東京都新宿区河田町 8-1
TEL:03-3353-8111(大代表)
ページ内コンテンツ一覧
広く一般的診療能力を有した
専門領域の専門医の育成を目標とする。
市原 淳弘
東京女子医科大学病院
後期臨床研修制度委員会委員長
臨床研修教育部門担当 副院長
高血圧・内分泌内科 教授・基幹分野長
現在 更新中
初期臨床研修修了後原則5年間、研修期間中の休職の取り扱いに関しては、後期臨床研修医就業規則に準ずる。
なお、初期研修修了後、本学以外の研修施設において後期研修中の者は、希望する診療科によって、その研修内容や研修期間を本学研修期間の一部としてみなす場合がある。また、事情により途中休職の場合5年を限度として延長できる。
後期臨床研修医の身分のまま、本学大学院医学研究科に入学することができる。後期臨床研修医大学院生として講義・実習を受け,学位審査の後に博士号(甲)が取得可能である。
後期臨床研修医大学院生以外でも、各講座の教授・基幹分野長・研究指導者との協議のもと、学位審査の後に博士号(乙)の取得も可能である。