会員制コース内容

各コースは申し込みの際、ご希望のコースを選べます。
また、当センターの各コースには特定健診項目を含んでおり、別途「特定健診」をお受けになる必要はございません。

基本健診コース

短時間(2~3時間)で生活習慣病の予防あるいは是正、癌の早期診断などを目的として、 健康に生活していく上で必要な検査を網羅したコースです。年に2回の健診を推奨しておりますが、一部検査項目を変更したり、会員様にとって必要な検査をオプションとして追加をお薦めする場合もあります。

精密健診コース(基本健診コース+MRI等検査)

強力な磁場と電波を使い、体内の水素の原子核を共鳴させ、これをコンピュータにより解析・画像化するのがMRI検査です。X線を使わないので身体に害はなく、どの角度の断層面でも鮮明な画像が得られ、早期に異常が検出できるため、初期の脳梗塞やその他の無症状の脳疾患の発見が可能です。また、MRAは頚部や脳内の主要な血管を簡便に調べる事ができる検査であり、動脈硬化、血管閉塞、動脈瘤などの疾患を発見できる可能性があります。

コース内容

基本健診コースに下記の健診項目を加えたコースです。
頸動脈超音波検査、心臓超音波検査、胸部CTスキャン、骨密度測定検査、頭部MRI・MRA検査
頭部MRI・MRA検査は青山病院で実施しますので、予約状況によっては基本健診コースとは別日となる場合もあります。

メタボリック健診コース(基本健診コース+生活習慣病関連検査)

基本健診コースに加え、CTによる内臓脂肪の測定や頸動脈エコーなどによる動脈硬化の評価などを行い、メタボリックシンドロームやその予備群になってないかどうか、動脈硬化による病気が進行していないかどうかをチェックします。併せて、管理栄養士による栄養指導も行います。定期健診で中性脂肪やコレステロール、血糖値、血圧などの異常を指摘された方、最近体重が増えてきた方、またウエスト周囲径が基準値以上の方にお勧めします。
※メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)は動脈硬化が進行し、脳梗塞、心筋梗塞などの病気を引き起こします。

コース内容

基本健診コースに下記の生活習慣病関連検査項目を加えたコースです。
頸動脈超音波検査、心臓超音波検査、PWV(脈波伝播速度)、尿中アルブミン、内臓脂肪測定(腹部CT)、RLP-コレステロール、MC-FAN(血液サラサラ検査)、管理栄養士による栄養指導

オプション検査についてはこちら
ページTOPへ