採用情報
2021年11月24日 【東医療センター】 事務職(医療ソーシャルワーカー・既卒)
事業所名 | 東京女子医科大学東医療センター (令和4年1月より東京女子医科大学附属足立医療センター) |
|||
所在地 | 〒116-8567 東京都荒川区西尾久2丁目1番10号 〒123-8558 東京都足立区江北4丁目33番1号(令和4年1月より) |
|||
電話 | 03-3810-1111(代表) | |||
代表者名 | 病院長 内潟 安子 | |||
採用担当 | 業務管理課 採用担当 内線 4433 | |||
事業内容 | 教育・研究・診療 | |||
職種 | 事務員(医療ソーシャルワーカー) | |||
求人数 | 若干名 | |||
応募資格 | 社会福祉士 資格必須 | |||
入職日 | 応相談 | |||
勤務場所 | 東京女子医科大学病院(東京都新宿区) | |||
東医療センター(東京都荒川区) | ||||
※令和4年1月より附属足立医療センター(足立区)へ移転 | ||||
八千代医療センター(千葉県八千代市)等 | ||||
配属予定 | 東京女子医科大学東医療センター 患者サポートセンター | |||
※今回の配属は上記ですが、入職後はジョブローテーションの可能性もあります。 | ||||
基本給 | 183,100円~(大学卒) | |||
※勤務年数による職歴評価加算あり | ||||
各種手当 | 住宅手当(0~25,000円) | |||
扶養手当(扶養者有の場合 6,500円~) | ||||
時間外手当 | ||||
賞与 | 年2回 | |||
昇給 | 有 | |||
通勤者 | 交通費 月額 55,000円迄支給 | |||
勤務時間 | 平日 9:00~17:20 土曜日 9:00~13:00 | |||
休日等 | 日曜日,土曜日(4週7休制),祝日,本学創立記念日(12月5日) | |||
年末年始(12月30日~1月4日),夏季休暇,慶弔休暇 | ||||
有給休暇…初年度10日(最高21日) | ||||
社会保険 | 健康・厚生・雇用・労災保険等加入 | |||
その他 | 雇用契約期間は当初1年、その後2年単位で2回更新あり(上限5年) | |||
その後、無期雇用に登用あり | ||||
職員食堂 | 有 | |||
応募書類 | ①履歴書(写真貼付・全員必須) | |||
②職務経歴書 | ||||
③資格免許証(写) | ||||
受付締切 | 『随時』募集しております。 | |||
※ 封筒に必ず「医療ソーシャルワーカー希望」と記載の上、 | ||||
「業務管理課・採用担当」宛に郵送して下さい。 | ||||
選考方法 | 一次選考 : 書類審査 | |||
二次選考 : 筆記試験 | ||||
小論文(課題は当日お知らせします)、 | ||||
面接試験 | ||||
選考日時 | 応募状況により日程調整いたします。 (一次選考後に本人宛てに詳細通知) | |||
選考場所① | 東京女子医科大学東医療センター(12/31まで) | |||
交通経路 | ①都 電 :荒川線 「宮ノ前」下車・徒歩約3分 | |||
②日暮里・舎人ライナー:「熊野前」下車・徒歩約5分 | ||||
③都バス:JR田端駅北口から北千住行き「熊野前」下車・徒歩約5分 | ||||
④都バス:JR田端駅北口から荒川土手行き「西尾久二丁目」下車・徒歩約5分 | ||||
選考場所② | 東京女子医科大学附属足立医療センター(1/1以降) | |||
①日暮里・舎人ライナー:「江北」下車・徒歩約4分 | ||||
②都バス:西新井駅前から池袋東口行き「江北四丁目」下車・徒歩約3分 | ||||
③都バス:JR王子駅前から西新井駅前行き「江北四丁目」下車・徒歩約3分 | ||||
その他 | ①本学(附属施設含む)との併願及び過去不合格者の応募は出来ません。 | |||
②履歴書に応募職種および携帯番号、FAX 番号、メールアドレス等の | ||||
緊急連絡先を必ず明記してください。応募書類は返却いたしません | ||||
③電話等による合否のお問い合わせは受付けておりません。 | ||||
④採用内定後、採用書類に併せ健康診断(本学所定様式)を提出して頂きます。 | ||||
⑤応募に関わる費用はすべて自己負担とします。 | ||||
特徴 | 23区東北部にある唯一の3時救急医療機関となり、搬送件数も全国上位に入る 地域医療支援病院です。 日々様々な社会背景を持った患者さんが来院するため、ソーシャルワークニーズが 多く前科を通してMSWの介入が必要となります。 小児から成人までMSWとして様々な経験が積める環境です。 |