IREIIMS セミナー
(つづき)
5/23
第8回 2006年4月20日(木)
午後5:30より
「
基礎医学、生命科学分野での人材育成について
」
東京大学名誉教授 上代淑人先生
京都大学医学研究科先端領域融合医学研究機構特任教授
問
欧米での生命科学分野における人材育成を分析され、特にメンター(Mentor、後見人)の役割の重要性を、御自分の経験をふまえてお話になりました。その分析より、現在、日本でのメンターとして働いて、実践的な問題点を例示されました。
第9回 2006年5月25日(木)
午後5:30より
「
個と集団における相違――構成要素と粗視化――
」
豊川 裕之教授 東京栄養食糧専門学校長
科学は、最小エレメントに還元して分析してから、総体へと集約する方法論が現在中心となっていますが、このような分析法で取り逃してしまうものをどのように把握できるかについてお話になられました。特に、このような考え方を、戦後日本60年間の栄養状態の解析と把握に当てはめて、解説されました。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Copyright © 2005 IREIIMS. All Rights Reserved.