ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

医学部案内

●奨学金・教育ローン・学費各種奨学金制度で学生の修学をサポート学ぶ意欲があり、経済的な支援を必要とする学生のために、さまざまな奨学金制度や教育ローンを設けて修学をサポートしています。従来の奨学金制度に加え、一般入学試験合格者向けに特待生制度も設置しています。■特待生制度一般入学試験合格者の成績上位5人を特待生とし、学資負担者の年収に関係なく、授業料(年間280万円)を継続的に4学年まで給付します。ただし、入学後の学業が31位以下の場合には給付を打ち切ります。■各種奨学金制度種類東京女子医科大学特別奨学生資格奨学金額●在学中に学資負担者の死亡、失業、破産、災害、事故等により家計が急変し、学費の納入がとくに困難であること●学業成績が良好であること●心身ともに健康であること●卒業後、返還期間中は本学附属医療施設に勤務することを希望する者<貸与>授業料および実習費相当額またはその一部貸与・給与期間備考1年ただし審査によって更新することができる4月20日締切日本学生支援機構●学資の支弁が困難と認められる者●学修に意欲があり、学業を確実に修了できる見込みがあること<貸与>●第1種(無利子)自宅54,000円自宅外64,000円●第2種(有利子)月額20,000円~120,000円(1万円単位の金額の中から選択)※希望により160,000円まで増額可能標準修業年限全学年対象財団法人颯田医学奨学金●学資の支弁が困難と認められる者●学業・人物ともに優れ、かつ健康であること<給与>月額30,000円給与開始の年月から卒業または修了予定の最短年月日4年生対象小林育英会●学資の支弁が困難と認められる者●学業・人物ともに優れ、かつ健康であること<給与>月額25,000円給与開始の年月から卒業または修了予定の最短年月日1年生対象楠田育英会●学資の支弁が困難と認められる者●学業・人物ともに優秀かつ健康であること<給与>月額30,000円給与開始の年月から卒業または修了予定の最短年月日4年生以上対象一般財団法人山根奨学基金●学業・人物ともに優秀かつ健康であること●国際的に活躍することを希望していること、かつ本基金設立の趣旨に合致すると認められた者<給与>年額300,000円奨学生に採用された年度内3年生以上対象上記のほかに、各都道府県育英奨学生・公衆衛生修学制度があります。■教育ローン信販会社と提携し、一般の教育ローンより有利な条件になっています。奨学金制度とは異なり、学納金が直接、大学に振り込まれます。■学費・納入金■2019(平成31)年度※委託徴収金の内訳種別入学時2学年以降の納入金種別入学時入学金授業料(年額)実習費(年額)教育充実費(年額)委託徴収金※合計2,000,000円2,800,000円1,200,000円3,300,000円101,000円9,401,000円?2,800,000円1,208,000円800,000円95,000円4,903,000円学友会入会費学友会費(年額)至誠父母会費(年額)至誠会準会員会費(年額)合計6,000円7,000円50,000円38,000円101,000円2学年以降?7,000円50,000円38,000円95,000円2019・Tokyo Women’s Medical University31