ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

医学部案内

●Step by Step5学年前期・後期ともセグメント9として医療と医学の実践を学びます。東京女子医科大学病院のほか、本学が有する東医療センターや八千代医療センター、さらに関連の医療機関や地域の医療施設などを実地研修の場として、学生の診療能力を高める臨床実習を行います。海外交換留学プログラムによる国外での臨床実習や基礎医学の研修も5学年生が対象で、毎年多くの学生が国際交流協定を結んでいる海外の大学へ留学します。臨床実習により実践力を身につける授業科目【セグメント9】●地域医療実習●診療参加型臨床実習●病院実習総論(講義)臨床実習(最前列に着席して医局のカンファレンスに参加)先輩の声尾﨑あずささん臨床実習を通してエビデンスの重要性を再認識●5学年になってすぐに行う地域医療実習は、出身地・三重県の病院を実習先に選び、患者さんの生活に深く関わっている地域密着型医療施設の実態を知ることができました。臨床実習では、先生方が懇切丁寧に教えてくださり、消化器外科での実習では学会での発表という貴重な経験をする機会を得ました。糖尿病センターでは、幅広い症例に接することができたのが印象的で、女子医大病院の先進性を実感しました。そして、臨床実習を通してエビデンス(科学的根拠)の重要性を再認識させられ、勉強する姿勢も変わってきました。●女子医大には、偉大で尊敬できる先生方がたくさんいらっしゃるのが大きな魅力であり、誇りでもあります。しかも、先生方は患者さんだけでなく、私たち学生にもやさしく親身になって接してくださいます。こうしたすばらしい先生方に少しでも近づくことが私の目標です。182019・Tokyo Women’s Medical University