科 がんセンター緩和ケア室長 地曳 典恵 「在宅医の立場から」 医療法人社団澄乃会 向日葵クリニック院長 |
H30年6月8日(金) 18:30〜 |
第27回やちよ創傷セミナー ガーゼとどう違うのか? 形成外科 竹内 正樹 |
H30年5月31日(木) 19:30〜 |
第3回やちよ泌尿器疾患連携の会 「尿路結石の診断と治療」 泌尿器科 島田 吉基 「頻尿に対するアプローチ 〜過活動膀胱と前立腺肥大症を中心に〜」 泌尿器科 花島 文成 「ロボット支援手術と腎移植の現況」 泌尿器科 科長 乾 政志 |
H30年5月28日(月) 18:30〜 |
第40回やちよ糖尿病セミナー 「妊娠と糖尿病」 母体胎児科・婦人科 正岡 直樹 |
H30年5月24日(木) 19:20〜 |
やちよ小児救急カンファレンス |
H30年3月26日(月) 18:30〜 |
第39回やちよ糖尿病セミナー |
H30年3月9日(金) 18:30〜 対象:医師、コメディカル、ケアマネ他 |
第26回やちよ創傷セミナー 褥瘡発生予防・悪化防止のためのポジショニングを考えよう(実技実習あり) リハビリテーション室 鬼塚 勝哉(理学療法士) |
H30年3月7日(木) 19:20〜20:30 |
第8回八千代医療センター がん診療連携の会 がん診療における精神症状 心身医療科 科長 内出 容子 地域連携パスの進捗状況 |
H30年3月6日(火) 19:15〜21:00 |
第10回やちよ呼吸器感染症研究会 症例検討 〜救急外来より入院となり発見された肺結核症例の検討〜」 セコメディック病院 呼吸器内科 部長 田口 雅彦先生 症例検討 小児科 永久保 冴香 講演 「最新ガイドラインから考える経口抗菌薬の使い方」 国立大学法人新潟大学医歯学総合病院 呼吸器・感染症内科 教授 菊地 利明先生 |
H30年2月22日(木) 19:20〜 |
やちよ小児救急カンファレンス |
H30年2月20日(火) 19:15〜20:50 |
第4回浮腫治療と地域連携を考える会 テーマ「心不全診療の病診連携」 「心不全診療における開業医の役割(仮)」 深沢医院 院長 深沢 琢也 先生 「八千代市の心不全治療における病診連携のあり方」(パネルディスカッション) 山口内科・循環器科クリニック 院長 山口 義晴 先生 |
H30年2月8日(木) 19:20〜 |
第9回八千代地域連携皮膚科勉強会 「帯状疱疹診療のトピックス」 愛知医科大学 皮膚科 教授 渡邉 大輔 先生 |
H30年2月6日(火) 18:30〜 |
八千代周産期カンファレンス 「産科医療補償制度再発防止に関する報告書 〜産科医療の質の向上に向けて〜」 福島県立医科大学医学部 |
H30年1月29日(月) 18:30〜 |
第38回やちよ糖尿病セミナー |
H30年1月25日(木) 19:20〜 |
やちよ小児救急カンファレンス |
H30年1月24日(水) 19:30〜21:15 |
Cardiology & Diabetes Forum in 八千代 「当院における糖尿病教育入院の実際」 東京慈恵医科大学附属柏病院 内科学講座 佐賀大学 医学部 内科学講座 主任教授 |
H29年11月30日(木) 19:30〜 |
やちよ小児救急カンファレンス |
H29年11月27日(月) 18:30〜 |
第37回やちよ糖尿病セミナー 「糖尿病とうつ病」 心身医療科 科長 内出 容子 |
H29年11月16日(木) 19:00〜 |
1型糖尿病治療を考える会in八千代 「1型糖尿病の臨床的アプローチ 〜適切な基礎インスリンの構築を目指して〜」 埼玉医科大学内分泌・糖尿病内科 講師 及川 洋一先生 |
H29年11月15日(水) 18:50〜20:30 対象:医師、コメディカル、ケアマネほか |
第10回八千代緩和医療勉強会 「がん疼痛緩和におけるオピオイドの基礎知識」 順天堂大学医学部附属浦安病院 がん治療センター緩和ケア室長 吉川 征一朗先生 |
H29年11月8日(水) 19:15〜21:00 対象:医師関係者、他 |
第22回やちよ内科カンファレンス 症例検討:「シャント腎炎の1例」 腎臓内科 科長 小池 美菜子 「感染後腎炎について」 腎臓内科 土屋 洋平 症例検討:「下痢・発熱から意識障害を来した65歳男性例」
神経内科 神田 菜月 「神経内科領域における感染症」 神経内科 内山 由美子 |
H29年11月1日(水) 対象:医師 |
第20回やちよ循環器フォーラム テーマ『動脈硬化』 症例検討 「2017年動脈硬化ガイドラインを踏まえた診療」 〜 何が変わったか? 〜 循環器内科 科長 春田 昭二 |
H29年10月26日(木) 19:30〜 |
やちよ小児救急カンファレンス |
H29年10月13日(金) 18:50〜20:30 対象:医師、コメディカル、ケアマネほか |
第25回やちよ創傷セミナー 「創傷治癒と栄養管理」 栄養管理室 管理栄養士 國谷 亜都子 |
H29年9月28日(木) 19:30〜 |
やちよ小児救急カンファレンス |
H29年9月25日(月) 18:30〜 |
糖尿病セミナー 「薬剤師の目から見た、糖尿病治療薬のおはなし」 薬剤部 日本糖尿病療養指導士 鈴木 理恵 |
H29年9月13日(水) 19:30〜 |
第8回八千代地域連携皮膚科勉強会 特別講演「炎症性痤瘡の最新治療」 〜ガイドラインから読み解く第一選択薬〜 新宿南口皮膚科院長:理事長/元 東京女子医科大学 皮膚科 助教授 乃木田 俊辰 先生 |
H29年9月1日(金) 19:15〜 |
第2回脳卒中と合併症を考える会 演者 順天堂大学医学部附属浦安病院 助教 本田 大介 先生 演者 朝霞台中央総合病院 脳神経外科 統括部長 脳卒中・てんかんセンター センター長東京女子医科大学 てんかん外来 久保田 有一 先生 |
H29年8月4日(金) 19:00〜 |
やちよ手外科疾患セミナー 「形成外科における手外科」 形成外科 科 長 竹内 正樹 ※お問合わせ先:旭化成ファーマ(株) 043-351-7373 (担当:金居) |
H29年8月3日(木) 19:00〜 対象:医師 |
抗血栓療法セミナー in 八千代 「薬剤溶出性ステント留置後、消化管出血により DAPT早期中止した症例における抗血小板療法」
埼玉県済生会栗橋病院
東邦大学医療センター大橋病院 |
H29年7月27日(木) 19:20〜 |
やちよ小児救急カンファレンス |
H29年7月24日(月) 18:30〜 対象:医療関係者 |
第35回やちよ糖尿病セミナー 指導に役立つ! 最新グルコースモニタリング機器やインスリンポンプのいろいろ 八千代医療センター 糖尿病・内分泌代謝内科 荻野 淳 |
H29年7月14日(金) 18:30〜 対象:医師、コメディカル、ケアマネ他 |
第24回やちよ創傷セミナー ただしく理解しよう!スキン・テア(皮膚裂傷) 〜その概要と創傷・予防管理 皮膚・排泄ケア認定看護師 渡邉 朋子 工藤 みゆき |
H29年7月13日(木) 19:00〜20:00 対象:医療関係者、他 |
地域連携後援会 もっと活用できる漢方セミナー 「緩和医療に有用な、あらたな漢方薬 〜がんセンター漢方外来における知見から〜」
千葉大学大学院医学研究院和漢診療学 ※お問い合せ先:(株)ツムラ 千葉第一営業所 TEL 043-297-0770(担当:西川) |
H29年7月12日(水) 19:15〜21:00 対象:医療関係者、他 |
第21回やちよ内科カンファレンス 呼吸器内科、血液内科から症例検討とレクチャー 症例検討 「集中治療を要した重症レジオネラ肺炎の1例」 卒後臨床研修センター 伊東 遥 「成人肺炎診療ガイドライン2017について」呼吸器内科 科長 桂 秀樹 症例検討 「骨髄異形成症候群の1例(仮)」血液内科 浅野 千尋 「骨髄異形成症候群について」血液内科 浅野 千尋 |
H29年6月30日(金) 19:30〜21:00 対象:医師 |
Diabetes Update Meeting in Yachiyo 『糖尿病診療に潜むNASH 拾い上げから治療まで』
佐賀大学医学部付属病院 肝疾患センター ※お問い合わせ先:ノボノルディスクファーマ(株) FAX 043-276-7382(担当:新井) |
H29年6月28日(水) 19:20〜 |
八千代市医師会脳卒中地域連携講演会 「脳卒中における地域連携の現状と課題」 順天堂大学附属浦安病院 脳神経内科 教授 卜部 貴夫 先生 「在宅復帰困難症例に対するフォロー」 グループワーク |
H29年6月28日(水) 19:00〜20:15 対象:医師、コメディカル、ケアマネほか |
第9回八千代緩和医療勉強会 場所:当院入院棟 1F 職員食堂(第1病棟) 「癌患者さんにおけるせん妄について(仮)」 八千代医療センター 心身医療科 科長 内出 容子 |
H29年6月7日(水) 19:15〜 対象:医師 |
第19回やちよ循環器フォーラム |
H29年5月25日(木) 19:20〜 |
やちよ小児救急カンファレンス |
H29年5月22日(月) 18:30〜 |
糖尿病セミナー 「COPDと糖尿病」 八千代医療センター 呼吸器内科 科長 桂 秀樹 |
H29年5月18日(金) 18:30〜 対象:医師 |
第2回やちよ泌尿器疾患連携の会 「当科における診療 2017」 泌尿器科 科長 乾 政志 「血尿について:膀胱がんから尿路結石まで」 齋藤 直 「プライマリケアにおける排尿障害の診断と治療」 瀬戸口 誠 |
H29年5月12日(金) 18:30〜 対象:医師、コメディカル、ケアマネ他 |
第23回やちよ創傷セミナー 「キズに対する軟膏治療のコツ - 基材からみた軟膏の選択 -」 八千代医療センター 形成外科 中野 貴光 |
H29年4月12日(水) 19:15〜21:00 対象:医療関係者、他 |
第20回やちよ内科カンファレンス 消化器内科、糖尿病内分泌代謝内科の症例検討とレクチャー |
H29年3月27日(月) 18:30〜 |
糖尿病セミナー 「小児1型糖尿病の診療から考える内科へのトランジション」 八千代医療センター 小児科 前田 泰宏 先生 |
H29年2月23日(木) 19:20〜 |
やちよ小児救急カンファレンス |
H29年2月21日(火) 19:00〜20:30 対象:医療関係者 |
八千代周産期カンファレンス
テーマ:「妊婦の糖代謝異常を巡る話題 」 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 産科・婦人科学教室 教授 平松 祐司 先生 ※お問い合わせ先:キッセイ薬品工業(株) 千葉第一営業所 TEL 043-202-2081(担当:畑) |
H29年2月10日(金) 18:30〜 対象:医療関係者 |
第22回 やちよ創傷セミナー テーマ:褥瘡発生予防・悪化防止のためのポジショニングを 考えよう
(実技実習あり) |
H29年1月30日(月) 18:30〜 |
第32回糖尿病セミナー 「高齢者における糖尿病治療アップデート」 副院長 糖尿病内科科長 橋本 尚武 |
H28年11月4日(金) 18:30〜 対象:医療関係者、他 |
第21回やちよ創傷セミナー
「創傷治療と栄養管理」 当院 栄養管理室室長 栄養管理室 松原 薫 |
H28年10月28日(金) 19:00〜 対象:医療関係者、他 |
漢方嫌いだった西洋医が教える 西洋医のためのKAMPOセミナー
『漢方薬は本当に効くの? 〜これは使える一押し10処方〜』 帝京大学医学部 外科 准教授 新見 正則 先生 ※お問合わせ先:株式会社ツムラ千葉第一営業所 TEL043-297-0770(担当:西川) |
H28年10月27日(木) 19:30〜 |
やちよ小児救急カンファレンス |
H28年10月26日(水) 19:00〜 |
浮腫治療と地域連携を考える会 |
H28年10月24日(月) 19:30〜 |
第2回スリープアプニアカンファレンスIN八千代 |
H28年9月29日(木) 19:30〜 |
やちよ小児救急カンファレンス |
H28年9月28日(水) 19:00〜 対象:医師 |
八千代 肺高血圧症セミナー ■症例掲示 循環器内科 鈴木 克也 ■「肺高血圧症治療の現状と展望」
千葉大学大学院医学研究所呼吸器内科学 TEL 043-299-6311 (担当:小川) |
H28年9月26日(月) 18:30〜 対象:医療関係者、他 |
第30回糖尿病セミナー 「メタボリックシンドロームと運動」 リハビリテーション室理学療法士 伊藤 博祐 |
H28年9月9日(金) 18:30〜 対象:医療関係者、他 |
第20回やちよ創傷セミナー |
H28年8月25日(木) 19:00〜 対象:医師 |
Diabetes Update Meeting 『グルカゴンと体重管理に着目した糖尿病治療戦略』 群馬大学 生体調節研究所 生活習慣病解析センター教授 |
H28年8月18日(木) 19:30〜 |
やちよ小児救急カンファレンス |
H28年8月6日(土) 14:30〜17:50 |
第18回 千葉県臨床糖尿病医会 定例会 対象:医師、コメディカル |
H28年7月28日(木) 19:30〜 |
やちよ小児救急カンファレンス |
H28年7月13日(水) 19:15〜21:00 対象:医療関係者他 |
第18回やちよ内科カンファレンス 腎臓内科、神経内科から症例検討とレクチャー |
H28年7月6日(水) 対象:医師 |
やちよ循環器フォーラム |
H28年6月30日(木) 19:30〜 |
やちよ泌尿器疾患連携の会 「八千代医療センターにおける泌尿器科診療のご紹介」 @「排尿障害」(仮) 医師 齋藤 直 A「泌尿器悪性腫瘍」(仮) 医師 瀬戸口 誠 B「CKD・腎移植」 (仮) 医師 土岐 大介 |
H28年6月23日(木) 19:30〜 |
やちよ小児救急カンファレンス |
H28年6月13日(月) 19:20〜 |
八千代市医師会脳卒中地域連携講演会 「頭蓋内出血性病変とVTE、最近の当院でNOAC使用に関しての検討」 脳神経外科 林 正孝 「模擬退院カンファレンス〜病院から地域に向けて」 グループワーク |
H28年6月1日(水) 19:00〜 |
八千代吸入器療法研究会 「SABA(発作治療薬とアシストユース)の使い方」 勝田台病院 呼吸器内科 芹澤 智行 先生 吸入実技実習@MDI Aブリーズヘラー Bレスピマット ※参加費 500円 参加される方は5月14(土)までにお名前をお知らせください。 |
H28年5月27日(金) 18:20〜 |
第7回八千代緩和医療勉強会 場所:当院入院棟 1F 職員食堂 「希望した最後を迎えたい… 地域住民を支えるために、みんなが出来る事を話し合おう」 「対応が難しいと感じる人との接し方」 テーマ1:「対応が難しいと感じる人ってどんな人?」 テーマ2:「対応が難しいと感じる人にどのように接してい |
H28年5月26日(木) 19:30〜 |
やちよ小児救急カンファレンス |
H28年5月23日(月) 18:30〜 |
第29回糖尿病セミナー 「脳血管疾患と糖尿病」 当院 神経内科 科長 大橋 高志 |
H28年5月19日(木) 19:00〜 |
八千代抗血栓療法セミナー |
H28年5月13日(金) 18:30〜 対象:医師、コメディカル、ケアマネ他 |
第19回やちよ創傷セミナー 「キズに対する軟膏治療のコツ - 基剤からみた軟膏の選択 - 」 当院 形成外科 科長 竹内 正樹 |
H28年4月28日(木) 19:00〜20:30 対象:医療関係者、他 |
八千代乳腺研究会 「当院における検診発見乳がんの検討」 乳腺外科 助教 地曳 典恵 「マンモグラフィと超音波の総合判定による乳がん検診について」がん研有明病院 乳腺センター ※お問い合せ先:エーザイ株式会社 |
H28年4月26日(火) 19:15〜20:30 対象:医療関係者、他 |
八千代医療センター 〜地域連携後援会〜 「こんな時には和漢診療を」 千葉大学大学院医学研究院 和漢診療学 |
H28年4月1日(月) 18:30〜 |
第1回 脳卒中と合併症を考える会 「抗血小板剤と抗潰瘍薬(仮)」 成田日赤病院 第二消化器内科部長 鹿島 励 先生 「急性期から慢性期までのてんけん・けいれん管理のポイント(仮)」朝霞台中央総合病院 脳神経外科 統括部長 |