採用情報
2021年09月03日 【医学部】八千代医療センター眼科(教授)
この度本学医学部では、八千代医療センター眼科 舩津英陽教授が令和4年3月31日をもって退任するにあたり教授を選考することになりました。
つきましては、社会に貢献する女性医人を育成するという本学の建学の精神に則って、眼科学に造詣が深く、眼科手術全般に精通している方を公募致します。特に成人の眼疾患(白内障・緑内障・網膜硝子体疾患)のみならず、小児眼科の診療にも十分対応できる方を望みます。なお、後任教授には、東京女子医科大学八千代医療センターの眼科診療科長を担当して頂きます。
なお、本学では、女性医師の活動の場の拡充を目指しており、教授職においても女性医師に広く門戸を開いており男女共同参画を推進しています。本学の建学の精神に則り、業績および人物の評価において同等と認められた場合は女性を積極的に登用する方針です。
また本学では、令和元年度から任期制を導入しており、採用初年度は原則として1年間の有期雇用となり、勤務実績等を考慮したうえで更新されます。予めご承知おきください。
詳しくはこちらのPDF書類をご覧ください>>
履歴書(様式1)>>
業績目録(様式2)>>
主要自著論文10編の説明(様式3)>>
研究資金(様式4)>>
診療実績(様式5-1~様式5-3)>>
医療安全実務経験(様式6-1)>>
セーフティマネージャー研修報告書(様式6-2)>>
推薦書(様式7)>>
チェックリスト>>(この用紙も必ず提出してください)
つきましては、社会に貢献する女性医人を育成するという本学の建学の精神に則って、眼科学に造詣が深く、眼科手術全般に精通している方を公募致します。特に成人の眼疾患(白内障・緑内障・網膜硝子体疾患)のみならず、小児眼科の診療にも十分対応できる方を望みます。なお、後任教授には、東京女子医科大学八千代医療センターの眼科診療科長を担当して頂きます。
なお、本学では、女性医師の活動の場の拡充を目指しており、教授職においても女性医師に広く門戸を開いており男女共同参画を推進しています。本学の建学の精神に則り、業績および人物の評価において同等と認められた場合は女性を積極的に登用する方針です。
また本学では、令和元年度から任期制を導入しており、採用初年度は原則として1年間の有期雇用となり、勤務実績等を考慮したうえで更新されます。予めご承知おきください。
詳しくはこちらのPDF書類をご覧ください>>
履歴書(様式1)>>
業績目録(様式2)>>
主要自著論文10編の説明(様式3)>>
研究資金(様式4)>>
診療実績(様式5-1~様式5-3)>>
医療安全実務経験(様式6-1)>>
セーフティマネージャー研修報告書(様式6-2)>>
推薦書(様式7)>>
チェックリスト>>(この用紙も必ず提出してください)