ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

大学案内2018

■組織概略図学校法人東京女子医科大学東京女子医科大学医学部看護学部大学院医学研究科東京女子医科大学病院大学院看護学研究科東医療センターがんセンター八千代医療センター医療施設成人医学センター東洋医学研究所先端生命医科学センター総合研究所統合医科学研究所研究施設実験動物研究所臨床ゲノムセンター図書館学習施設医療人統合教育学修センター看護専門学校女性医療人キャリア形成センター事務局■「教育、研究、医療、経営・管理」領域における基本方針教育研究●建学の精神および教育理念を常に抱き、自らの使命を果たすことのできる医療人を育成する●卒前・卒後教育を通して一貫した医療安全・チーム医療教育の充実と強化を推進する●リーダーとなる女性医療人・研究者の育成・支援を強力に推進する●質の高い教育を提供するために、新校舎棟を含めた教育環境の整備、教育カリキュラムの検証と改革および教員の質の向上に精力的に取り組む●医学部と看護学部の垣根を越えて、両学部の協働教育を推進する●本学の現状と他大学の状況を比較・精査し、質の高い入学者増加を目指す取組みを構築する医療●医療技術の向上に努めるとともに、医師一人ひとりが患者に寄り添う医療サービスを実践し、患者を断らない病院を目指す●安全で良質な医療の提供(医療の質の向上)を推進し、患者中心の安全・安心かつ質の高い全人的医療を提供する●大災害時において、病院長の強いリーダーシップの下、事業の継続あるいは早期復旧を可能とする体制を構築する●女性が活躍できる環境を整え、豊かな人間性と高度な医療技術を兼備し、社会的要請にこたえるリーダーシップを発揮できる実践的な女性医療人の育成を推進する●医師、看護師をはじめ、医療に従事する全ての職種からなるチーム医療の精度を高め、職員の意識改革を進める。同時に、病院で働く人材を大切にし、正当な評価が得られる職場環境を構築する●現状分析を的確に行い、診療報酬改定等の状況変化を見据え、戦略的に病院収入を確保し、費用圧縮を図ることで病院収益を向上させる●研究者一人ひとりが研究課題に真摯に向き合い、研究者全体の質的向上を図る●安全な医療を提供するため、患者のリスク軽減につながる研究課題に取り組み、研究成果を実践へと展開する●ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)での取組みを踏まえて、女性研究者が活躍できる環境を整え、研究体制を確立する●世界的な医学研究センターを目指すために、学内に散在する研究室を統合し、4研究所(総研、実験動物、TWIns、TIIMS)の協力体制を構築することで、横断的な研究開発を推進するとともに、研究機器の有効活用により、経費削減に努める●医理工薬、産学連携による(再生医療/スマート手術室などの)先端医療研究開発の推進●研究支援部の機能を強化し、競争的研究資金の獲得を含めた研究力の向上経営・管理●働く喜びと自己の成長を実感できる職場を創造し、一人ひとりが思いやりと熱意を持ったパフォーマンス向上を図る●医療安全の知識向上に努め、それぞれの立場にあった安全管理を遂行できる人財を育成する●医療安全に関わる情報の管理・共有・発信を諮るとともに、内外へ発信できる仕組みを構築する●女性職員の活躍できる職場・業務環境の整備に努めるとともに、事務職員一人ひとりの変革意欲・提案力・行動力を一段と高めるための次世代人材育成戦略を構築し実行する●職種や職位等を超えたコミュニケーションの活性化と学内の一体感を高めるための仕組みを具現化させる●経営戦略をより迅速・機動的かつ的確に進行していくとともに、そのための学内の意思決定システムや危機管理体制を再構築する●徹底した業務の見直し・効率化、財務改善・財務基盤の強化に資する諸施策を実行し、組織のスリム化ならびに経営資源の戦略的かつ最適配分を進める●現場の経営参画意識を高めるため、現状認識の共有を恒常的に図りつつ、収支や経営状況・業務実態の「見える化」を更に進めるINTRODUCTION04