-------> English □交通アクセス □サイトマップ □お問い合わせ
Last update: 2009-12-03
home > 大学案内 > 医学部 > 国際交流
医学部トップページ
メッセージ
講座紹介
教育の特色
キャンパスライフ
国際交流
奨学金制度
入試結果・国家試験合格率
大学案内
大学院案内
看護専門学校
入学案内
医療施設
教育施設
統合医科学研究所
先端生命医科学センター/TWIns
サイトのご利用にあたって
------> home

国際交流

 
 
 
カーディフ大学医学部全景
カーディフ大学医学部全景
 
ブリュッセル自由大学
ブリュッセル自由大学
 
第7回ハワイ大学短期研修 修了式 後列中央がCasken先生
第7回ハワイ大学短期研修 修了式
後列中央がCasken先生
 
第1回アルバーノ大学短期研修
第1回アルバーノ大学短期研修
本学医学部は、現在までに海外の9大学と学生交換協定を締結し、毎年各大学1〜5名の学生(医学部5年生)が1ヶ月間の病院実習を行っています。一方、各交流協定校からもほぼ同数の交換留学生が1〜2ヶ月間本学に滞在し病院実習を行っています。(表1参照)
本交換留学制度においては、履修科目の単位互換が認められています。
(表1)医学部交流協定校と2009年度交換留学生数
協定締結年度 国名 大学名 *派遣 *受入
1997 英国 カーディフ大学医学部
(旧:ウェールズ医科大学)
5名 4名
1999 ベルギー ブリュッセル自由大学 5名 5名
2002 米国 ハワイ大学 0名 2名
2002 中国 上海交通大学医学院
(旧:上海第二医科大学)
2名 2名
2003 米国 コロンビア大学 2名 0名
2004 中国 中国医科大学 1名 2名
2005 フランス マルセイユ大学 2名 3名
2007 韓国 梨花女子大学 3名 5名
2009 米国 マウントサイナイ医科大学 2名 0名
*2009年度実績

この制度によって、本学学生の国際感覚が向上していることは明らかでありますが、一方、本学を訪れた各国の学生達からは、本学へ留学した意義を高く評価し、日本の理解を深めたと報告しており、国際交流の実が次第に定着してきたと感じております。

一方、看護学部においてもハワイ大学短期研修が実施されており、2001(平成13)年から2009(平成21)年までに毎年20名前後、これまでに160名ほどの学生が参加しています。この研修では、英語(IV)または国際看護のどちらかの単位を取得できます。研修内容は、米国の医療システムと課題、ハワイアンヒーリング、ハワイ大学看護学部および大学院のカリキュラムなどについて講義があり、施設見学としては最新の医療機器などを備えた急性期医療を提供している病院と、低所得者のためのクリニックの二箇所に出向きます。
また、例年ハワイ大学看護学部生とのピザパーティーも行われ、身振り手振りをまぜながら和やかなひとときを過ごす時間もあります。さらに、2003年からは、ハワイ大学看護学部および大学院に留学している日本人との懇談会もあり、留学を志している学生にとってはさまざまな情報を経験者から聞くことができるチャンスがあります。研修の最終日には、修了式がおこなわれ、ハワイ大学看護学部の国際部長から学生一人ひとりに修了証書が手渡されます。このときの学生の顔は満足感にあふれ、美しく輝いています。

2006(平成18)年6月には、米国ウィスコンシン州のアルバーノ大学とも提携し、2007年度からは、本学から毎年4名の研修生を送っています。また2008年5月にはアルバーノ大学から8名の研修生を受け入れました。

また、米国テキサス大学とは、テレビ会議システムを用いて遠隔授業を実施しています。まさに、ITを活用した国際交流です。ヒューストンからリアルタイムで行われるこの特別授業は、学生にとってかなり刺激的なものとなっています。

看護学部では、そのほかにも2004年夏にはエール大学大学院看護学研究科の学生を1名、2007年夏には、ハワイ大学から看護学部生1名受け入れ、病院での演習や学生との交流会を持ちました。さらに、海外から訪問される看護関係者による特別講演もさかんに行っており、学生・教員共にさまざまな機会を通して国際交流の場を体験しています。

海外からの留学生も積極的に受け入れており、これまで中国から大学院看護学研究科に入学し、2004年3月に修了生が出ています。今後も諸外国からの留学生の受け入れを拡大する予定です。

本学では研究および研修に従事している各国からの留学生も常時二十数名在籍しており、定期的に学長主催の懇親会を開催し、留学生同士の親睦を図っています。

〜国際交流委員会室〜
本学の国際化に向けて、1998(平成10)年に国際交流委員会および国際交流委員会室が発足しました。

室長:上塚 芳郎教授(医療病院管理学)
室員:大黒 史子

場所:中央校舎1階 学長室内
内線:22103
FAX:22104/03-5269-6653
E-mail:interoff@hq.twmu.ac.jp

主な役割
1、医学部・看護学部の学生の交換留学に関する業務
2、本学に来校する短期または長期の外国人留学生・
  研究者の支援に関する業務

 
Copyright (C)2004 Tokyo Women's Medical University. All Rights Reserved.

 

個人情報への取組み
研究者プロフィール
医学と医療情報
看護について
女子医の取組み