採用情報
2022年11月17日 【公募期間延長】【統合教育学修センター】 基礎教育学 専任教員
募集講座 | 統合教育学修センター 基礎教育学 |
募集領域 | 医学教育(ICT・IR) |
職名人員 | 専任教員(助教もしくは講師)1名 |
着任時期 | 令和5年2月1日以降(1年の有期雇用後正職員登用有り(有期雇用更新有り)) |
応募資格 | ・修士以上の学位を有する方(推薦時点で取得見込みも可) ・システム運用の経験がある方(ICT教育の実施経験、教育系システム(LMS、講義配信等)運用経験が望ましい) ・IR業務の経験のある方が望ましい(データ分析・可視化等、データサイエンスに精通する方) 業務内容:教育系システム運用・FD、ICT教育の補助、教学IR活動のための教育データ分析・可視化、入試業務など、統合教育学修センターの業務全般 ICT業務の経験がある方(特にLearning Management System) できれば企業、大学、研究機関などでIR業務の経験もある方 を募集致します。 業務:本学のLMSの運用、データの抽出、e-learning教材の管理など。 その他に、入試、学生教育の支援などをお手伝い頂きます。 |
待遇 | 給与は「東京女子医科大学給与規程」により支給。 職位は履歴を含めた資料により決定とする。 |
提出書類 | 1. 履歴書(写真添付)(様式1) 学歴、職歴、学会および社会における活動等、研究費の取得状況、受賞等 2. 教育研究業績(様式2) a.著書・学術論文 b.主要な学会発表など。 3. 応募理由書(様式3) 4. 推薦書(様式4) 教育・研究に関する能力及び人物について特に評価がなされていること。 5. 専門領域 における主たる論文の別刷または複写(講師の場合) 専門領域における主たる論文の別刷または複写5編を1部添付すること。ただし、学位論文の場合は要旨とする。 6. 学位記(写) 学位記の写し 7. 上記1~6のデジタルデータ 様式1~様式4のデジタルデータおよび論文の別冊(PDF)、学位記(PDF)を収めたUSBメモリ等のメディア *上記1~4の書類様式は、本学指定のものとする。 *書式は本学ホームページ「採用情報」よりダウンロードください。 *上記書類の提出先は、「東京女子医科大学 統合教育学修センター長宛」とし、封筒の表に朱書きで「統合教育学修センター 基礎教育学 応募書類在中」と記載のうえ記録が残る方法で送付すること。 ご応募いただいた方へは選考日程等について募集締め切りから1か月以内にお知らせいたします。なおご提出いただいた応募書類については返却いたしません。選考に関わる者以外に応募情報が漏洩しないよう厳重に管理の上、最終選考が終了しましたら速やかに当方にて責任を持って処分いたします。なお、選考過程において選考に関わる者として、本学教授会構成員および理事会構成員等が含まれることをご了承願います。
|
選考方法 | 推薦書を尊重しつつ、提出された書類の審査および面接による選考を行う。 |
募集期限 | 令和4年12月29日(木)(必着) |
書類の提出先 | 〒162-8666 東京都新宿区河田町8−1東京女子医科大学 統合教育学修センター長 宛 |
お問い合わせ先 | 応募に関するお問い合わせ先 統合教育学修センター 課長 田邉善之 03-3353-8112(代表)(内線31512) 給与等に関するお問い合わせ先 経営統括部人事課 03-3353-8112(代表)(内線30111)
|
提出書類用紙ダウンロード
※この様式は独自のものです。下記よりダウンロードしてご使用ください。
※この様式は独自のものです。下記よりダウンロードしてご使用ください。
2022年11月17日 【栄養管理部】管理栄養士
【求 人 票】 | |
事業所名 | 東京女子医科大学病院 |
所在地 | 東京都新宿区河田町8番1号 |
代表者名 | 学校法人東京女子医科大学 理事長 岩本絹子 |
職種 | 管理栄養士 |
求人数 | 若干名 |
採用予定日 | 令和5年4月1日付(有資格者は随時) |
業務内容 | 栄養指導等、栄養管理業務,給食管理業務 |
応募資格 | 令和5年3月卒業見込みで、管理栄養士免許取得予定の方。 |
もしくは、管理栄養士免許取得後勤務経験10年程度の方。(病院での勤務経験必須) | |
勤務場所 | 東京女子医科大学病院(新宿区)、八千代医療センター(千葉県八千代市)、 |
東医療センター(荒川区)等 | |
配属場所 | 東京女子医科大学病院(東京都新宿区) |
※今回の配属は上記ですが、入職後はジョブローテーションの可能性もあります。 | |
基本給 | 193,000円(大学卒) 新卒時現行賃金 |
※勤務経験者は勤務年数による職歴評価加算あり | |
各種手当 | 住宅手当0~25,000円、扶養手当(扶養者有の方のみ)6,500円~、時間外手当 |
賞与 | 6月、12月の年2回支給 |
通勤手当 | 6ヶ月定期代支給(4月・10月) 1ヶ月55,000円まで |
独身寮 | なし |
勤務時間 | 6:30~19:00の間で7時間 ※シフト勤務 |
休日等 | 職員就業規則の定めによる |
社会保険 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険等加入 |
福利厚生 | 職員クラブ、職員レクリエーション、院内保育所 |
その他 | 試用期間5カ月あり(試用期間中は契約職員となります) |
応募書類 | ①履歴書(写真貼付) ②職務経歴書(ある方のみ) ③各資格免許写(有資格者のみ) |
④卒業証明書(見込) ⑤成績証明書 | |
応募締切 | 令和5年1月20日(金)必着 |
選考方法 | 一次選考 : 書類審査 |
二次選考 : 筆記試験、作文、適性検査、面接試験 | |
試験内容 | 適性検査、筆記試験、小論文(課題は当日お知らせいたします)、面接 |
選考日時 | 令和5年1月30日(月)→2月6日(月)に変更 (一次選考後に本人宛てに詳細通知) |
応募書類 | 〒162-8666 東京都新宿区河田町8番1号 |
郵送先 | 学校法人東京女子医科大学 経営統括部人事課 採用担当宛 |
※ 封筒に必ず「管理栄養士応募書類」と記載の上、「人事課・採用担当」宛に郵送して下さい。 | |
注意事項 | 1、本学(附属施設含む)との併願及び過去不合格者の応募は出来ません。 |
2、履歴書に応募職種「管理栄養士」と明記の上、携帯電話番号、メールアドレス等の | |
緊急連絡先を必ずご記入ください。 | |
3、応募書類は返却いたしません。 | |
4、電話等による合否のお問合せは受付けておりません。 | |
5、後日、健康診断を行っていただく場合があります。 | |
6、応募に関わる費用はすべて自己負担とします。 | |
交通経路 | 地下鉄 都営大江戸線 「若松河田」 下車徒歩5分 |
地下鉄 都営新宿線 「曙橋」 下車徒歩8分 | |
病院見学 | 見学希望者は下記まで事前にお問い合わせください。 |
【東京女子医科大学病院 栄養管理部】電話03-3353-8112(内線 20022) | |
【お問い合わせ先】 経営統括部人事課 採用担当 | |
TEL 03-3353-8111 (内線:30113) |
2022年11月15日 【中央検査部】視能訓練士(産休代替・パート)
【求 人 票】 | ||||||
事業所名 | 学校法人 東京女子医科大学 | |||||
所在地 | 〒162-8666 東京都新宿区河田町8番1号 | |||||
電話 03(3353) 8111 (大代表) | ||||||
代表者名 | 理事長 岩本 絹子 | |||||
職種 | 視能訓練士(臨時職員・産休代替) | |||||
求人数 | 1名 | |||||
採用予定日 | 随時 | |||||
契約期間 | 令和5年10月頃まで延長の可能性あり (2ヶ月ごとの更新) | |||||
応募資格 | 視能訓練士資格取得者で、実務経験のある方。 | |||||
勤務場所 | 東京女子医科大学病院 | |||||
基本給 | 時給 1,500円 | |||||
通勤手当 | 6ヶ月定期代支給(4月・10月) | |||||
基本勤務時間 | 週3日程度(平日のみ)、午前9時から午後5時までの間で5~6時間程度/日 (相談に応じます。) | |||||
休日等 | 臨時職員就業規則の定めによる | |||||
応募書類 | ①履歴書(写真貼付) ②職務経歴書 ③視能訓練士免許(写) | |||||
選考方法 | 応募書類による選考の後、採用面接を実施 | |||||
面接場所 | 本学(河田町キャンパス) | |||||
応募書類 | 〒162-8666 東京都新宿区河田町8番1号 | |||||
郵送先 | 学校法人 東京女子医科大学 経営統括部人事課 採用担当宛 | |||||
注意事項 | 1、履歴書に応募職種および携帯番号、メールアドレス等の緊急連絡先を必ず明記してください。 | |||||
2、応募書類は返却いたしません。 | ||||||
3、受付締め切り後、書類選考結果及び採用試験詳細を、 | ||||||
ご記入いただきましたメールアドレス宛てに通知いたします。 | ||||||
※ なお、電話等による合否のお問い合わせは受け付けておりません。 | ||||||
4、内定後に所定の健康診断を行って頂く場合があります。 | ||||||
5、応募に関わる費用はすべて自己負担とします。 | ||||||
交通経路 | 地下鉄 都営大江戸線 「若松河田」 下車徒歩5分 | |||||
地下鉄 都営新宿線 「曙橋」 下車徒歩8分 | ||||||
【お問い合わせ先】 経営統括部人事課 佐藤・村上 03-3353-8112 (内線)30113 |
2022年11月14日 【八千代医療センター】薬剤師(令和4年3月以前卒業者)
2022年11月14日 【八千代医療センター】薬剤師(令和5年3月卒業者予定者)