研修体験報告

修了式挨拶

研修医だより:初期臨床研修を終えて <修了式修了生挨拶>

平成19年4月採用

臨床研修医第4期生
荻野 梓

桜の花びらもほころび始めた今日、無事に初期臨床研修を修了できたことを大変嬉しく思います。
想い起こせば2年前、まだ学生気分が抜けないままオリエンテーションを終え、いよいよ始まった病棟業務。血液ガス採血、静脈採血、血管留置針の確保といった基本的手技はもちろんできない、治療方針も薬剤も全く分からない、しかし、目が回るほどの忙しさのなかで、今日の指示を明日の指示書に書き写すことしかできず、このままでまともな医師になれるのかと不安を抱いたのを今でも覚えています。
 あれから2年間、いろいろな科で研修し、各科での医療の知識や手技、患者さんとの接し方、コメディカルとのチーム医療などいろいろな事を習得しました。また、多くの医師と出会い、様々な医師像を見ることができました。どのように患者さんと接しているか、どのような医療をしているかに、その先生の生き様が表れており、自分が心から尊敬できる医師、目標となる医師像を見つけられたことが、医師としての財産だと思います。
 さて、研修医会が発足して3年が過ぎようとしています。毎年その存在感は薄く、実際何をやっているのか分からないというのが現状です。しかし、そのなかで、今期、研修医の当直室が確保できたことは研修医会として大きな前進でした。前任の先輩方が最も力を入れて始められた活動で、研修医へのアンケートをもとに希望を作業部会に提出し、作業部会の先生方や研修センターの方々のご尽力により、ついにこの3月から男女各一部屋、計12人分のベッドが確保されました。今回、研修医からの希望が、努力によって形になるということがわかり、今後の研修医会発展の推進力となることを期待しています。
 各診療科の先生方には、短いクールでローテートしてくる様々なタイプの研修医一人ひとりに、一から丁寧に指導してくださったことを、心よりお礼申し上げます。また、提出物が遅滞していた私たちを、最後まで見捨てず母のように見守ってくださった、卒後臨床研修センターのスタッフの方々には、本当に感謝しています。
 そして、研修で理不尽に怒られた時も、自分の不甲斐なさに落ち込んだ時も、いつも研修センターに戻ると、のんきに騒いでいる同期たちがいて、ほっとしたのを覚えています。仕事のこともプライベートのことも、愚痴を言ったり励ましあったりして、2年間ともに歩んだ仲間たちはかけがえのない宝物です。
 4月から、それぞれ各診療科に入るわけですが、初期研修で得た全ての宝を武器に、素晴らしい医師を目指して日々邁進していきたいと思います。

臨床研修医第4期生
井原 健

本日、晴れて修了式を迎えることができたことを大変嬉しく思います。
 この2年間、スーパーローテーションという制度の中で、医師としてのスタートをきったわけですが、予想どおり決して楽な道のりではなかったように思います。
 分からないこと、できないことが多く、自分のちょっとしたミスで周囲の方々に迷惑をかけてしまったり、患者さんに余計な不安を抱かせてしまったりすることもありました。
 しかし、多くの先生方、医療スタッフの方々がその都度私たちの失敗をフォローしてくださり、丁寧にご指導くださったことで、日々成長することができたのだと思います。
 私たちが2年間充実した研修を送ることができたのは、指導医の先生をはじめ、多くの方々が教育に対し熱心に尽力してくださったお陰であり、誠に感謝の念に堪えません。また、研修生活を送るに当たり、不都合がないようサポートしてくださった高野加寿恵教授、卒後臨床研修センターの皆様方にも心よりお礼申し上げます。多くの方々のご厚意に支えられて私たちの研修が成り立っていたことを忘れず、今後は私たちが医療を通じて社会貢献できるよう努力していきたいと思います。2年間ありがとうございました。

このページの先頭へ戻る