Toggle Menu
HOME > 教育・研究活動へご協力のお願い > 生体腎移植ドナー候補の臓器提供意思に関する研究

教育・研究活動へご協力のお願い

平成27年5月7日

ご家族への腎臓提供を検討し、心身医療科・神経精神科を受診された方へ

-臨床研究に関する情報および臨床研究に対するご協力のお願い-

当院では、以下の臨床研究を実施しております。この研究は、通常の業務で得られた過去の記録をまとめることによって行います。この研究に関するお問い合わせなどがありましたら、以下の「問い合わせ先」へご照会ください。

研究課題名
生体腎移植ドナー候補の臓器提供意思に関する研究
研究機関
東京女子医科大学病院心身医療科神経精神科
研究責任者
神経精神科主任教授 石郷岡純
研究の目的
臓器提供の意思を決定することにかかわる要因を明らかにする。
研究の方法

●対象となる方

2007年4月1日から2010年3月31日の間に当院にて生体腎臓移植のための腎提供を希望し、心身医療科・神経精神科外来にて、診察を受けた方。

●利用するカルテ情報

年齢・性別・腎臓を提供する相手(レシピエント)との続き柄、心身医療科・神経精神科での面接記録など

個人情報の取り扱い

利用する情報にお名前や年齢など個人を同定できる情報は含まれておりません。また、研究成果は学会や学術雑誌で発表されますが、その際も個人を特定できる個人情報は利用しません。

 *上記の研究に情報を利用することをご了解いただけない場合は、以下にご連絡ください。

問い合わせ先

東京都新宿区河田町8-1 
東京女子医科大学病院神経精神科   担当者 小林清香
電話 03-3353-8111(代)  FAX 03-3351-8979