ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

医学部案内

●大学院専門分野の研究を深め医学領域における指導者をめざす本学には、6つの専攻から成る大学院医学研究科と、早稲田大学との連携による我が国初の共同大学院として共同先端生命医科学専攻が設置されています。■医学研究科(博士課程)医学研究科には形態学系、機能学系、社会医学系、内科系、外科系、先端生命医科学系の6つの専攻があります。いずれも4年制で、それぞれの専攻課程の研究を深め、医学領域の研究・診療・教育・行政における指導者の育成をめざします。所定の単位を修得し、学位論文の審査と最終試験に合格した人には博士(医学)Ph.D.の学位が授与されます。専形態学系攻研究分野・内容●解剖学●解剖学・発生生物学●病理学(第一)●病理学(第二)●微生物学免疫学機能学系●生理学(第一)●生理学(第二)●生化学●薬理学社会医学系●衛生学公衆衛生学(一)●衛生学公衆衛生学(二)●法医学●国際環境・熱帯医学●医学教育学内科系●内科学(第一)●内科学(第二)●内科学(第三)●内科学(第四)●循環器内科学●消化器内科学●脳神経内科学●血液内科学●膠原病リウマチ内科学●精神医学●小児科学●皮膚科学●放射線腫瘍学●医学物理学●画像診断学・核医学外科系●外科学(第一)●外科学(第二)●心臓血管外科学●重症心不全制御学●消化器外科学●脳神経外科学●整形外科学●形成外科学●眼科学●耳鼻咽喉科学●産婦人科学●麻酔科学●泌尿器科学●歯科口腔外科学●救急医学先端生命医科学系●先端工学外科学●遺伝子医学●代用臓器学●再生医工学●統合医科学●疾患モデル研究■共同先端生命医科学専攻早稲田大学と本学との連携によって2010年に開設された共同先端生命医科学専攻は3年制で、自然科学の基礎と人間科学を含む人文社会科学の融合領域である医療レギュラトリーサイエンスに関連した研究を行うとともに、先端医療機器や医用材料、再生医療やゲノム医療などの開発・実用化において指導的な役割を担う人材の養成をめざします。所定の審査に合格した人には博士(生命医科学)の学位が授与されます。専攻共同先端生命医科学研究分野・内容●先端医療機器研究部門(先端治療機器設計・開発評価、先端治療機器臨床応用・開発評価、循環器医工学)●創薬・再生医療研究部門(組織再生医療、血液再生医工学、分子細胞医療、ナノ医療工学)302019・Tokyo Women’s Medical University