採用情報
2025年09月26日 社会福祉士・精神保健福祉士
| 事業所名 | 学校法人 東京女子医科大学 | ||||||
| 所在地 | 〒162-8666 東京都新宿区河田町8番1号 | ||||||
| 電話 03(3353) 8111 (大代表) | |||||||
| 代表者名 | 理事長 清水 治 | ||||||
| 職種 | 社会福祉士・精神保健福祉士 | ||||||
| 業務内容 | 医療施設における社会福祉士および精神保健福祉士業務 | ||||||
| 求人数 | 若干名 | ||||||
| 採用予定日 | (新卒)令和8年4月1日 (既卒) 随時(応相談) | ||||||
| 応募資格 | 令和8年3月卒業見込みで、社会福祉士および精神保健福祉士免許取得見込みの方。 | ||||||
| もしくは、社会福祉士および精神保健福祉士免許取得者で、医療機関での勤務経験がある方。 | |||||||
| 勤務場所 | 東京女子医科大学病院(東京都新宿区)、 | ||||||
| 東京女子医科大学足立医療センター(東京都足立区)、 | |||||||
| 東京女子医科大学八千代医療センター(千葉県八千代市)、 | |||||||
| 所属予定 | 東京女子医科大学病院 | ||||||
| ※今回の配属は上記ですが、入職後はジョブローテーションの可能性もあります。 | |||||||
| 基本給 | 199,100円(大学卒)~ | ||||||
| 新卒時現行賃金 ※勤務経験者は勤務年数による職歴評価加算あり | |||||||
| 各種手当 | 住宅手当 0~25,000円 | ||||||
| 扶養手当(扶養者有の方のみ)6,500円~ | |||||||
| 時間外手当 | |||||||
| 賞与 | 年2回 (6月、12月) | ||||||
| 通勤手当 | 6ヶ月定期代支給(4月・10月) | ||||||
| 昇給 | あり | ||||||
| 宿舎 | なし | ||||||
| 基本勤務時間 | 平日 9:00~17:20、土曜 9:00~13:00(※4週7休制) | ||||||
| 休日等 | 職員就業規則の定めによる | ||||||
| 社会保険 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険等加入 | ||||||
| 福利厚生 | 職員クラブ、職員レクリエーション、院内保育所 | ||||||
| その他 | 試用期間5カ月あり(試用期間中は契約職員となります) | ||||||
| その後、無期雇用に登用あり | |||||||
| 応募書類 | ①履歴書(写真貼付) ②卒業証明書 ③成績証明書 | ||||||
| ④社会福祉士または精神保健福祉士免許の写し ⑤職務経歴書 | |||||||
| ※②・③は新卒のみ、④・⑤は実務経験者のみご提出ください。 | |||||||
| 選考方法 | 応募書類による選考の後、採用試験を実施 | ||||||
| 試験内容 | 適性検査、筆記試験、小論文、面接 | ||||||
| 試験日時・場所 | 書類選考通過後に日時調整・本学(河田町キャンパス) | ||||||
| 応募書類 | 〒162-8666 東京都新宿区河田町8番1号 | ||||||
| 郵送先 | 学校法人 東京女子医科大学 人事課 採用担当宛 | ||||||
| ※封筒に必ず「社会福祉士・精神保健福祉士応募書類」と記載の上、上記まで郵送してください | |||||||
| 注意事項 | 1、履歴書に写真貼付の上、応募職種『事務職』および携帯番号、メールアドレス等の連絡先を | ||||||
| 必ず明記してください。 | |||||||
| 2、応募書類は返却いたしません。また、ご提出頂いた書類は、本採用試験に | |||||||
| 係る利用に限定し、適性に保管するとともに、第三者提供はいたしません。 | |||||||
| 3、受付締め切り後、書類選考合格者には、採用試験詳細を通知いたします。 | |||||||
| ※ なお、電話等による合否のお問合せは受付けておりません。 | |||||||
| 4、採用内定後、採用書類に併せ健康診断(本学所定様式)を提出して頂きます。 | |||||||
| 5、応募に関わる費用はすべて自己負担とします。 | |||||||
| 交通経路 | 地下鉄 都営大江戸線 「若松河田」 下車徒歩5分 | ||||||
| 地下鉄 都営新宿線 「曙橋」 下車徒歩8分 | |||||||
| 病 院 見 学 | 【ご予約・お問い合わせ】03-5269-7067 縄島(なわしま) | ||||||
| 【その他お問い合わせ】 人事課 村上・山崎 03-3353-8112 (内線)30113 説明会・見学会資料⇒ /upimg/files/syakaifukusisi20250502(1).pdf |
|||||||
2025年09月03日 【足立医療センター】社会福祉士(新卒採用)
2025年09月03日 【足立医療センター】社会福祉士(中途採用)
2025年08月26日 事務職(大卒)※令和8年3月卒業見込み
| 求人者 | 事業所名 | 学校法人東京女子医科大学 | ||||||
| 所在地 | 〒162-8666 東京都新宿区河田町8番1号 | |||||||
| 電話 03(3353)8111 (大代表) | ||||||||
| 代表者名 | 理事長 清水 治 | |||||||
| 勤務条件等 | 職種 | 事務職(総合職) | ||||||
| 求人数 | 若干名 | |||||||
| 業務内容 | 病院・大学・法人における総合事務 | |||||||
| 応募資格 | 令和8年3月卒業見込みの方 | |||||||
| 求める人物像 | ・周囲と良好な人間関係を築き、チームで協力して業務の遂行ができること | |||||||
| ・中長期的な視点に立ち、問題を発見し、解決のために動けること | ||||||||
| ・医療・教育・研究の支援に高い意欲をもって携われること | ||||||||
| 所属予定 | 東京女子医科大学(東京都新宿区) | |||||||
| 東京女子医科大学病院(東京都新宿区) | ||||||||
| 附属足立医療センター(東京都足立区) | ||||||||
| 附属八千代医療センター(千葉県八千代市)等 | ||||||||
| ※入職後はジョブローテーションの可能性もあります。 | ||||||||
| 採用日 | 令和8年4月1日 | |||||||
| 基本給 | 199,100円 | |||||||
| 上記金額は、新卒時賃金。 | ||||||||
| 各種手当 | 住宅手当 25,000円(本人賃貸契約) 、扶養手当、時間外手当 等 | |||||||
| 賞与 | 年2回支給(6月・12月 2024年度実績4.7ヶ月 ※初年度6月は寸志) | |||||||
| 通勤手当 | 交通費 6ヶ月定期代支給(4月・10月) | |||||||
| 宿舎 | なし | |||||||
| 勤務時間 | 平日 09:00~17:20 土曜 09:00~13:00 (※配属部署により変動有) | |||||||
| 休日等 | 4週7休制、日曜・祝日・創立記念日(12/5)、夏季休暇、年末年始(12/30~1/4) | |||||||
| 慶弔休暇、年次有給休暇(初年度10日) | ||||||||
| 社会保険 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険等加入 | |||||||
| 福利厚生 | 職員クラブ、職員レクリエーション、院内保育所、保養所 | |||||||
| その他 説明会 |
試用期間5カ月あり(試用期間中は契約職員となります) 令和7年9月30日(火)※マイナビ2026よりお申込みください。 |
|||||||
| 応募選考方法等 | 応募書類 | ①履歴書(写真貼付) ②卒業見込み証明書 ③成績証明書 | ||||||
| 応募締切 | 令和7年10月20日(月) | |||||||
| 選考方法 | 応募書類による選考の後、採用試験を実施 | |||||||
| 試験内容 | 適性検査、筆記試験、小論文(課題は当日お知らせいたします)、面接 | |||||||
| 試験日 | 令和7年10月30日(木) | |||||||
| 応募書類 | 〒162-8666 東京都新宿区河田町8番1号 | |||||||
| 郵送先 | 学校法人東京女子医科大学 人事課 採用担当宛 | |||||||
| 注意事項 | 1、履歴書に写真貼付の上、応募職種『事務職』および携帯番号、FAX番号、 | |||||||
| メールアドレス等の連絡先を必ず明記してください。 | ||||||||
| 2、応募書類は返却いたしません。 | ||||||||
| 3、受付締め切り後、書類選考合格者には、採用試験詳細を通知いたします。 | ||||||||
| ※ なお、電話等による合否のお問合せは受付けておりません。 | ||||||||
| 4、後日、健康診断を行っていただく場合があります。 | ||||||||
| 5、応募に関わる費用はすべて自己負担とします。 | ||||||||
| 交通経路 | 地下鉄 都営新宿線 「曙橋」 下車徒歩8分 | |||||||
| 地下鉄 都営大江戸線 「若松河田」 下車徒歩5分 | ||||||||
| 【お問合せ先】 人事課 採用担当 | ||||||||
| TEL:03-3353-8112 内線:30113 | ||||||||
2025年08月26日 事務職(社会人採用)
| 事務職の募集(社会人採用) | |
| 雇用形態 | 正職員 |
| 職種 | 事務職員 |
| 勤務場所 | ご住居の場所やご希望を勘案いたします。 |
| 東京女子医科大学、東京女子医科大学病院 (東京都新宿区) | |
| 附属足立医療センター (東京都足立区) | |
| 附属八千代医療センター (千葉県八千代市) 等 | |
| ※入職後は、ジョブローテーションの可能性もあります。 | |
| 入職時の配属先 | これまでのご経験やスキルを考慮して初回の配属をいたします。 |
| ◎法人・大学・病院庶務、文書管理、調査・届出、企画、広報、統計などのご経験 → 病院企画運営課、総務課、広報課 |
|
| ◎医事、医師事務作業補助、クラーク、カルテ管理、統計などのご経験 → 医事課 |
|
| ◎患者紹介、患者受付、医療機関との連携、訪問活動、統計などのご経験 → 地域連携室 |
|
| ◎医療の質の向上、医療安全の推進、医療安全マニュアル、職員研修、TQMなどのご経験 → 医療安全推進部、医療の質管理部 |
|
| ◎情報システム、ICT、AIなどのご経験 → 病院情報システム室 |
|
| ◎公的資金・研究費の管理、知的財産などのご経験 → 研究推進センター |
|
| ◎大学事務、学校事務、予備校事務などのご経験 → 学務課 |
|
| ◎人事・労務・給与厚生・人材育成・職員研修 → 人事課 |
|
| ◎簿記、財務、経理、会計、伝票処理などのご経験 → 経理課、購買課 |
|
| 応募資格 | 大学もしくは専門学校卒業後、企業・大学・病院等で3年以上従事された方 ※上記業務が未経験であっても、現在企業等で営業スキル、広報スキル、 PCスキルのある方は歓迎します。 ※今回の募集対象部署以外でも、業務遂行に資する能力・スキルのある方は その旨を記載し応募可能です。" |
| 求人数 | 各部署 若干名 |
| 採用日 | ご相談に応じます |
| 給与 | 基本給 21万3,400円~(大卒) |
| ※経験を考慮し、大学の規定により決定いたします | |
| モデル年収例(交通費などを含まず) | |
| 年収600万円 / 37歳大卒社会人経験15年 /係長 | |
| 年収510万円 / 31歳大卒社会人経験 9年 | |
| 年収420万円 / 25歳大卒社会人経験3年 | |
| 勤務時間 | 平日:9:00~17:20 土曜日9:00~13:00(月に1・2回程度) |
| ※部署により早出、遅出業務等、シフト勤務あり | |
| 昇給・賞与 | 昇給/年1回 |
| 賞与/年2回(6月・12月)※2024年実績4.7か月 | |
| 諸手当 | 住居手当 |
| 通勤手当 | |
| 扶養手当 | |
| 時間外手当 など | |
| 休日・休暇 | 4週7休制 |
| 国民の祝日 | |
| 創立記念日(12月5日) | |
| 年末年始休暇(12月30日~1月4日) | |
| 有給休暇 | |
| 夏季休暇(2025年実績 5日間) | |
| 産休/育休 | |
| 特別有給休暇※慶弔関係2~7日 | |
| 福利厚生 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険・労災保険など加入 |
| ベネフィット・ワン(福利厚生サービス) | |
| 職員クラブ、院内保育所 | |
| 出産時の費用負担支援、附属病院入院時の差額ベッド負担支援 | |
| 応募方法 | 応募書類による選考の後、採用試験(面接、小論文、簡易な適性検査)を実施 |
| 応募書類 | ①履歴書(様式自由) |
| ②職務経歴書(様式自由、A4サイズ片面印刷) | |
| その他 | 試用期間5ヵ月あり(試用期間中は契約職員となります) |
| 採用試験日(応募締切日) | 第1回採用試験日:令和7年 9月25日(木) (応募締切日:令和7年 9月18日(木)) |
| 第2回採用試験日:令和7年11月27日(木) (応募締切日:令和7年11月17日(月)) |
|
| 第3回採用試験日:令和7年12月25日(木) (応募締切日:令和7年12月15日(月)) |
|
| 応募書類送付先・問合せ先 | 〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1 |
| 東京女子医科大学 人事部人事課 | |
| 採用担当 宛 | |
| 電話:03-3353-8112(内線30113) | |
| 受付時間 | 平日 9:00~17:20 |
| ※詳細についてのご質問がある場合には、電話で直接お問い合わせ下さい。 | |
| 注意事項 | 1.過去不合格者の応募は出来ません。 |
| 2.履歴書に応募職種「事務職」と明記の上、配置部署の希望、携帯電話番号、 メールアドレス等緊急連絡先を必ずご記入ください。 |
|
| 3.応募書類到着後、書類選考結果及び採用試験詳細を、 | |
| ご記入いただきましたメールアドレス宛てに通知いたします。 | |
| ※ なお、電話等による合否のお問い合わせは受け付けておりません。 | |
| 4.応募書類は返却いたしません。また、ご提出頂いた書類は、本採用試験に | |
| 係る利用に限定し、適正に保管するとともに、第三者提供はいたしません。 | |
| 5.採用内定後、採用書類に併せ健康診断(本学所定様式)を提出して頂きます。 | |
| 6.応募に関わる費用はすべて自己負担とします。 | |
| 交通経路 | 都営大江戸線 「若松河田」下車、若松口より徒歩約5分 |
| 都営新宿線 「曙橋」下車、A2出口より徒歩約8分 | |
2025年02月25日 社会福祉士・精神保健福祉士
| 事業所名 | 学校法人 東京女子医科大学 | ||||||
| 所在地 | 〒162-8666 東京都新宿区河田町8番1号 | ||||||
| 電話 03(3353) 8111 (大代表) | |||||||
| 代表者名 | 理事長 清水 治 | ||||||
| 職種 | 社会福祉士・精神保健福祉士 | ||||||
| 業務内容 | 医療施設における社会福祉士および精神保健福祉士業務 | ||||||
| 求人数 | 若干名 | ||||||
| 採用予定日 | (新卒)令和7年5月1日 (既卒) 随時(応相談) | ||||||
| 応募資格 | 令和7年3月卒業見込みで、社会福祉士および精神保健福祉士免許取得見込みの方。 | ||||||
| もしくは、社会福祉士および精神保健福祉士免許取得者で、医療機関での勤務経験がある方。 | |||||||
| 勤務場所 | 東京女子医科大学病院(東京都新宿区)、 | ||||||
| 東京女子医科大学足立医療センター(東京都足立区)、 | |||||||
| 東京女子医科大学八千代医療センター(千葉県八千代市)、 | |||||||
| 所属予定 | 東京女子医科大学病院 | ||||||
| ※今回の配属は上記ですが、入職後はジョブローテーションの可能性もあります。 | |||||||
| 基本給 | 189,100円(大学卒) | ||||||
| 新卒時現行賃金 ※勤務経験者は勤務年数による職歴評価加算あり | |||||||
| 各種手当 | 住宅手当 0~25,000円 | ||||||
| 扶養手当(扶養者有の方のみ)6,500円~ | |||||||
| 時間外手当 | |||||||
| 賞与 | 年2回 (6月、12月) | ||||||
| 通勤手当 | 6ヶ月定期代支給(4月・10月) | ||||||
| 昇給 | あり | ||||||
| 宿舎 | なし | ||||||
| 基本勤務時間 | 平日 9:00~17:20、土曜 9:00~13:00(※4週7休制) | ||||||
| 休日等 | 職員就業規則の定めによる | ||||||
| 社会保険 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険等加入 | ||||||
| 福利厚生 | 職員クラブ、職員レクリエーション、院内保育所 | ||||||
| その他 | 試用期間5カ月あり(試用期間中は契約職員となります) | ||||||
| その後、無期雇用に登用あり | |||||||
| 応募書類 | ①履歴書(写真貼付) ②卒業証明書 ③成績証明書 | ||||||
| ④社会福祉士または精神保健福祉士免許の写し ⑤職務経歴書 | |||||||
| ※②・③は新卒のみ、④・⑤は実務経験者のみご提出ください。 | |||||||
| 応募締切 | 令和7年3月18日(火) | ||||||
| 選考方法 | 応募書類による選考の後、採用試験を実施 | ||||||
| 試験内容 | 適性検査、筆記試験、小論文、面接 | ||||||
| 試験日 | 令和7年3月25日(火) ※詳細は書類選考通過者のみ連絡します | ||||||
| 試験場所 | 本学(河田町キャンパス) | ||||||
| 応募書類 | 〒162-8666 東京都新宿区河田町8番1号 | ||||||
| 郵送先 | 学校法人 東京女子医科大学 人事課 採用担当宛 | ||||||
| ※封筒に必ず「社会福祉士・精神保健福祉士応募書類」と記載の上、 上記まで郵送してください |
|||||||
| 注意事項 | 1、履歴書に写真貼付の上、応募職種『事務職』および携帯番号、 | ||||||
| メールアドレス等を必ず明記してください。 | |||||||
| 2、応募書類は返却いたしません。また、ご提出頂いた書類は、本採用試験に | |||||||
| 係る利用に限定し、適性に保管するとともに、第三者提供はいたしません。 | |||||||
| 3、受付締め切り後、書類選考合格者には、採用試験詳細を通知いたします。 | |||||||
| ※ なお、電話等による合否のお問合せは受付けておりません。 | |||||||
| 4、採用内定後、採用書類に併せ健康診断(本学所定様式)を提出して頂きます。 | |||||||
| 5、応募に関わる費用はすべて自己負担とします。 | |||||||
| 交通経路 | 地下鉄 都営大江戸線 「若松河田」 下車徒歩5分 | ||||||
| 地下鉄 都営新宿線 「曙橋」 下車徒歩8分 | |||||||
| 病 院 見 学 | 【ご予約・お問い合わせ】03-5269-7067 縄島(なわしま) | ||||||
| 【その他お問い合わせ】 人事課 村上・山崎 03-3353-8112 (内線)30113 | |||||||
2024年10月28日 【医療記録管理室】 診療情報管理士
2024年08月09日 事務職(大卒)※令和7年3月卒業
| 事業所名 | 学校法人東京女子医科大学 | ||||||
| 所在地 | 〒162-8666 東京都新宿区河田町8番1号 | ||||||
| 電話 03(3353)8111 (大代表) | |||||||
| 職種 | 事務職(総合職) | ||||||
| 求人数 | 若干名 | ||||||
| 業務内容 | 病院・大学・法人における総合事務 | ||||||
| 応募資格 | 令和7年3月卒業見込みの方 | ||||||
| 求める人物像 | ・周囲と良好な人間関係を築き、チームで協力して業務の遂行ができること | ||||||
| ・中長期的な視点に立ち、問題を発見し、解決のために動けること | |||||||
| ・医療・教育・研究の支援に高い意欲をもって携われること | |||||||
| 所属予定 | 東京女子医科大学(東京都新宿区) | ||||||
| 東京女子医科大学病院(東京都新宿区) | |||||||
| 附属足立医療センター(東京都足立区) | |||||||
| 附属八千代医療センター(千葉県八千代市)等 | |||||||
| ※入職後はジョブローテーションの可能性もあります。 | |||||||
| 採用日 | 令和7年4月1日 | ||||||
| 基本給 | 189,100円 | ||||||
| 上記金額は、新卒時賃金。 | |||||||
| 各種手当 | 住宅手当 25,000円(本人賃貸契約) 、扶養手当、時間外手当 等 | ||||||
| 賞与 | 年2回支給(6月・12月 2023年度実績4.3ヶ月 ※初年度6月は寸志) | ||||||
| 通勤手当 | 交通費 6ヶ月定期代支給(4月・10月) | ||||||
| 宿舎 | なし | ||||||
| 勤務時間 | 平日 09:00~17:20 土曜 09:00~13:00 (※配属部署により変動有) | ||||||
| 休日等 | 4週7休制、日曜・祝日・創立記念日(12/5)、夏季休暇、年末年始(12/30~1/4) | ||||||
| 慶弔休暇、年次有給休暇(初年度10日) | |||||||
| 社会保険 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険等加入 | ||||||
| 福利厚生 | 職員クラブ、職員レクリエーション、院内保育所、保養所 | ||||||
| その他 | 試用期間5カ月あり(試用期間中は契約職員となります) | ||||||
| 応募書類 | ①履歴書(写真貼付) ②卒業見込み証明書 ③成績証明書 | ||||||
| 応募締切 | 令和6年8月22日(木)迄 必着 | ||||||
| 選考方法 | 応募書類による選考の後、採用試験を実施 | ||||||
| 試験内容 | 適性検査、筆記試験、小論文(課題は当日お知らせいたします)、面接 | ||||||
| 試験日 | 令和6年8月29日(木) ※書類選考後に本人宛てに詳細通知 | ||||||
| 応募書類 | 〒162-8666 東京都新宿区河田町8番1号 | ||||||
| 郵送先 | 学校法人東京女子医科大学 人事課 採用担当宛 | ||||||
| 注意事項 | 1、履歴書に写真貼付の上、応募職種『事務職』および携帯番号、 | ||||||
| メールアドレス等の連絡先を必ず明記してください。 | |||||||
| 2、応募書類は返却いたしません。また、ご提出頂いた書類は、本採用試験に | |||||||
| 係る利用に限定し、適性に保管するとともに、第三者提供はいたしません。 | |||||||
| 3、受付締め切り後、書類選考合格者には、採用試験詳細を通知いたします。 | |||||||
| ※ なお、電話等による合否のお問合せは受付けておりません。 | |||||||
| 4、採用内定後、採用書類に併せ健康診断(本学所定様式)を提出して頂きます。 | |||||||
| 5、応募に関わる費用はすべて自己負担とします。 | |||||||
| 交通経路 | 地下鉄 都営新宿線 「曙橋」 下車徒歩8分 | ||||||
| 地下鉄 都営大江戸線 「若松河田」 下車徒歩5分 | |||||||
| 【お問合せ先】 経営統括部人事課 採用担当 | |||||||
| TEL:03-3353-8112 内線:30113 | |||||||
2024年08月09日 事務職(医療系専門学校卒)※令和7年3月卒業
2023年11月07日 【足立医療センター】ソーシャルワーカー(産休代替)
| 事業所名 | 東京女子医科大学附属足立医療センター | |||
| 所在地 | 〒123-8558 東京都足立区江北4-33-1 電 話 03(3857)0111 | |||
| 代表者名 | 病院長 内潟 安子 | |||
| 採用担当 | 業務管理課 内線 24100 | |||
| 事業内容 | 教育・研究・診療 | |||
| 職 種 | ソーシャルワーカー(産休代替) | |||
| 応募条件 | 社会福祉士免許取得者、実務経験者 | |||
| 求人数 | 若干名 | |||
| 勤務場所 | 東京女子医科大学附属足立医療センター 患者サポートセンター | |||
| 基本給 | 時給 1,500円 | |||
| 通勤手当 | 交通費 月額 55,000円迄支給 | |||
| 業務内容 | ソーシャルワーカー業務 | |||
| 勤務時間 | 平日 9:00~17:00(昼休憩60分含む) 土曜 9:00~13:00 | |||
| 時間・曜日は相談応ず | ||||
| 休日等 | 日曜,第三土曜日,祝日,本学創立記念日(12月5日) | |||
| 年末年始(12月30日~1月4日) | ||||
| 有給休暇…勤務実績により勤務開始6カ月経過後に所定の日数を付与 | ||||
| 施設見学 | 随時・・・ご希望の方は、患者サポートセンター 大塚まで連絡ください。 内線31534 | |||
| 社会保険 | 健康・厚生・雇用(週20時間以上の契約の場合)・労災 保険加入 | |||
| 応募書類 | 履歴書(顔写真貼付)・社会福祉士免許写し ※緊急連絡先(携帯・メールアドレス)を明記 | |||
| 受付締切 | 随時募集しておりますので、業務管理課にお問合わせ下さい。 | |||
| ※封筒に必ず「ソーシャルワーカー臨時職員希望」と記載の上、「業務管理課」宛に郵送(提出)して下さい。 | ||||
| 選考方法 | 一次選考 : 書類審査 ※書類選考後、詳細を通知します。 | |||
| 二次選考 : 面接試験・健康診断 | ||||
| 選考日時 | 応募により日程を調整させて頂きます。 | |||
| 選考場所 | 東京女子医科大学附属足立医療センター | |||
| 交通経路 | ①日暮里・舎人ライナー:「江北」下車・徒歩約5分 | |||
| ②都バス:東武鉄道西新井駅前から池袋東口行き「江北四丁目」下車・徒歩約3分 | ||||
| ③都バス:JR王子駅駅前から西新井駅前行き「江北四丁目」下車・徒歩約3分 | ||||
| その他 | 応募書類は理由の如何を問わず返却致しません。 | |||
| 二次選考面接試験通過者は健康診断を実施します。 | ||||
2023年10月03日 臨時職員(事務)
| 募集所属 | : | 本部(人事課)、中央放射線部 ほか | |||||
| 募集人数 | : | 10名程度 | |||||
| 雇用形態 | : | 臨時職員(パート) | |||||
| 業務内容 | : | 人事課:一般事務 中央放射線部:受付業務 | |||||
| 採用条件等 | : | 高校卒業以上 | |||||
| 勤務場所 | : | 新宿区河田町 | |||||
| 勤務時間 | : | 9:00~17:00(休憩60分) | |||||
| ※1日4時間以上 | |||||||
| ※勤務日・勤務日数については相談の上決定します。 | |||||||
| 給与 | : | 時給1,300円 | |||||
| 待遇 | : | 交通費支給(1ヶ月 55,000円まで)、制服貸与 | |||||
| 応募方法 | : | 履歴書(写真貼)・職務経歴書を下記送付先にご郵送下さい。 | |||||
| 履歴書に『臨時職員(事務)』と明記の上、携帯電話番号、メールアドレス等 | |||||||
| 緊急連絡先をもれなくご記入記下さい。 | |||||||
| 書類選考後、詳細通知致します。 | |||||||
| ※応募書類は返却致しません。 | |||||||
| 応募書類送付先 | |||||||
| 〒162-8666 東京都新宿区8番1号 | |||||||
| 学校法人東京女子医科大学 経営統括部人事課 採用担当宛 | |||||||
| お問い合わせ | |||||||
| TEL 03-3353-8112 (内線30111) | |||||||
| E-mail jinji-kanri.bm@twmu.ac.jp | |||||||
2023年04月27日 【情報システム課】各附属病院 病院情報システム室(事務職)
2023年04月21日 【輸血・細胞プロセシング部】事務員(パート)
| 事務員(パート)の募集 | |||||||
| 募集所属 | : | 輸血・細胞プロセシング部 | |||||
| 募集人数 | : | 1名 | |||||
| 職種 | : | 事務・検査補助 | |||||
| 採用基準 | : | 臨時職員 | |||||
| 業務内容 | : | 臨床検査室業務補助、医局事務 | |||||
| 採用条件等 | : | 血液センターへの血液製剤発注、血漿分画製剤在庫管理、院内事務手続き | |||||
| に必要な書類作成、医局事務などを担当、医療事務経験があると尚可 | |||||||
| 勤務場所 | : | 東京女子医科大学(東京都新宿区) | |||||
| 勤務時間 | : | 平日(09:00~16:00)週5日 | |||||
| ※勤務日・勤務時間については相談上決定します。 | |||||||
| 給与 | : | 時給1,500円 | |||||
| 待遇 | : | 交通費支給(1ヶ月 55,000円まで) | |||||
| 契約期間 | : | 令和5年4月~ (2ヶ月ごとの更新) | |||||
| 応募方法 | : | 履歴書(写真貼)・職務経歴書を | |||||
| 人事課採用担当宛てにご郵送下さい。 | |||||||
| 履歴書に応募職種『輸血・細胞プロセシング部(臨時職員)』と明記の上、 | |||||||
| 携帯電話番号、メールアドレス等緊急連絡先をご記入記下さい。 | |||||||
| 書類選考後、詳細通知致します。 | |||||||
| ※なお応募書類は返却致しません。 | |||||||
| 応募書類送付先 | |||||||
| 〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1 | |||||||
| 東京女子医科大学 人事課 採用担当宛 | |||||||
| お問い合わせ | |||||||
| TEL 03-3353-8111 (内線30113) | |||||||
2022年12月19日 事務職(経験者)
| 事業所名 | 学校法人東京女子医科大学 | ||||||
| 所在地 | 東京都新宿区河田町8番1号 | ||||||
| 代表者名 | 学校法人東京女子医科大学 理事長 岩本絹子 | ||||||
| 職種 | 事務職 | ||||||
| 人事、経理などの管理部門はもちろん、医師や看護師の養成を支える学校事務、 | |||||||
| 国内でも有数の規模、実力を備えた大学病院における医療事務 | |||||||
| 配属部署 | 病院事務部門 | ||||||
| 法人管理部門(人事、総務、経理、購買、研究支援等) | |||||||
| 大学事務部門 | |||||||
| 求人数 | 若干名 | ||||||
| 採用日 | 随時 | ||||||
| 応募条件 | ●人物像 | ||||||
| ・周囲と良好な人間関係を築き、担当業務の遂行ができること | |||||||
| ・中長期的な視点に立ち、問題を発見し、解決のために動けること | |||||||
| ・医療・教育・研究の支援に高い意欲をもって携われること | |||||||
| ●以下のいずれかの経験がある方優遇 | |||||||
| ・経理・財務系の業務経験(急募) | |||||||
| ・大学等の教育機関での勤務経験 | |||||||
| ・大学病院規模の病院での勤務経験 | |||||||
| 勤務場所 | 東京女子医科大学(新宿区) | ||||||
| 東京女子医科大学病院(新宿区) | |||||||
| 附属八千代医療センター(千葉県八千代市)、 | |||||||
| 附属足立医療センター(足立区) | |||||||
| 給与 | 183,100円~ | ||||||
| ※職歴のある方は勤務年数による職歴評価加算あり(経験・能力を最大限考慮) | |||||||
| 各種手当 | 住宅手当0~25,000円、扶養手当(扶養者有の方のみ)6,500円~、 | ||||||
| 賞与 | 6月、12月の年2回支給 | ||||||
| 通勤手当 | 6ヶ月定期代支給(4月・10月) 1ヶ月55,000円まで | ||||||
| 勤務時間 | 平日 9:00~17:20 土曜 9:00~13:00 | ||||||
| 休日等 | 職員就業規則の定めによる | ||||||
| 社会保険 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険等加入 | ||||||
| 福利厚生 | 職員クラブ、職員レクリエーション、院内保育所 | ||||||
| その他 | 試用期間5ヵ月あり(試用期間中は契約職員となります) | ||||||
| 応募書類 | ①履歴書(写真貼付) ②職務経歴書 | ||||||
| 選考方法 | 応募書類による選考の後、採用試験を実施 | ||||||
| 試験内容 | 筆記試験、小論文、適性検査、面接 | ||||||
| 選考日時 | 応募状況により日程調整いたします。 (書類選考後に本人宛てに詳細通知) | ||||||
| 応募書類 | 〒162-8666 東京都新宿区河田町8番1号 | ||||||
| 郵送先 | 東京女子医科大学 人事課 採用担当宛 | ||||||
| 注意事項 | 1.履歴書に応募職種「事務職」と明記の上、 | ||||||
| 携帯電話番号、メールアドレス等緊急連絡先を必ずご記入ください。 | |||||||
| 2.応募書類は返却いたしません。 | |||||||
| 3.電話等による合否のお問合せは受付けておりません。 | |||||||
| 4.後日、健康診断を行っていただく場合があります。 | |||||||
| 5.応募に関わる費用はすべて自己負担とします。 | |||||||
| 交通経路 | 都営大江戸線 若松河田駅下車、若松口より徒歩約5分 | ||||||
| 【お問い合わせ先】 東京女子医科大学 人事課 採用担当 | |||||||
| TEL 03-3353-8112 (内線:30113) | |||||||
2022年12月19日 医療事務(経験者)
| 事業所名 | 学校法人東京女子医科大学 | ||||||
| 所在地 | 東京都新宿区河田町8番1号 | ||||||
| 代表者名 | 学校法人東京女子医科大学 理事長 岩本絹子 | ||||||
| 職種 | 医療事務 | ||||||
| 窓口業務、診療報酬算定業務など、医療事務業務全般 | |||||||
| 配属部署 | 病院事務部門 | ||||||
| 求人数 | 若干名 | ||||||
| 採用日 | 随時 | ||||||
| 応募条件 | ・200床以上の医療機関において診療報酬業務経験(5年以上) | ||||||
| ●人物像 | |||||||
| ・周囲と良好な人間関係を築き、担当業務の遂行ができること | |||||||
| ・中長期的な視点に立ち、問題を発見し、解決のために動けること | |||||||
| ・医療・教育・研究の支援に高い意欲をもって携われること | |||||||
| 勤務場所 | 東京女子医科大学病院(新宿区) | ||||||
| 附属八千代医療センター(千葉県八千代市)、 | |||||||
| 附属足立医療センター(足立区) | |||||||
| 給与 | 183,100円~ | ||||||
| ※職歴のある方は勤務年数による職歴評価加算あり(経験・能力を最大限考慮) | |||||||
| 各種手当 | 住宅手当0~25,000円、扶養手当(扶養者有の方のみ)6,500円~、 | ||||||
| 賞与 | 6月、12月の年2回支給 | ||||||
| 通勤手当 | 6ヶ月定期代支給(4月・10月) 1ヶ月55,000円まで | ||||||
| 勤務時間 | 平日 9:00~17:20 土曜 9:00~13:00 | ||||||
| 休日等 | 職員就業規則の定めによる | ||||||
| 社会保険 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険等加入 | ||||||
| 福利厚生 | 職員クラブ、職員レクリエーション、院内保育所 | ||||||
| その他 | 試用期間5ヵ月あり(試用期間中は契約職員となります) | ||||||
| 応募書類 | ①履歴書(写真貼付) ②職務経歴書 | ||||||
| 選考方法 | 応募書類による選考の後、採用試験を実施 | ||||||
| 試験内容 | 筆記試験、小論文、適性検査、面接 | ||||||
| 選考日時 | 応募状況により日程調整いたします。 (書類選考後に本人宛てに詳細通知) | ||||||
| 応募方法 | 転職求人サイト「マイナビ転職」からご応募ください | ||||||
| 注意事項 | 1.履歴書に応募職種「医療事務」と明記の上、 | ||||||
| 携帯電話番号、メールアドレス等緊急連絡先を必ずご記入ください。 | |||||||
| 2.応募書類は返却いたしません。 | |||||||
| 3.電話等による合否のお問合せは受付けておりません。 | |||||||
| 4.後日、健康診断を行っていただく場合があります。 | |||||||
| 5.応募に関わる費用はすべて自己負担とします。 | |||||||
| 交通経路 | 都営大江戸線 若松河田駅下車、若松口より徒歩約5分 | ||||||
| 【お問い合わせ先】 東京女子医科大学 人事課 採用担当 | |||||||
| TEL 03-3353-8112 (内線:30113) | |||||||
2022年10月13日 【足立医療センターリハビリテーション部】事務員(嘱託)
| 事業所名 | 東京女子医科大学附属足立医療センター | |||||
| 所在地 | 〒123-8558 東京都足立区江北4-33-1 | |||||
| 電 話 03(3857)0111 | ||||||
| 代表者名 | 病院長 内潟 安子 | |||||
| 採用担当 | 業務管理課 内線 24100 | |||||
| 事業内容 | 教育・研究・診療 | |||||
| 職 種 | 事務員 | |||||
| (嘱託職員) | ||||||
| 求人数 | 若干名 | |||||
| 採用日 | 応相談 | |||||
| 応募資格 | 高校卒業以上 | |||||
| 勤務場所 | 東京女子医科大学附属足立医療センター | |||||
| 配属予定 | 附属足立医療センター(リハビリテーション部) | |||||
| 基本給 | 大学卒業の方 183,100円(固定) | |||||
| 高校・専門・短大卒業の方 171,900円(固定) | ||||||
| 各種手当 | 時間外手当 | |||||
| 通勤手当 | 6ヶ月定期代支給(4月・10月) | |||||
| 賞与 | 支給有り | |||||
| 業務内容 | 各種申請手続きなどの事務作業(資格免許不要) | |||||
| 勤務時間 | 平日日 9:00~17:20 (昼休憩60分含む) 土 曜 9:00~13:00(月1回~2回) | |||||
| ※配属先により変則勤務有り | ||||||
| 休日等 | 嘱託職員就業規則の定めによる | |||||
| 社会保険 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険等加入 | |||||
| その他 | 1年毎の更新、最長5年まで | |||||
| 応募書類 | 履歴書(顔写真貼付)、職務経歴書 | |||||
| *緊急連絡先を明記 | ||||||
| 受付締切 | 随時募集しております。 | |||||
| ※封筒に必ず「リハビリテーション部事務(嘱託)希望」と記載の上、 | ||||||
| 「業務管理課」宛に郵送(提出)して下さい。 | ||||||
| 選考方法 | 一次選考 : 書類審査 ※書類選考後、詳細を通知します。 | |||||
| 二次選考 : 筆記試験・小論文・適正検査・面接試験 | ||||||
| 選考日時 | 応募により日程を調整させて頂きます。 | |||||
| 選考場所 | 東京女子医科大学附属足立医療センター | |||||
| 交通経路 | 日暮里・舎人ライナー:「江北」下車・徒歩約5分 | |||||
| 都バス:東武鉄道西新井駅前から池袋東口行き 「江北四丁目」下車・徒歩約5分 | ||||||
| 都バス:JR王子駅駅前から西新井駅前行き 「江北四丁目」下車・徒歩約5分 | ||||||
| その他 | 1.履歴書に応募職種「リハビリテーション部事務(嘱託)」と明記の上、携帯電話番号、 メールアドレス等緊急連絡先を必ず記入してください |
|||||
| 2.応募書類は返却いたしません | ||||||
| 3.電話等による合否のお問合せは受付けておりません | ||||||
| 4.後日、健康診断を行っていただく場合があります | ||||||
| 5.応募に関る費用はすべて自己負担とします | ||||||
2022年05月31日 【医療福祉相談室】 社会福祉士
| 【求 人 票】 | |||||||
| 事業所名 | 学校法人 東京女子医科大学 | ||||||
| 所在地 | 〒162-8666 東京都新宿区河田町8番1号 | ||||||
| 電話 03(3353) 8111 (大代表) | |||||||
| 代表者名 | 理事長 岩本 絹子 | ||||||
| 職種 | 社会福祉士 | ||||||
| 業務内容 | 医療施設における社会福祉士業務 | ||||||
| 求人数 | 若干名 | ||||||
| 採用予定日 | 随時 | ||||||
| 応募資格 | 令和4年3月卒業で、社会福祉士免許を取得された方。 | ||||||
| もしくは、社会福祉士免許取得者で、医療機関での勤務経験がある方。 | |||||||
| ※勤務経験の有無は応相談。 | |||||||
| 勤務場所 | 東京女子医科大学病院(東京都新宿区)、 | ||||||
| 東京女子医科大学足立医療センター(東京都足立区)、 | |||||||
| 東京女子医科大学八千代医療センター(千葉県八千代市)、 | |||||||
| 配属予定 | 東京女子医科大学病院 | ||||||
| ※今回の配属は上記ですが、入職後はジョブローテーションの可能性もあります。 | |||||||
| 基本給 | 183,100円(大学卒) | ||||||
| 新卒時現行賃金 ※勤務経験者は勤務年数による職歴評価加算あり | |||||||
| 各種手当 | 住宅手当 0~25,000円 | ||||||
| 扶養手当(扶養者有の方のみ)6,500円~ | |||||||
| 時間外手当 | |||||||
| 賞与 | 年2回 (6月、12月) | ||||||
| 通勤手当 | 6ヶ月定期代支給(4月・10月) | ||||||
| 昇給 | あり | ||||||
| 宿舎 | なし | ||||||
| 基本勤務時間 | 平日 9:00~17:20、土曜 9:00~13:00(※4週7休制) | ||||||
| 休日等 | 職員就業規則の定めによる | ||||||
| 社会保険 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険等加入 | ||||||
| 福利厚生 | 職員クラブ、職員レクリエーション、院内保育所 | ||||||
| その他 | 試用期間5カ月あり(試用期間中は契約職員となります) | ||||||
| 応募書類 | ①履歴書(写真貼付) ②社会福祉士免許の写し | ||||||
| ③職務経歴書 ※③は実務経験者のみ | |||||||
| 応募締切 | 採用予定人数に達するまで | ||||||
| 選考方法 | 応募書類による選考の後、採用試験を実施 | ||||||
| 試験内容 | 適性検査、筆記試験、小論文、面接 | ||||||
| 試験日 | 書類選考通過者に詳細通知 | ||||||
| 試験場所 | 本学(河田町キャンパス) | ||||||
| 応募書類 | 〒162-8666 東京都新宿区河田町8番1号 | ||||||
| 郵送先 | 学校法人 東京女子医科大学 経営統括部人事課 採用担当宛 | ||||||
| ※封筒に必ず「社会福祉士応募書類」と記載の上、上記まで郵送してください | |||||||
| 注意事項 | 1、履歴書に応募職種「社会福祉士」と明記の上、および携帯番号、 | ||||||
| メールアドレス等の緊急連絡先を必ず明記してください。 | |||||||
| 2、応募書類は返却いたしません。 | |||||||
| 3、受付締め切り後、書類選考結果及び採用試験詳細を、 | |||||||
| ご記入いただきましたメールアドレス宛てに通知いたします。 | |||||||
| ※ なお、電話等による合否のお問い合わせは受け付けておりません。 | |||||||
| 4、内定後に所定の健康診断を行って頂く場合があります。 | |||||||
| 5、本学(附属施設含む)との併願及び過去不合格者の応募は出来ません。 | |||||||
| 6、応募に関わる費用はすべて自己負担とします。 | |||||||
| 交通経路 | 地下鉄 都営大江戸線 「若松河田」 下車徒歩5分 | ||||||
| 地下鉄 都営新宿線 「曙橋」 下車徒歩8分 | |||||||
| 職場見学希望者 医療福祉相談室(担当・縄島)TEL:03-5269-7067 | |||||||
| 【お問い合わせ先】 経営統括部人事課 佐藤・村上 03-3353-8112 (内線)30113 | |||||||
2022年05月27日 【八千代医療センター】 社会福祉士(令和5年3月卒業予定者)
2022年05月27日 【八千代医療センター】 社会福祉士(既免許取得者)
2022年05月25日 【研究推進センター】 事務職
2022年04月19日 【耳鼻咽喉科】 事務職員(パート)
| 事務職(パート)の募集 | |||||||
| 募集所属 | : | 耳鼻咽喉科 | |||||
| 募集人数 | : | 1名 | |||||
| 職種 | : | 事務職(診療補助) | |||||
| 雇用形態 | : | 臨時職員 | |||||
| 業務内容 | : | 中耳・副鼻腔外来等における検査・手術等に関する診療補助業務 | |||||
| 採用条件等 | : | 関連する職員と協調・連携して業務を遂行できる方 | |||||
| エクセル・ワード・メール・コンピューター入力等の基本操作を行える方 | |||||||
| 勤務場所 | : | 東京女子医科大学病院(東京都新宿区) | |||||
| 勤務時間 | : | 09:00~14:00(実働5時間) | |||||
| 勤務日 | 月曜日・金曜日の週2日 | ||||||
| 給与 | : | 時給1,041円 | |||||
| 待遇 | : | 交通費支給(1ヶ月 55,000円まで) | |||||
| 応募方法 | : | 履歴書(写真貼)・職務経歴書を | |||||
| 人事課採用担当宛てにご郵送下さい。 | |||||||
| 履歴書に応募職種『事務職(診療補助)』と明記の上、 | |||||||
| 携帯電話番号、メールアドレス等緊急連絡先をご記入記下さい。 | |||||||
| 書類選考後、詳細通知致します。 | |||||||
| ※なお応募書類は返却致しません。 | |||||||
| 応募書類送付先 | |||||||
| 〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1 | |||||||
| 東京女子医科大学 人事課 採用担当宛 | |||||||
| お問い合わせ | |||||||
| TEL 03-3353-8111 (内線30113) | |||||||
2021年09月28日 【八千代医療センター】 社会福祉士
2021年09月02日 【情報システム課】 事務職
| 【求 人 票】 | |||||||
| 事業所名 | 東京女子医科大学 | ||||||
| 所在地 | 東京都新宿区河田町8番1号 | ||||||
| 代表者名 | 学校法人東京女子医科大学 理事長 岩本絹子 | ||||||
| 職種 | 事務職(任期付最長5年)※正社員登用制度あり | ||||||
| 求人数 | 若干名 | ||||||
| 採用日 | 随時 | ||||||
| 応募資格 | ・ネットワーク系インフラ構築・保守等に経験豊富であり即戦力となる方を歓迎 | ||||||
| ・プロジェクトマネジメントの経験を有すること(他社(Sler)とのプロジェクトマネジメント業務経験) | |||||||
| ・要件定義や設計等の上流工程の経験を有すること | |||||||
| ・サーバ(WEB/データベース/アプリケーション)の構築及び運用管理の経験を有すること | |||||||
| ・ネットワークシステムの設計、構築及び運用に関する経験を有すること | |||||||
| ・セキュリティシステムの設計、構築及び運用に関する経験を有すること | |||||||
| 業務内容 | 情報システム課の課員として、学生・教職員(附属医療施設の医療従事者を含む)が利用する | ||||||
| 法人ネットワークシステムの整備や運用管理を担当して頂きます。 | |||||||
| また、大学、医療施設内の課題や要望に合わせて、法人に向けて情報システム全般に | |||||||
| 関する提案や企画立案を行って頂きます。 | |||||||
| 1.ネットワークの運用・管理支援業務 | |||||||
| ・法人内の基幹ネットワーク及びネットワーク機器の管理 | |||||||
| (有線/無線LAN、基幹ネットワーク機器、ファイアーウォール等) | |||||||
| ・情報セキュリティ関連機器の整備と運用管理 | |||||||
| (運用管理に関しては業務委託会社の管理含む) | |||||||
| 2.情報基盤システムの運用・管理支援業務 | |||||||
| ・法人内の情報基盤システム各種における導入選定、管理 | |||||||
| (運用管理に関しては業務委託会社の管理含む) | |||||||
| 3.法人内の各部署固有のシステム導入におけるインフラ支援業務 | |||||||
| ・法人内の各部署が導入するシステムにおけるインフラ支援及びプロジェクトマネジメント支援 | |||||||
| 勤務場所 | 東京女子医科大学(新宿区)、 八千代医療センター(千葉県八千代市) | ||||||
| 東医療センター(荒川区)等 | |||||||
| 配属場所 | 東京女子医科大学(東京都新宿区) | ||||||
| ※今回の配属は上記ですが、入職後はジョブローテーションの可能性もあります。 | |||||||
| 待遇 | 【年収】 入職後3ヶ月間は本学の規定に基づく処遇となります。なお、その後、 | ||||||
| 実力や実績を勘案、再評価のうえ、技術手当等の付加により年収800万円以上も可能です。 | |||||||
| 【手当】 住宅手当 上限25,000円、扶養手当(扶養者有の方のみ) 6,500円~ | |||||||
| 【賞与・昇給】 経営環境および業績を勘案のうえ、その有無も含め決定します。 | |||||||
| 【通勤手当】 6ヶ月定期代支給(4月・10月) 1ヶ月55,000円まで | |||||||
| 勤務時間 | 平日 9:00~17:20 土曜 9:00~13:00 ※配属先により変則勤務有り | ||||||
| 休日等 | 4週7休制、日曜・祝日・創立記念日(12/5)、夏季休暇、年末年始(12/30~1/4) | ||||||
| 特別有給休暇、インフルエンザ休業(有給)、年次有給休暇(初年度10日) | |||||||
| 社会保険 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険等加入 | ||||||
| 福利厚生 | 職員クラブ、職員レクリエーション、院内保育所 | ||||||
| 応募締切 | 2021年11月末日 | ||||||
| 応募書類 | ①履歴書(写真貼付) ②職務経歴書 | ||||||
| 選考方法 | 応募書類による選考の後、採用試験を実施 | ||||||
| 試験内容 | 適性検査、筆記試験、小論文(課題は当日お知らせいたします)、面接 | ||||||
| 応募書類 | 〒162-8666 東京都新宿区河田町8番1号 | ||||||
| 郵送先 | 東京女子医科大学 人事課 採用担当宛 | ||||||
| 注意事項 | 1.履歴書に応募職種「情報システム課募集」と明記の上、 | ||||||
| 携帯電話番号、メールアドレス等緊急連絡先を必ずご記入ください。 | |||||||
| 2.応募書類は返却いたしません。 | |||||||
| 3.電話等による合否のお問合せは受付けておりません。 | |||||||
| 4.後日、健康診断を行っていただく場合があります。 | |||||||
| 5.応募に関わる費用はすべて自己負担とします。 | |||||||
| 交通経路 | 都営大江戸線 若松河田駅下車、若松口より徒歩約5分 | ||||||
| 【お問い合わせ先】 東京女子医科大学 人事課 採用担当 | |||||||
| TEL 03-3353-8112 (内線:30113) | |||||||
2020年02月04日 【研究支援部】 事務職
2020年01月06日 【医療記録管理室】事務職
2019年02月12日 【病院情報システム室】事務職(正職員)
| 事務職員の募集 | |||||
| 募集所属 | : | 病院情報システム室 | |||
| 募集人数 | : | 課長候補1名、事務2名 | |||
| 職種 | : | 事務職 | |||
| 採用基準 | : | 正職員 | |||
| 応募資格 | : | ITエンジニアとして何らかの実務経験をお持ちの方 | |||
| 医療に関する知識・経験は不問 | |||||
| ユーザーに近い立場でシステム導入に携わりたい方 | |||||
| 【あれば歓迎の経験・資格】 | |||||
| PM・PLとしてシステム開発・導入に関わった経験 | |||||
| 基本情報処理、医療情報技師の資格 | |||||
| 業務内容 | : | 電子カルテシステムに関する運用支援、提案 | |||
| 業務委託やヘルプデスクのメンバーと協力しながら | |||||
| 病院情報システムの安定稼働、安全な運用に注力します。 | |||||
| 4月に施行される「働き方改革関連法案」を視野に | |||||
| 業務改革、組織強化を目指してまいります。 | |||||
| 前向きに、建設的に改善提案していけるメンバーを募集します。 | |||||
| 採用条件等 | : | 大学卒以上 | |||
| 勤務時間 | : | 平日09:00~17:20 土曜09:00~13:00 | |||
| 休日 | : | 4週7休制(日、祝、土)※土曜日月に1~2回勤務あり | |||
| 待遇 | : | 給与 大学卒 183,100円 | |||
| ※勤務経験者は勤務年数による職歴評価加算あり | |||||
| 手当 住宅手当、時間外手当、扶養手当、生活調整手当 | |||||
| 通勤手当 全額支給(1ヶ月55,000円迄) | |||||
| 昇給 定期昇給(年1回)勤務12ヶ月以上の職員 | |||||
| 賞与 6月、12月の2回支給(昨年度実績) | |||||
| 応募方法 | : | 履歴書(応募職種、携帯電話番号、メールアドレス等の | |||
| 緊急連絡先明記のこと)、職務経歴書を人事課宛てに | |||||
| ご郵送ください。 | |||||
| ※なお応募書類は返却致しません。 | |||||
| 書類選考結果および試験日時の詳細は、ご記入いただいた | |||||
| メールアドレス宛てに通知いたします。 | |||||
| 応募書類送付先 | |||||
| 〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1 | |||||
| 東京女子医科大学 人事課 採用担当宛 | |||||
| お問い合わせ | |||||
| TEL 03-3353-8112 (内線41325) | |||||
| メールアドレス saiyou.bm@twmu.ac.jp | |||||
2019年01月29日 【脳神経外科】医局事務員(臨時職員)
| 事務職員の募集 | ||
| 募集所属 | : | 脳神経外科教室 |
| 募集人数 | : | 若干名 |
| 職種 | : | 医局事務員 |
| 採用基準 | : | 臨時職員 |
| 業務内容 | : | データ入力・資料整理業務・電話応対 |
| 採用条件等 | : | エクセル・ワードの基本操作が出来る方 |
| 雇用契約開始から6ヶ月までは2ヶ月更新、以降は6ヶ月更新になります | ||
| 勤務場所 | : | 東京女子医科大学(新宿区河田町) |
| 勤務時間 | : | 平日9:00~17:00(週3日・曜日応相談) |
| 給与 | : | 時給1,500円 |
| 通勤手当 | : | 全額支給(1ヶ月55,000円迄) |
| 被服貸与 | : | あり |
| 応募書類 | : | 履歴書(写真貼)に、応募職種・携帯電話番号等の緊急連絡先を明記の上、 |
| 下記応募書類送付先に郵送下さい。書類選考後、詳細通知致します。 | ||
| ※なお応募書類は返却致しません。 | ||
| 応募書類送付先 | ||
| 〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1 | ||
| 東京女子医科大学 人事課 採用担当宛 | ||
| お問い合わせ | ||
| TEL 03-3353-8111 (内線41325) | ||
| メールアドレス saiyou.bm@twmu.ac.jp | ||
2018年12月26日 【八千代医療センター】 社会福祉士 (臨時職員)
| 社会福祉士の募集 | ||
| 募集所属 | : | 八千代医療センター医療支援室 |
| 募集人数 | : | 若干名 |
| 職種 | : | 社会福祉士 |
| 採用基準 | : | 臨時職員 |
| 業務内容 | : | 病院内におけるソーシャルワーカー業務(退院援助等) |
| 採用条件等 | : | 要社会福祉士 |
| 勤務場所 | : | 附属八千代医療センター(千葉県八千代市大和田新田477-96) |
| 契約期間 | : | 採用日から2020年4月30日までの予定(2ヶ月ごとの更新) |
| 勤務時間 | : | 平日9:00~17:20 土曜09:00~13:00(就業時間・就業日数は応相談) |
| 給与 | : | 時給1,500円 |
| 通勤手当 | : | 全額支給(1ヶ月55,000円迄) |
| 被服貸与 | : | あり |
| 応募書類 | : | 履歴書(写真貼)に、応募職種・携帯電話番号等の緊急連絡先を明記の上、 |
| 下記応募書類送付先に郵送下さい。書類選考後、詳細通知致します。 | ||
| ※なお応募書類は返却致しません。 | ||
| 応募書類送付先 | ||
| 〒276-8524 千葉県八千代市大和田新田477-96 | ||
| 東京女子医科大学附属八千代医療センター 業務管理課 | ||
| お問い合わせ TEL 047-458-6000(内線2431) | ||
2018年12月04日 【微生物学免疫学教室】事務職(臨時職員)
| 事務職員の募集 | |||||||
| 募集所属 | : | 微生物学免疫学教室 | |||||
| 募集人数 | : | 若干名 | |||||
| 職種 | : | 事務職 | |||||
| 採用基準 | : | 臨時職員 | |||||
| 業務内容 | : | データ整理、書類整理、電話対応、伝票処理 | |||||
| 採用条件等 | : | 高校卒以上 | |||||
| 勤務時間 | : | 平日 09:00~15:00 | |||||
| 週3日程度勤務できる方 | |||||||
| 休日 | 土曜、日曜、祝日 | ||||||
| 給与 | : | 時給1000円 | |||||
| 待遇 | : | 交通費支給 上限55,000円/月 | |||||
| 応募方法 | : | 履歴書(写真貼付)に必ず応募職種『研究補助(微生物学免疫学教室)』、 | |||||
| 携帯電話番号、メールアドレス等連絡先を明記の上、 | |||||||
| 下記人事部採用担当宛にご郵送下さい。書類選考後、詳細を通知致します。 | |||||||
| ※なお応募書類は返却致しません。 | |||||||
| 応募書類送付先 | |||||||
| 〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1 | |||||||
| 東京女子医科大学 人事課 採用担当宛 | |||||||
| お問い合わせ | |||||||
| TEL 03-3353-8111 (内線41325) | |||||||
| メールアドレス saiyou.bm@twmu.ac.jp | |||||||
2018年10月10日 【心臓病センター】事務職(臨時職員)
| 事務員の募集 | ||
| 募集所属 | : | 心臓病センター |
| 募集人数 | : | 若干名 |
| 職種 | : | 医局事務 |
| 採用基準 | : | 臨時職員 |
| 業務内容 | : | データ入力・資料整理業務・電話応対・来客対応 |
| 採用条件等 | エクセル・ワードの基本操作が出来る方 | |
| 雇用契約開始から6ヶ月までは2ヶ月更新、以降は6ヶ月更新になります | ||
| 勤務場所 | : | 東京女子医科大学(新宿区河田町) |
| 勤務時間 | : | 平日9:00~17:00の間で4時間 (応相談) |
| 週3日程度の勤務できる方(応相談) | ||
| 給与 | : | 時給1,000円 |
| 条件等 | : | 通勤手当全額支給(1ヶ月55,000円迄) 社会保険・労働保険・有給休暇あり |
| 応募書類 | : | 履歴書(写真貼)に、応募職種・携帯電話番号等の緊急連絡先を明記の上、 |
| 下記応募書類送付先に郵送下さい。書類選考後、詳細通知致します。 | ||
| ※なお応募書類は返却致しません。 | ||
| 応募書類送付先 | ||
| 〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1 | ||
| 東京女子医科大学 人事課 採用担当宛 | ||
| お問い合わせ | ||
| TEL 03-3353-8111 (内線41325) | ||
| メールアドレス saiyou.bm@twmu.ac.jp | ||
2018年10月10日 【糖尿病センター】事務職(臨時職員)
| 事務職員の募集 | ||
| 募集所属 | : | 糖尿病センター |
| 募集人数 | : | 若干名 |
| 職種 | : | 研究事務補助 |
| 採用基準 | : | 臨時職員 |
| 業務内容 | : | データ入力・資料整理業務・電話応対 |
| 採用条件等 | エクセル・ワードの基本操作が出来る方 | |
| 雇用契約開始から6ヶ月までは2ヶ月更新、以降は6ヶ月更新になります | ||
| 勤務場所 | : | 東京女子医科大学(新宿区河田町) |
| 勤務時間 | : | 平日9:00~17:00 (実働7時間) |
| 週4日程度の勤務できる方 | ||
| 給与 | : | 時給1,000円 |
| 条件等 | : | 通勤手当全額支給(1ヶ月55,000円迄) 社会保険・労働保険・有給休暇あり |
| 応募書類 | : | 履歴書(写真貼)に、応募職種・携帯電話番号等の緊急連絡先を明記の上、 |
| 下記応募書類送付先に郵送下さい。書類選考後、詳細通知致します。 | ||
| ※なお応募書類は返却致しません。 | ||
| 応募書類送付先 | ||
| 〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1 | ||
| 東京女子医科大学 人事課 採用担当宛 | ||
| お問い合わせ | ||
| TEL 03-3353-8111 (内線41325) | ||
| メールアドレス saiyou.bm@twmu.ac.jp | ||
2018年02月02日 【社会支援部】 ソーシャルワーカー (正職員)
| ソーシャルワーカーの募集 | |||
| 募集職種 | : | 社会福祉士 | |
| 募集所属 | : | 社会支援部 | |
| 募集人数 | : | 若干名 | |
| 応募資格 | : | 社会福祉士及び精神保健福祉士資格を取得されている方 | |
| 社会福祉士資格を取得されている方 | |||
| 社会福祉士国家試験受験資格取得見込の方 | |||
| 採用基準 | : | 正職員 | |
| 業務内容 | : | 院内でのソーシャルワーカー業務 | |
| 採用条件等 | : | 大学卒以上 | |
| 勤務時間 | : | 平日 09:00~17:20 ※基本勤務時間 | |
| 土曜 09:00~13:00 (土曜は月1回程度勤務) | |||
| 休日 | : | 4週7休制(日曜、土曜月3回) | |
| 待遇 | : | 給与 大学卒183,100円 | |
| ※勤務経験者は職歴評価加算あり。 | |||
| 手当 住宅手当、時間外手当、扶養手当 | |||
| 通勤手当 全額支給(1ヶ月55,000円迄) | |||
| 昇給 定期昇給(年1回)勤務12ヶ月以上の職員 | |||
| 賞与 6月、12月の2回支給(昨年度実績) | |||
| 被服貸与あり | |||
| 応募書類 | : | 【新卒】①履歴書(手書き・写真添付) ②卒業見込証明書 ③成績証明書 | |
| 【既卒】①履歴書(手書き・写真添付) ②職務経歴書 ③資格免許証(写し) | |||
| 履歴書および応募書類の封筒に、『社会福祉士応募書類』と明記してください。 | |||
| ※なお応募書類は返却致しません。 | |||
| 応募書類送付先 | |||
| 〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1 | |||
| 東京女子医科大学 人事課 採用担当宛 | |||
| お問い合わせ | |||
| TEL 03-3353-8112 (内線41325) | |||
| メールアドレス saiyou.bm@twmu.ac.jp | |||


【お問い合わせ先】 経営統括部人事課 採用担当

