プロジェクト内容

保育・子育て支援

保育所(昼間・延長・夜間・病児・休日)について

保育所では、昼間・延長・夜間・病児保育を行っています。昼間・延長・夜間保育は生後8週から小学校就学まで、病児保育は生後3ヶ月から小学校就学前までのお子様が利用できます。また、搾乳室も保育所内にあります。詳しくは、こちらをご覧下さい。

東京女子医科大学病院附属保育所

あゆみ 東京女子医科大学病院附属保育所は、本学の教職員の方々が出産後も安心して勤務に専念できるよう、平成5年6月に開設されました。以来、他の保育施設への入所待機中の保育を主として、子どもを取り巻く社会環境の変化や利用される方々の要望を踏まえた運営を行っています。
目標 家庭的なくつろいだ雰囲気の下で、一人ひとりの子どもとの触れ合いや生活リズムを大切にするとともに、保育所生活の基盤とも言える健康、安全には特に留意し、疾病の予防や事故の防止に努めています。
昼間保育(7:30~18:30)月~土
延長保育(18:30~20:00)金※
夜間保育(20:00~7:30)金※
休日保育(7:30~18:30)日・祝祭日

詳しくはこちら

病児保育

詳しくはこちら

ファミリーサポート室

女子医大ファミリーサポートは、地域において育児や介護の援助を受けたい人と行いたい人が会員となり、育児や介護について助け合う会員組織です。本学では、平成21年度文部科学省「周産期医療環境整備事業(人材養成環境整備)」に採択され、周産期医療従事者の養成とファミリーサポートシステム構築による女性医師の勤務継続・復帰支援を行います。女子医大版ファミリーサポート室の構築を行い、周産期医療従事者等がより働きやすい環境を整えます。

活動内容はこちらをご覧ください。

【問い合わせ】

<入所希望の方>

経営統括部人事課 保育所担当宛
内線30114~5

<ホームページ内容・詳細の問い合わせ>

東京女子医科大学病院附属保育所
〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1
弥生記念教育棟内(校舎正面玄関からは入室できません)
03-3353-8112(代表)内線31051/31052(病児保育室)

東京女子医科大学病院附属保育所

〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1
03-3353-8112(代表)内線31051 / 31052(病児保育室)