ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

医学部案内

学年縦断型カリキュラム■「至誠と愛」の実践学修1~10のセグメントに分かれた教育カリキュラムのほか、学年ごとに積み上げていく縦断型のカリキュラムとして以下の科目があります。■情報処理・統計医師としての人間性を養う使命感や倫理観、対話力など医師としての人間性を養成するカリキュラムです。講義だけでなく体験や実践、ロールプレイ、ワークショップなどさまざまな教育法で、思いやりのある温かい心や協調性を育んでいきます。■基本的・医学的表現技術文書作成と表現技法を学ぶ臨床では迅速かつ正確な文書の作成が求められます。文章表現や科学的レポート・報告書の作成をはじめ、診療録、患者要約、診療情報提供書などの医療文書、専門職としての文書作成、表現技法を基礎から身につけます。情報処理技術と医学・医療への活用法を学ぶ医学・医療では情報の正確さを検証するために生物統計や医学統計、疫学などを駆使する知識と技術が求められますが、そのためには情報処理技術の活用が不可欠です。学修進度に合わせて情報処理と統計を学びます。■研究プロジェクト科学的プロセス・思考力を養う3学年後期に科学的プロセス・思考力を養うため研究プロジェクトを設け、一定期間、研究活動を行います。興味のある学生は活動期間前から、あるいは活動期間後も継続して研究をすることができます。■国際コミュニケーション英語によるコミュニケーション能力を養う医療の国際化に対応できる医師を育成するため、1学年に医学英語の基礎を学び、2学年以降は英語を用いて医療者や患者さんと意思疎通が図れることを目標に、英語コミュニケーション能力の向上をめざします。■選択科目一般教養を身につける人文科学系、社会科学系、自然科学系、外国語、体育実技など全26科目の中から6科目以上を4学年までの間に選択します。2学年からは早稲田大学のオープン科目を受講することもできます。2019・Tokyo Women’s Medical University13