ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

大学案内2018

看護学部近年の医療技術の高度化、超高齢社会の到来、人々の価値観の多様化、新たな生命倫理に関する問題提起など、保健医療福祉を取り巻く大きな変化に伴って、それらに対応できる質の高い看護職者が求められている。本学の看護学部では、社会のいかなる状況下においても、変わることのない生命への畏敬の念、人間の尊厳と権利の尊重を基本に「至誠と愛」の精神を看護実践に具現化し、人々の生命に寄り添う看護専門職者を育成している。■6つの教育目標豊かな人間性を養い、生活者としての人間を理解する基礎能力を養う。看護実践に必要な科学的思考および看護の基本的技術を身につけ、人間関係を基盤として、健康問題を解決する能力を養う。社会情勢の変化に応じて、保健・医療・福祉チームの中で主体的かつ協調的に看護の役割を果たすとともに、現状を変革する基礎能力を養う。01 066つの教育目標020503 04国際的な視野に立って活動できる基礎能力を養う。専門職者として自己の能力を評価し、自己成長のできる基盤を養う。研究の基礎能力を養う。2つのキャンパスSCHOOL OF NURSING新宿の「河田町キャンパス」と、静岡県掛川市にある「大東キャンパス」の2つの施設を有しており、「河田町キャンパス」では都会における先進的医療、「大東キャンパス」では地方における地域密着型の保健医療を学ぶ。領域紹介◆基礎科学系◆人文社会科学系◆臨床医学系◆看護学系●基礎看護学●成人看護学●小児看護学●母性看護学●老年看護学●地域看護学●精神看護学●看護職生涯発達学●看護管理学07河田町キャンパス大東キャンパス詳細については(http://www.twmu.ac.jp/univ/nursing/)を参照。大学院看護学研究科看護学研究科は、看護に関する理論と応用学を研究■学部学士課程と大学院博士(前期・後期)課程との関係図し、その深奥を極めて、文化の進展と社会に貢献できる人材を育成する。●博士前期課程(修士)では、主として研究者、また専門看護師*として活躍できる人材の育成をめざす。大学院博士後期課程大学院博士前期課程看護基礎科学食看護学看護管理学看護職生涯発達学実践看護学クリティカルケア看護学・がん看護学ウーマンズヘルス老年看護学解釈的精神看護学地域看護学小児看護学●博士後期課程(博士)では、主として看護学の研究を創造的に自立してできる研究開発を担う人材の育成をめざす。*専門看護師専門看護師とは、個人や家族・集団に対して、水準の高い看護ケアを提供するために特定の専門看護分野の知識や技術を高めた看護師で、日本看護協会が認定する者。専門看護分野としては、クリティカルケア看護、がん看護、老年看護、精神看護、小児看護などがある。学部学士課程※専門看護師(CNS)教育課程の認定を受けている分野☆助産師国家試験受験資格取得科目を開設している分野人間の本質を問う[看護管理学]看護管理学[看護職生涯発達学]看護職[実践看護学Ⅰ]生涯発達学生活している人間の環境[看護基礎科学]食看護学・基礎看護学クリティカルケア看護学・がん看護学※健康障害と生活の調整[実践看護学Ⅱ]ウーマンズヘルス☆[実践看護学Ⅵ]小児看護学[実践看護学Ⅴ]※地域看護学[実践看護学Ⅲ]老年看護学※働きかけの基本看護活動[実践看護学Ⅳ]精神看護学※人間性を育む各専門領域への発展