03-5269-7600
お電話口で案内される診療科番号は下の表を参考にしてください。
案内番号一覧 | |
---|---|
・循環器内科 | 1 |
・心臓血管外科 | 1 |
・循環器小児科 | 1 |
・睡眠科 | 1 |
・消化器内科 | 2 |
・消化器・一般外科 | 2 |
・消化器内視鏡科 | 2 |
・化学療法緩和ケア科 | 2 |
・糖尿病代謝内科 | 3 |
・腎臓内科 | 4 |
・腎臓小児科 | 4 |
・血液浄化療法科 | 4 |
・泌尿器科 | 4 |
・呼吸器内科 | 5 |
・呼吸器外科 | 5 |
・形成外科 | 5 |
・脳神経内科 | 6 |
・眼科 | 6 |
・耳鼻科 | 6 |
・画像診断核医学科 | 6 |
・高血圧内科 | 6 |
・乳腺外科 | 6 |
・内分泌外科 | 6 |
・女性科:乳腺 | 6 |
・小児外科 | 6 |
・歯科口腔外科 | 7 |
・皮膚科 | 7 |
・リハビリテーション科 | 7 |
・整形外科 | 7 |
・血液内科 | 7 |
・総合診療科 | 7 |
・女性科:内科 | 7 |
・ペインクリニック | 8 |
・小児科 | 8 |
・産科 | 8 |
・婦人科 | 8 |
・放射線腫瘍科 | 8 |
・脳神経外科 | 9 |
・救命センター | 9 |
・膠原病リウマチ内科 | 9 |
・神経精神科 | 9 |
同じ科で前回の受診から1年未満(整形外科、総合診療科は6ヶ月)であれば、予約の有無に関わらず自動再来受付機で手続きを済ませてから診療科(検査の場合は検査受付)におこしください。この場合、6ヶ月以上保険証の確認がない場合は保険証確認窓口に保険証をお出しください。
★同じ科を受診する場合(前回受診から1年未満、整形外科、総合診療科は6ヶ月)、予約の有無に関わらず自動再来受付機で手続きが行えます。
★新しい診療科を受診する場合や前回受診から1年以上経過している場合手続きが変わることがございます。 その際は診療申込書の記入をお願いする場合がございますので予めご了承ください。
★保険証の確認が6ヶ月以上できていない場合は再診保険証確認窓口に保険証をご提示いただき、受付をお願い致します。
お薬の受渡しについては院外処方せんを発行しますので、保険証とともに保険調剤薬局に持参し(処方日を含めて4日以内)薬剤を受け取ってください。尚、院内処方については、東病棟1階お薬窓口で処方致します。 |
初診の際に発行致します。
ご来院の際は必ずご持参ください。
紛失や破損された場合は実費徴収(税込330円)させて頂き再発行致します。
再診の方は診察券を自動再来受付機に挿入すると自動で受付が行えます。6ヶ月以上保険証を確認出来ていない場合は受付ができません。保険証確認窓口までおこしください。
自動再来受付機にて受付されますと当日の診療予定等が記載された受付票が発行されます。
診察室と一部の検査室には表示パネルに受付票に記載してある受付番号を表示してご案内致します。
総合外来センター1階の自動再来受付機にて承ります。予約診療時間前にお越し頂き受付を行ってください。
総合外来センター受付横 | 7:30~16:30 (土曜日は~12:30) |
エスカレータ横 | 7:45~16:30 (土曜日は~12:30) |
第1病棟1階 | 7:40~16:30 (土曜日は~15:00) |
※時間終了後は各階の受付で承ります
診察前に検査(採血・採尿・レントゲン・心電図等)がある場合は診察予約時間までに
検査結果が出るように検査を受けてください。(血液検査の結果は1時間程度かかります)
※診療科により検査の来院時間が異なる場合がありますので、各科受付窓口でご確認ください。
総合外来センター南エントランス: 7:30
総合外来センター東エントランス: ※感染予防のため一時閉鎖しております
開院時間前にご来院された方は、総合外来センター南エントランス入口手前に設置されている整理券を必ずお取りください。
(開院までは西病棟Aまたは西病棟Bの1階フロアにてお待ちください)
時間になりましたら係員がご案内致します。番号順にお並びいただきお入りください。
※入口で整理券の回収を行いますので必ずお手元にご準備ください。 なお、整理券の番号は受付の番号とは異なりますので予めご了承ください。
受付時間 月~土 7:30~11:00
総合外来センター1階の自動再来受付機または初再診受付窓口にて受付をしてください。診療科により午後も受付しております。事前にお問い合わせください。
<ご持参いただくもの>
1.診察券
2.健康保険証(各種医療証・受給者証を含む)
※6ヶ月以上保険証の確認が出来ていない場合は受付ができません。再診保険証確認窓口で保険証をご提示いただき、受付をおこなってください。
3.その他必要な資料(紹介状、検査データ等)
社会保険・国民健康保険及び公的保険・各種助成制度をお取扱いしております。
保険証は毎月の初回来院日および内容変更があった場合は会計時に1階会計窓口または受付時に保険証確認窓口に必ず提示してください。提示がない場合は自費扱いとさせて頂きます。
Copyright (C)2016 Tokyo Women's Medical University Hospital. All Rights Reserved.