お知らせ

2017年05月25日  早期食道癌ESD治療後の食道狭窄に対する細胞シート治療の臨床研究
豊見城中央病院・中頭病院とともに取り組む新規再生医療研究

社会医療法人友愛会 豊見城中央病院
社会医療法人敬愛会 中頭病院
学校法人 東京女子医科大学

 社会医療法人友愛会 豊見城中央病院と社会医療法人敬愛会 中頭病院、学校法人東京女子医科大学は、東京女子医科大学が開発した「細胞シート工学」技術の臨床応用を行い、「早期食道癌ESD治療後の食道狭窄に対する細胞シート治療の臨床研究」を開始しました。
 
東京女子医科大学先端生命医科学研究所ホームページより引用
 
 東京女子医科大学が開発した「細胞シート工学」は日本を代表する再生医療技術であり、既に心臓、角膜、軟骨などの疾患に対する臨床応用が進んでいます。食道再生の領域においてはこれまでに東京女子医科大学、長崎大学で初期食道粘膜癌の前癌病変の内視鏡切除の術後合併症を防止する目的で食道再生医療に臨床応用された後に、現在セルシード社による薬事承認を目指した治験が国立がんセンター他で進行中です。

「早期食道癌ESD治療後の食道狭窄に対する細胞シート治療の臨床研究」概要図
「早期食道癌ESD治療後の食道狭窄に対する細胞シート治療の臨床研究」概要図
 
 今回、豊見城中央病院及び中頭病院において新たに取り組む臨床研究は、早期食道癌切除後の食道狭窄の治療を目的とした新規再生医療研究となります。早期食道癌に対してESDと呼ばれる内視鏡的一括切除術を施行された後に、食道狭窄の合併症が発症した患者さんに対して、バルーンと呼ばれる食道の拡張術を行った後に拡張の際に生じた裂傷に細胞シートを貼付して食道狭窄の再発生を予防する事を目的とします。早期食道癌治療後の食道狭窄によって頻繁なバルーン拡張術が必要となり、QOLが著しく低下する患者さんも多く、本研究において食道狭窄に対する予防対処策の一つとして適応が示せれば、食道狭窄に苦しむ多くの患者さんに対して再生医療治療を提供できる可能性があります。
 豊見城中央病院と東京女子医科大学との間においては平成27年に「友好連携協定」を締結して、食道再生の培養技術の移転を行ってきました。この食道再生に関わる培養技術移転は、今までノーベル生理医学賞の選考委員会を持つスウェーデンのカロリンスカ大学病院に対して実施例があるだけで、培養技術そのものの技術移転を伴う臨床研究としては国内では初となり、全世界においても2例目の事例となります。
 また本研究の開始に向けては培養技術の移転だけではなく、細胞を培養する豊見城中央病院から共同研究施設でもある中頭病院へ対しての細胞シートの輸送実験や、実際に細胞シートを内視鏡を用いて扱う医師の研修等も各施設で協力して取り組んできました。
 

テスト培養された細胞シート      内視鏡を用いた細胞シート貼付実験

  平成28年11月に、「早期食道癌ESD治療後の食道狭窄に対する細胞シート治療の臨床研究」の再生医療提供計画を特定認定再生医療等委員会に提出し、同委員会による審査ならびに九州厚生局への再生医療提供計画の申請が平成29年3月に完了しまして、今回の発表に至る事となりました。豊見城中央病院においては国家戦略特区の制度を用いた再生医療の専用病床も整備されており、本研究は同制度を用いて実施する最初の取り組みとなります。再生医療の実用化が進む中で、優れた再生医療を国内外の多くの患者に提供する「拠点」の形成が求められており、沖縄県がアジア地域を含めた再生医療の本格的な普及を推進する有力な臨床拠点となるように、今後とも研究を進めて参ります。
 
~細胞シート研究開始記念講演~
日時:平成29年5月24日(水)18:00~19:00
会場:豊見城中央病院5Fホール
演題:「細胞シート再生治療の現状と未来」 
演者:東京女子医科大学 先端生命医科学研究所所長  清水達也 教授