腎臓内科では、腎炎や腎不全の診断と治療、各種の血液浄化療法を行っています。慢性糸球体腎炎・ネフローゼ症候群などでは、診断に必要な腎生検や、免疫抑制剤を含めた治療を積極的に行います。慢性腎不全では保存期の管理から、末期腎不全の透析導入、また透析患者さんの合併症治療に取り組んでいます。血液浄化療法は、泌尿器科とも協力し、血液透析・血液ろ過透析のほか、血漿交換や免疫吸着などの特殊治療も行っています。

講師・診療科長

- 
					日本内科学会 認定内科医
日本透析医学会 専門医・指導医
 
- 
					腎臓疾患全般
特に腎炎 

助教

- 日本内科学会 専門医
 
- 腎疾患全般
 
- わかりやすい説明を心がけています。
お困りのことがあればご相談ください。 

登録医
腎生検数

腎生検症例の内訳

透析導入患者数

透析導入原疾患


