ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

sincere no04

健康維持・予防セミナーストレス腹部を手で触れて診察。漢方では脈の数や強さを診察することも含めて「切診」という。漢方によるストレス・ケアのすすめJR田端駅前のビル内にある東京女子医科大学東洋医学研究所クリニック。ここは漢方によるストレス不調の治療に定評があり、待合室は連日、遠方からも訪れる患者さんたちでいっぱいである。□健診では特に問題はなかったが…健康診断では何も異常がないのに、「疲れやすい」、「かぜをひきやすい」といった不調を訴える人が少なくない。働き盛りの40代後半の男性Kさんもそんな一人で、奥さんのすすめもあって東洋医学研究所クリニックを訪れた。対応したのは同研究所副所長を務める木村容子准教授。ベストセラーとなった『女40歳からの「不調」を感じたら読む本』や『ストレス不調を自分でスッキリ解消する本』などの著者としても知られる。木村准教授はまず問診を行い、Kさんは「夕食が夜10時前後になることが頻繁」、「朝食を抜くことが多い」、「忙しくなると頭痛・腹痛に襲われる」、「休日はゴロゴロしているが疲れがとれない」、「運動はしていない」といったことが分かった。次に、Kさんの舌の状態(望診)、脈や腹部の診察(切診)をすると、消化器への負担を示唆する反応も認められた。これらの診察の結果、Kさんは「気(エネルギー)」が衰えている状態であることが判明した。仕事の忙しさや人間関係、図表1■ストレスが原因で起こりうる疾患(心身症)図表2■ストレスをもたらす外因・内因・不内外因神経系頭痛、自律神経失調症など循環器系呼吸器系消化器系内分泌系耳鼻科系産婦人科系皮膚科系本態性高血圧、不整脈など気管支ぜんそく、過換気症候群、がいそう神経咳嗽などかいよう慢性胃炎、胃・十二指腸潰瘍、過敏性腸症候群など肥満症、糖尿病、こうしん甲状腺機能亢進症などいんこうとうメニエール病、咽喉頭異物感症など月経困難症、月経不順、月経前症候群、不妊症、更年期障害などそうよう皮膚掻痒症、円形脱毛症、アトピー性皮膚炎、多汗症、慢性じんましんなど心身の歪みを生じさせる原因=ストレス外因内因不内外因==六邪七情体の外から来るもの風・寒・暑・湿・燥・熱感情の変化怒る・憂える・思いふける・悲しむ・恐れる・驚く・喜ぶ=自分で自分にストレスを与える生活習慣など●夜中までゲームをして寝不足に●朝食抜きの食生活●長時間勤務による過労20 Sincere|No.4-2015