採用情報
2025年08月26日 事務職(大卒)※令和8年3月卒業見込み
求人者 | 事業所名 | 学校法人東京女子医科大学 | ||||||
所在地 | 〒162-8666 東京都新宿区河田町8番1号 | |||||||
電話 03(3353)8111 (大代表) | ||||||||
代表者名 | 理事長 清水 治 | |||||||
勤務条件等 | 職種 | 事務職(総合職) | ||||||
求人数 | 若干名 | |||||||
業務内容 | 病院・大学・法人における総合事務 | |||||||
応募資格 | 令和8年3月卒業見込みの方 | |||||||
求める人物像 | ・周囲と良好な人間関係を築き、チームで協力して業務の遂行ができること | |||||||
・中長期的な視点に立ち、問題を発見し、解決のために動けること | ||||||||
・医療・教育・研究の支援に高い意欲をもって携われること | ||||||||
所属予定 | 東京女子医科大学(東京都新宿区) | |||||||
東京女子医科大学病院(東京都新宿区) | ||||||||
附属足立医療センター(東京都足立区) | ||||||||
附属八千代医療センター(千葉県八千代市)等 | ||||||||
※入職後はジョブローテーションの可能性もあります。 | ||||||||
採用日 | 令和8年4月1日 | |||||||
基本給 | 199,100円 | |||||||
上記金額は、新卒時賃金。 | ||||||||
各種手当 | 住宅手当 25,000円(本人賃貸契約) 、扶養手当、時間外手当 等 | |||||||
賞与 | 年2回支給(6月・12月 2024年度実績4.7ヶ月 ※初年度6月は寸志) | |||||||
通勤手当 | 交通費 6ヶ月定期代支給(4月・10月) | |||||||
宿舎 | なし | |||||||
勤務時間 | 平日 09:00~17:20 土曜 09:00~13:00 (※配属部署により変動有) | |||||||
休日等 | 4週7休制、日曜・祝日・創立記念日(12/5)、夏季休暇、年末年始(12/30~1/4) | |||||||
慶弔休暇、年次有給休暇(初年度10日) | ||||||||
社会保険 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険等加入 | |||||||
福利厚生 | 職員クラブ、職員レクリエーション、院内保育所、保養所 | |||||||
その他 説明会 |
試用期間5カ月あり(試用期間中は契約職員となります) 令和7年9月30日(火)※マイナビ2026よりお申込みください。 |
|||||||
応募選考方法等 | 応募書類 | ①履歴書(写真貼付) ②卒業見込み証明書 ③成績証明書 | ||||||
応募締切 | 令和7年10月20日(月) | |||||||
選考方法 | 応募書類による選考の後、採用試験を実施 | |||||||
試験内容 | 適性検査、筆記試験、小論文(課題は当日お知らせいたします)、面接 | |||||||
試験日 | 令和7年10月30日(木) | |||||||
応募書類 | 〒162-8666 東京都新宿区河田町8番1号 | |||||||
郵送先 | 学校法人東京女子医科大学 人事課 採用担当宛 | |||||||
注意事項 | 1、履歴書に写真貼付の上、応募職種『事務職』および携帯番号、FAX番号、 | |||||||
メールアドレス等の連絡先を必ず明記してください。 | ||||||||
2、応募書類は返却いたしません。 | ||||||||
3、受付締め切り後、書類選考合格者には、採用試験詳細を通知いたします。 | ||||||||
※ なお、電話等による合否のお問合せは受付けておりません。 | ||||||||
4、後日、健康診断を行っていただく場合があります。 | ||||||||
5、応募に関わる費用はすべて自己負担とします。 | ||||||||
交通経路 | 地下鉄 都営新宿線 「曙橋」 下車徒歩8分 | |||||||
地下鉄 都営大江戸線 「若松河田」 下車徒歩5分 | ||||||||
【お問合せ先】 人事課 採用担当 | ||||||||
TEL:03-3353-8112 内線:30113 |
2025年08月26日 事務職(社会人採用)
事務職の募集(社会人採用) | |
雇用形態 | 正職員 |
職種 | 事務職員 |
勤務場所 | ご住居の場所やご希望を勘案いたします。 |
東京女子医科大学、東京女子医科大学病院 (東京都新宿区) | |
附属足立医療センター (東京都足立区) | |
附属八千代医療センター (千葉県八千代市) 等 | |
※入職後は、ジョブローテーションの可能性もあります。 | |
入職時の配属先 | これまでのご経験やスキルを考慮して初回の配属をいたします。 |
◎法人・大学・病院庶務、文書管理、調査・届出、企画、広報、統計などのご経験 → 病院企画運営課、総務課、広報課 |
|
◎医事、医師事務作業補助、クラーク、カルテ管理、統計などのご経験 → 医事課 |
|
◎患者紹介、患者受付、医療機関との連携、訪問活動、統計などのご経験 → 地域連携室 |
|
◎医療の質の向上、医療安全の推進、医療安全マニュアル、職員研修、TQMなどのご経験 → 医療安全推進部、医療の質管理部 |
|
◎情報システム、ICT、AIなどのご経験 → 病院情報システム室 |
|
◎公的資金・研究費の管理、知的財産などのご経験 → 研究推進センター |
|
◎大学事務、学校事務、予備校事務などのご経験 → 学務課 |
|
◎人事・労務・給与厚生・人材育成・職員研修 → 人事課 |
|
◎簿記、財務、経理、会計、伝票処理などのご経験 → 経理課、購買課 |
|
応募資格 | 大学もしくは専門学校卒業後、企業・大学・病院等で3年以上従事された方 ※上記業務が未経験であっても、現在企業等で営業スキル、広報スキル、 PCスキルのある方は歓迎します。 ※今回の募集対象部署以外でも、業務遂行に資する能力・スキルのある方は その旨を記載し応募可能です。" |
求人数 | 各部署 若干名 |
採用日 | ご相談に応じます |
給与 | 基本給 21万3,400円~(大卒) |
※経験を考慮し、大学の規定により決定いたします | |
モデル年収例(交通費などを含まず) | |
年収600万円 / 37歳大卒社会人経験15年 /係長 | |
年収510万円 / 31歳大卒社会人経験 9年 | |
年収420万円 / 25歳大卒社会人経験3年 | |
勤務時間 | 平日:9:00~17:20 土曜日9:00~13:00(月に1・2回程度) |
※部署により早出、遅出業務等、シフト勤務あり | |
昇給・賞与 | 昇給/年1回 |
賞与/年2回(6月・12月)※2024年実績4.7か月 | |
諸手当 | 住居手当 |
通勤手当 | |
扶養手当 | |
時間外手当 など | |
休日・休暇 | 4週7休制 |
国民の祝日 | |
創立記念日(12月5日) | |
年末年始休暇(12月30日~1月4日) | |
有給休暇 | |
夏季休暇(2025年実績 5日間) | |
産休/育休 | |
特別有給休暇※慶弔関係2~7日 | |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険・労災保険など加入 |
ベネフィット・ワン(福利厚生サービス) | |
職員クラブ、院内保育所 | |
出産時の費用負担支援、附属病院入院時の差額ベッド負担支援 | |
応募方法 | 応募書類による選考の後、採用試験(面接、小論文、簡易な適性検査)を実施 |
応募書類 | ①履歴書(様式自由) |
②職務経歴書(様式自由、A4サイズ片面印刷) | |
その他 | 試用期間5ヵ月あり(試用期間中は契約職員となります) |
採用試験日(応募締切日) | 第1回採用試験日:令和7年 9月25日(木) (応募締切日:令和7年 9月18日(木)) |
第2回採用試験日:令和7年11月27日(木) (応募締切日:令和7年11月17日(月)) |
|
第3回採用試験日:令和7年12月25日(木) (応募締切日:令和7年12月15日(月)) |
|
応募書類送付先・問合せ先 | 〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1 |
東京女子医科大学 人事部人事課 | |
採用担当 宛 | |
電話:03-3353-8112(内線30113) | |
受付時間 | 平日 9:00~17:20 |
※詳細についてのご質問がある場合には、電話で直接お問い合わせ下さい。 | |
注意事項 | 1.過去不合格者の応募は出来ません。 |
2.履歴書に応募職種「事務職」と明記の上、配置部署の希望、携帯電話番号、 メールアドレス等緊急連絡先を必ずご記入ください。 |
|
3.応募書類到着後、書類選考結果及び採用試験詳細を、 | |
ご記入いただきましたメールアドレス宛てに通知いたします。 | |
※ なお、電話等による合否のお問い合わせは受け付けておりません。 | |
4.応募書類は返却いたしません。また、ご提出頂いた書類は、本採用試験に | |
係る利用に限定し、適正に保管するとともに、第三者提供はいたしません。 | |
5.採用内定後、採用書類に併せ健康診断(本学所定様式)を提出して頂きます。 | |
6.応募に関わる費用はすべて自己負担とします。 | |
交通経路 | 都営大江戸線 「若松河田」下車、若松口より徒歩約5分 |
都営新宿線 「曙橋」下車、A2出口より徒歩約8分 |
2025年08月25日 【図書館(メディアラボ)】写真技師
求人者 | 事業所名 | 学校法人東京女子医科大学 | ||||||
所在地 | 〒162-8666 東京都新宿区河田町8番1号 | |||||||
電話 03(3353)8111 (大代表) | ||||||||
代表者名 | 理事長 清水 治 | |||||||
勤務条件等 | 職種 | 写真技師(インハウスクリエイター) | ||||||
求人数 | 若干名 | |||||||
業務内容 | 式典・行事、教育・研究の遂行に必要なビデオ撮影、編集、ライブ配信 | |||||||
図書館での利用者対応、開館・閉館作業、大判ポスタープリント、 | ||||||||
デザイン・コンテンツ制作、学内報、パンフレット、ホームページ掲載等、 | ||||||||
依頼に応じた写真の撮影 | ||||||||
応募資格 | 令和8年3月卒業見込みの方または既卒の方 | |||||||
カメラの操作や写真・動画の編集経験がある方 | ||||||||
パソコンの基本的な操作が可能な方(Adobeソフト使用経験者歓迎) | ||||||||
求める人物像 | クリエイティブな仕事に興味があり、未経験の分野でも意欲を持って 学び続けられる方 |
|||||||
学内の多くの部署と人間関係を築き、円滑にコミュニケーションを取る ことができる方 |
||||||||
土曜日や年度末など業務が集中する時期があるため、出勤日を柔軟に調整 できる方 |
||||||||
所属予定 | 東京女子医科大学(新宿区河田町) ※入職後は配置転換もあります | |||||||
採用日 | 令和8年4月1日 ※既卒の方は応相談 |
|||||||
基本給 | 200,800円(大学卒) |
|||||||
上記金額は、新卒時現行賃金。 ※勤務経験者は勤務年数による職歴評価加算あり |
||||||||
各種手当 | 住宅手当 0~25,000円 、扶養手当 等 | |||||||
賞与 | 年2回支給(6月・12月 2024年度実績4.7ヶ月 ※初年度6月は寸志) | |||||||
通勤手当 | 交通費 6ヶ月定期代支給(4月・10月) | |||||||
宿舎 | なし | |||||||
勤務時間 | 平日 09:00~17:20 土曜 09:00~13:00 (基本勤務時間です) |
|||||||
休日等 | 4週7休制、日曜・祝日・創立記念日(12/5)、夏季休暇、 年末年始(12/30~1/4) |
|||||||
慶弔休暇、年次有給休暇(初年度10日) | ||||||||
社会保険 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険等加入 | |||||||
福利厚生 | 職員クラブ、ベネフィットステーション、院内保育所 | |||||||
その他 | 試用期間5カ月あり(試用期間中は契約職員となります) | |||||||
応募選考方法等 | 応募書類 | ①履歴書(写真貼付) ②最終学校卒業(見込み)証明書 ③成績証明書 | ||||||
④ポートフォリオ(任意) ⑤職務経歴書 | ||||||||
※②・③は、新卒のみ。⑤は、既卒のみご提出ください。 | ||||||||
※④は書類選考通過時(データ送付用URLを後日送付します) | ||||||||
応募締切 | 2025年 9月 30日(火)迄 必着 | |||||||
選考方法 | 応募書類による選考の後、採用試験を実施 | |||||||
試験内容 | 適性検査、筆記試験、小論文(課題は当日お知らせいたします)、面接 | |||||||
試験日 | 2025年10月9日(木) | |||||||
応募書類 | 〒162-8666 東京都新宿区河田町8番1号 | |||||||
郵送先 | 学校法人東京女子医科大学 人事部人事課 採用担当宛 | |||||||
問合せ先 | 人事部人事課 採用担当 | |||||||
注意事項 | 1、履歴書に写真貼付の上、応募職種『写真技師』および携帯番号、 FAX番号、メールアドレス等の連絡先を必ず明記してください。 |
|||||||
2、応募書類は返却いたしません。 | ||||||||
3、受付締め切り後、書類選考合格者には、採用試験詳細を通知 いたします。 |
||||||||
※ なお、電話等による合否のお問合せは受付けておりません。 | ||||||||
4、後日、健康診断を行っていただく場合があります。 | ||||||||
5、応募に関わる費用はすべて自己負担とします。 | ||||||||
交通経路 | 地下鉄 都営新宿線 「曙橋」 下車徒歩8分 | |||||||
地下鉄 都営大江戸線 「若松河田」 下車徒歩5分 | ||||||||
【お問合せ先】 人事部人事課 採用担当 | ||||||||
TEL:03-3353-8112 内線:30113 |
2025年08月22日 【救命救急センター】救急救命士(正職員)
事業所名 | 東京女子医科大学病院 |
所在地 | 東京都新宿区河田町8番1号 |
職種 | 救急救命士(正職員) |
求人数 | 5名 |
採用予定日 | 令和8年4月1日付(有資格者は随時) |
応募資格 | 令和8年3月卒業見込みで、救急救命士免許取得予定の方。 |
もしくは、令和7年3月卒業で救急救命士取得の方。 | |
救急救命士取得後勤務経験5年程度の方。 | |
勤務場所 | 東京女子医科大学病院(新宿区)、八千代医療センター(千葉県八千代市)、 |
足立医療センター(足立区)等 | |
配属場所 | 東京女子医科大学病院(東京都新宿区) |
※今回の配属は上記ですが、入職後はジョブローテーションの可能性もあります。 | |
給 与 | ・年収(4大卒2年目):5,235,600円 |
(基本給214,500円+救急救命士手当30,000円+時間外20時間+夜勤シフト4回 +自己名義賃貸住宅手当+賞与4.7ヶ月(R6実績)) |
|
・年収(3年生専門学校卒2年目):5,131,300円 | |
(基本給208,900円+救急救命士手当30,000円+時間外20時間+夜勤シフト4回 +自己名義賃貸住宅手当+賞与4.7ヶ月(R6実績)) |
|
基本給:208,900円~(4年生大学卒)、203,600円~(3年生専門学校卒) | |
※職歴のある方は勤務年数による職歴評価加算あり | |
各種手当:住宅手当(本人名義)~25,000円、扶養手当(扶養者有の方のみ)6,500円~、 | |
救急救命士手当30,000円(5年間後、見直し予定あり)、時間外手当、 | |
夜勤シフト手当 11,000円/回(週1回めど)、 | |
通勤手当(55,000円/月まで)※6ヶ月の定期代を支給(4月・10月) | |
賞与 | 6月、12月の年2回支給 |
通勤手当 | 6ヶ月定期代支給(4月・10月) 1ヶ月55,000円まで |
独身寮 | なし |
勤務時間 | 平日 9:00~17:20 土曜 9:00~13:00 ※配属先により変則勤務有り |
休日等 | 職員就業規則の定めによる |
社会保険 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険等加入 |
福利厚生 | 職員クラブ、ベネフィット・ステーション、院内保育所 |
その他 | 試用期間5カ月あり(試用期間中は契約職員となります) |
応募書類 | ①履歴書(写真貼付) ②職務経歴書(ある方のみ) ③各資格免許写(有資格者のみ) |
④卒業証明書(見込) ⑤成績証明書 ※④・⑤は、在学中の方のみご提出ください。 | |
応募締切 | 令和 7 年 10 月 3 日 (金) 必着 |
選考方法 | 応募書類による選考の後、採用試験を実施 |
試験内容 | 適性検査、筆記試験、小論文(課題は当日お知らせいたします)、面接 |
選考日時 | 令和 7 年 10 月 17 日 (金) |
応募書類 | 〒162-8666 東京都新宿区河田町8番1号 |
郵送先 | 学校法人東京女子医科大学 人事課 採用担当宛 |
※ 封筒に必ず「救急救命士 応募書類」と記載の上、「人事課・採用担当」宛に郵送して下さい。 | |
注意事項 | 1、本学(附属施設含む)との併願及び過去不合格者の応募は出来ません。 |
2、履歴書に応募職種「救急救命士」と明記の上、携帯電話番号、メールアドレス等の | |
緊急連絡先を必ずご記入ください。 | |
3、応募書類は返却いたしません。また、ご提出頂いた書類は、本採用試験に | |
係る利用に限定し、適性に保管するとともに、第三者提供はいたしません。 | |
4、電話等による合否のお問合せは受付けておりません。 | |
5、採用内定後、入職書類に併せ健康診断(本学所定様式)を提出して頂きます。 | |
6、応募に関わる費用はすべて自己負担とします。 | |
交通経路 | 地下鉄 都営大江戸線 「若松河田」 下車徒歩5分 |
地下鉄 都営新宿線 「曙橋」 下車徒歩8分 | |
病院見学 | 見学希望者は下記まで事前にお問い合わせください。 |
救急救命センター 医局 電話:03-3353-8112(内線 36085) 【救急救命士募集ポスター】 |
|
【その他お問い合わせ】 人事課 採用担当 電話:03-3353-8112(内線 30113) |
2025年08月20日 【中央検査部】臨床検査技師
事業所名 | 学校法人 東京女子医科大学 | ||||||
所在地 | 〒162-8666 東京都新宿区河田町8番1号 | ||||||
電話 03(3353) 8111 (大代表) | |||||||
代表者名 | 理事長 清水 治 | ||||||
職種 | 臨床検査技師 | ||||||
求人数 | 若干名 | ||||||
採用予定日 | 令和8年4月1日(実務経験者は随時) | ||||||
応募資格 | 令和8年3月卒業見込みで、臨床検査技師免許取得予定の方。 | ||||||
もしくは、臨床検査技師資格取得者で、実務経験のある方。 ※超音波検査士(循環器)取得者尚可。 |
|||||||
勤務場所 | 東京女子医科大学病院(本院)、足立医療センター、八千代医療センター | ||||||
配属予定 | 東京女子医科大学病院 | ||||||
※入職後はジョブローテーションがあります | |||||||
基本給 | 208,900円(大学卒)、203,600円(短大・専門3年卒) | ||||||
新卒時現行賃金 ※勤務経験者は勤務年数による職歴評価加算あり | |||||||
各種手当 | 住宅手当 0~25,000円、扶養手当 0~18,500円 | ||||||
賞与 | 年2回 (6月、12月) | ||||||
通勤手当 | 6ヶ月定期代支給(4月・10月) | ||||||
昇給 | あり | ||||||
宿舎 | なし | ||||||
基本勤務時間 | 平日 9:00~17:20、土曜 9:00~13:00 ※配属先により変則勤務有り | ||||||
休日等 | 職員就業規則の定めによる | ||||||
社会保険 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険等加入 | ||||||
福利厚生 | 職員クラブ、職員レクリエーション、院内保育所 | ||||||
その他 | 試用期間5カ月あり(試用期間中は契約職員となります) | ||||||
応募書類 | ①履歴書(写真貼付) ②最終学校卒業見込証明書 ③最終学校成績証明書 | ||||||
④臨床検査技師免許証(写) ⑤職務経歴書 | |||||||
※②と③は新卒者のみ、④と⑤は実務経験者のみ | |||||||
選考方法 | 応募書類による選考の後、採用試験を実施 | ||||||
試験内容 | 適性検査、筆記試験(一般教養、専門試験)、小論文、面接 | ||||||
試験日 | 令和7年10月29日(水) ※書類選考通過者に詳細通知 | ||||||
有資格者は試験日応相談 | |||||||
試験場所 | 本学(河田町キャンパス) | ||||||
応募締切 | 令和7年10月17日(金) 必着 | ||||||
応募書類 | 〒162-8666 東京都新宿区河田町8番1号 | ||||||
郵送先 | 学校法人 東京女子医科大学 人事部人事課 採用担当宛 | ||||||
注意事項 | 1、本学(附属施設含む)との併願及び過去不合格者の応募は出来ません。 | ||||||
2、履歴書に応募職種および携帯電話番号、FAX番号、メールアドレス等の | |||||||
緊急連絡先を必ず明記してください。 | |||||||
3、応募書類は返却いたしません。また、ご提出頂いた書類は、本採用試験に | |||||||
係る利用に限定し、適正に保管するとともに、第三者提供はいたしません。 | |||||||
4、電話等による合否のお問い合わせは受付けておりません。 | |||||||
5、採用内定後、採用書類に併せ健康診断(本学所定様式)を提出して頂きます。 | |||||||
6、応募に関わる費用はすべて自己負担とします。 | |||||||
交通経路 | 地下鉄 都営大江戸線 「若松河田」 下車徒歩5分 | ||||||
地下鉄 都営新宿線 「曙橋」 下車徒歩8分 | |||||||
見学希望 | 本院見学を随時受け付けますので、ご希望の方は事前に下記へお電話もしくはメールにて | ||||||
お申し込みください。 | |||||||
中央検査部管理機構室 見学担当 TEL:03-3353-8112 内線:38531 | |||||||
E-mail: kanri.aj@twmu.ac.jp | |||||||
その他のお問合せ | 人事部人事課 村上・山崎・我妻 03-3353-8112 (内線:30113) | ||||||
2025年08月12日 【公募期間延長】【医学部】膠原病リウマチ内科学分野(教授)の公募
2025年08月12日 【医学部】八千代医療センター脳神経内科(教授)の公募
2025年08月08日 【看護学部】母性看護学(教授)