在職者から

在職者からのメッセージ

放射線画像診断の仕事 Yさん

入職して21年目、現在は主任として業務に従事しております。 現在まで4つのセクションをローテーションし、10年前からMRIが主な業務で夜勤業務にも携わっております。

当院のMRI部門は病棟部門、外来部門を合わせて6台のMRI装置を有しており、月に2000例強、年間24000例以上の検査を施行する状況の中、 担当スタッフは日々の業務だけではなく、国内学会から国際学会まで様々な学会で幅広く研究発表をおこなっております。 日常の業務中には中々研究を進めることは出来ませんが、業務終了後に研究活動をおこない日々自己の研鑽に励んでいます。

そのような中、私は大学院(博士前期課程)に進学する機会を頂き、進学を致しました。前期課程は取得単位数が多く、 平日はほぼ毎日通学しなければなりません。

当時の私は未就学と小学生の育児中であったこと、技術学会の役員もしていたことで 仕事・家庭・学会活動・就学と目の回る忙しさでしたが、家族と同僚の協力を得ながら2年間通い続けることが出来ました。
振り返るととても充実した時間であったと感じています。

現在は大学院(博士後期課程)に進学し、家族と同僚に支えられながら業務と学問の両立に励んでおります。
当院は管理職・同僚の進学に対する理解があり、働きながら進学を目指すスタッフには進学し易い環境であると思います。
中々研究活動や進学に理解が得られない環境が多い中、当院はそれを望むスタッフには良い環境であると言えます。

子育てと仕事の両立できる環境について Eさん

私は診療放射線技師免許の取得後から 東京女子医科大学病院で働いています。
現在、小学1年生と小学4年生の子どもを育てながら一般撮影、マンモグラフィ撮影、CT撮影等の業務に従事しています。 今までに、一般撮影のみならず、多くの撮影モダリティを経験してきました。マンモグラフィ認定資格の取得や定期的に行われる 病院内外の勉強会への参加など、日進月歩の医療を患者さんへ提供するための恒常的な勉強が出来ました。また、放射線治療や 核医学検査などの特殊な技術を習得出来るのは、大学病院ならではの特徴です。

仕事と育児との両立に不安を感じた時もありましたが、育児休業制度の利用を経て、現在は、短時間勤務制度を利用しながら働いています。 私が働き続けることができたのは、上司や同僚の理解・協力に留まらず、良好なコミュニケーションがとれる職場環境に起因しています。 このような環境は、女性が放射線技師として働き続けていく上でとても重要なことだと私は思います。

当院には、私以外にも多くの先輩ママが働いています。私も先輩ママとして、患者さんに最適な医療を提供するだけでなく、 子育てと放射線技師としてのキャリアアップとの両立を考えている皆様のサポートをできることを楽しみにしています。

3年目のHさん

大学院在籍中のアルバイトを経て入職し現在3年目となりました。
最初は大学病院ということで勝手に厳しいイメージを持っていましたが、先輩方から丁寧に撮影方法や患者対応等の指導をしていただき安心したことを覚えています。

当院は症例数とモダリティの充実が特徴として挙げられますが、これに伴う知識や技術の勉強が多く必要になるのではないかと不安に思う方も多いと思います。もちろん日々の勉強は大切になりますが、各モダリティに専門知識を有した先輩方が在籍しローテーション時に指導を受けることができます。また、わからないことや撮影に迷った場合はすぐに相談できる環境が整っているため安心して日常業務に取り組むことができます。

研究についても意欲的に活動している先輩方や放射線科医に相談できる環境が整っており、データ収集から演題提出、発表まで強力なサポートを受けることができるため国内外問わず学会に参加が可能です。自分のやりたい研究内容について興味を示して医師、技師ともにディスカッションしてもらえる職場は希少だと思います。
このように当院は教育が充実しており、研究についても理解と協力が得られるため日々の技術習得・研究活動共に充実した環境だと思います。

3年目のEさん

私は入職3年目の技師です。1年目は一般撮影、CT検査、MRI検査、血管造影検査を経験し、2年目から夜勤業務に入りました。夜勤業務では3次救急の受け入れを行っているため、交通事故などのさまざまな患者さんが運ばれてきます。そのため、多くの経験を積むことができます。3年目からは、特殊な検査に携わる機会も増え、一般的な業務を1人で任されるため、責任感を持ちながら、日々の検査の予習・復習に励んでいます。

 入職1年目は、1年間を通し、さまざまなモダリティを回るローテーションを組んでもらえるため、各モダリティで多くの知識や技術を得られる他、さまざまな症例を経験することができるので自分のスキルアップにもつながります。また、職場環境も良く、先輩方は快く質問に答えてくれるため、些細なこと、不安なことを気軽に相談でき、とても働きやすい病院だと思います。 

病床も多い病院ということもあり、診療放射線技師だけでなく他職種のスタッフも多く、色々な人と関わることができる職場です。 このように人との関わり合いも豊富で多くの症例も経験できる職場のため、是非とも入職をおすすめします。 

2年目のSさん

私は八千代医療センターに入職して2年目の診療放射線技師です。
入職1年目は一般撮影、CT、MRI、血管撮影・透視のモダリティを各3か月間ずつ周りました。それぞれのモダリティでは日々学びが多く、大変ながらもとても充実した1年目を過ごせました。
2年目からは2名体制の夜勤業務にも入るようになりました。当院は三次救急を受け入れているため、緊急性の高い撮影を要求されます。そのため日勤での撮影技術に磨きをかけ、夜勤業務中には最適な撮影プランを組めるように取り組んでいます。

当院は、新人教育制度がとても充実しています。実際私もその点に惹かれ入職を決意しました。各新人にプリセプターと呼ばれる担当者の先輩が付いてくれます。仕事に関する事はもちろんのこと、人間関係や病院のシステムについてなど、何でも相談することが出来ます。
加えてモダリティごとにメインで業務を教えてくれる担当者が付いて、1か月ごとに理解度のチェックが行われます。そこで疑問点や課題点を確認してフィードバックすることで業務への自信につながっていきます。夜勤業務に入れるかどうかの確認も、この制度を利用して判断されます。

また約500床の中規模程度の当院では、他のメディカルスタッフとの関わりが深い職場だと思います。例えば血管撮影では、各診療科医師や看護師や臨床工学技士などのメディカルスタッフの方々とも気さくにコミュニケーションがとられており、そこから学べるものも多くあります。

このような教育制度の充実性や先輩方だけでなく色々な職種との関係性を築けることが当院の魅力だと思います。大学病院として新しい技術を積極的に受け入れており、様々な症例に接する事が可能となり、多くの経験が積めて自身の成長にもつながっています。

1年目のNさん

入職1年目の診療放射線技師です。1年目は、CT・血管撮影・一般撮影・MRIをそれぞれ3か月ずつ回る予定です。 現在はCTに配属されており、2か月間先輩方に教えて頂いた後、3か月目からは主に1人で検査を行っています。 

まだ1人では対応できない検査もあるため、少しでも早く対応できるように毎日検査の予習復習をしています。同じ撮影範囲、同じ撮影方法であっても、患者さんによって検査目的が異なるため、病気や治療法について細かく調べる必要があります。分からないことを自分で調べたり、先輩方に質問することで対応できる検査が増えてきました。学んだことが検査に役立ったときにやりがいを感じます。 

先輩方も気にかけてくださるため、日々の業務の中で生じた疑問点や不安なことを相談しやすいです。今は先輩方に迷惑をかけてばかりですが、少しでも早く幅広い検査に対応できるように日々努力しています。