ブックタイトル大学案内2018
- ページ
- 2/20
このページは 大学案内2018 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 大学案内2018 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
大学案内2018
至誠と愛に生きるINTRODUCTION01創立者吉岡彌生Yayoi Yoshioka女性の社会的地位の向上を願い、女性医師育成に捧げた一生吉岡彌生が東京女子医科大学の前身である東京女醫學校を創立したのは1900年(明治33年)。この時代に、なぜ女子のみの医科学校にこだわったのか。それは、なによりも「女性の社会的地位を向上せしめたい」との思いからであった。女性に参政権もない男尊女卑の風潮が根強く残る時代の中で、女性の地位向上のためには、「婦人に経済的能力を与えること」が肝要であり、「医学医術は婦人に適している」との信念のもと、婦人のための医学専門教育機関を創設しようと当時29歳であった吉岡彌生は考えたのだ。以来百十余年、東京女子医科大学には、「至誠と愛」に生きた吉岡彌生の創設理念が今も生き続けている。