婦人科では子宮・附属器(卵管、卵巣)の悪性、良性疾患、内分泌疾患、また体外受精を除く不妊・不育症治療まであらゆる疾患に産婦人科専門医がいつでも対応できる体制をとっています。また外来棟3階の婦人科外来は女性科外来と隣接していますので、更年期障害、乳腺疾患など女性特有の健康問題への総合的な取り組みが可能となっています。
病棟は外科系診療科のひとつとして外科系病棟で、術後の管理、抗がん剤を用いた化学療法などの入院診療を行います。手術に関しては、卵巣嚢腫、子宮外妊娠などにおいて低侵襲手術である内視鏡下手術も積極的に行っています。
講師・診療科長
-
日本産婦人科学会 専門医
日本産婦人科学会 指導医
周産期専門医 周産期指導医
臨床研修指導医
母体保護法指定医
新生児蘇生法プログラムインストラクター
日本母性衛生学会幹事
日本女性栄養・代謝学会 幹事 - 周産期医学、産婦人科一般
教授 兼務
- 日本産婦人科学会 専門医
- 産婦人科一般
- 誠実な診療を心掛けております。
特任教授
-
日本産婦人科学会 専門医 臨床研修指導医
日本周産期・新生児医学会評議員
周産期専門医 暫定指導医
日本産科婦人科学会代議員
日本母性衛生学会 理事長
千葉県母性衛生学会 理事
日本女性栄養・代謝学会 常任理事
日本糖尿病・妊娠学会 監事
日本産婦人科手術学会 理事
母体保護法指定医
新生児、蘇生法プログラムインストラクター - 産婦人科全般
- あらゆる産科、婦人科疾患に対応します。
医員
- 日本産婦人科学会 専門医
新生児蘇生プログラムインストラクター
- 産婦人科一般

医員
-
日本産婦人科学会 専門医
新生児蘇生法「専門」コース終了 - 産婦人科一般
- 患者さんに安心して頂き、相談して頂き易い診療を心がけます。 女性特有のお悩みからお産まで、何でもご相談下さい。
医員
- 周産期
婦人科
医員
- 母体胎児科
婦人科 - お気軽にご相談下さい。
医員
- 患者様に対して真摯な姿勢で医療に取り組ませていただきます。よろしくお願いいたします。
医員
-
日本周産期・新生児医学会
新生児蘇生法講習会 修了認定 - 患者様一人一人に誠実に向き合うよう心がけています。
医員
- 産婦人科一般
- 患者様に寄り添いながら、丁寧な診療を心がけます。
医員 ※出向中
- 母体胎児科
救急科
医員
- 産婦人科一般
- 患者さんの気持ちに寄り添った診療を行えるよう心がけます。
医員
- 産婦人科
- 緊張しなくていい医療を心がけます。
登録医
登録医
登録医
登録医
- 日本産婦人科学会 専門医
- 産婦人科一般
- 誠意を持って丁寧な診療をいたします。
登録医
- 産婦人科一般
- よろしくお願いします。