
2025年7月11日(金)に出国し、ENDO2025に大月教授が行ってきました。
場所はサンフランシスコ!アメリカ西海岸(カリフォルニア州)北部の都市で、世界一美しい橋といわれるゴールデンゲートブリッジ、広大なシリコンバレーのほか、1848年のゴールドラッシュなどが有名な経済と工業が中心の大都市です。🌽🌽
日本との時差は16時間(日本時間の方が早い)、飛行時間は約10時間・・・長旅たいへんお疲れ様です。時差ボケになりそうですね。
ホテル近くを走るケーブルカーは150年以上の歴史がある世界最古の手動運転の循環式ケーブルカーで、観光ツアーを行うほど多くの観光地を巡り、市内を走る路面電車です。そのため、通勤などの利用者より観光目的の利用者の方が多いそうです。
教授曰く「学会2日目の朝8時、このケーブルカーに乗って有名なフィッシャーマンズワーフへ行きました。」えッ~!? それって観光じゃ・・・!?学会開始前にちょこっとだけお楽しみTimeですかね~。「ゴールデンゲートブリッジまで歩こうと思いましたが、あいにくの曇り空で橋全体を見ることができなかったため、学会会場に向かいました。」って、せっかく行ったのに残念でしたね。学会初日は晴れていたのに・・・( ̄ー ̄)ニヤリ


そしてなぜかジャイアンツ・スタジアム ????? 海がすぐ間近に見えて、とてもきれいですね~~。学会前日の午後に到着して、たまたまその日ドジャース戦で大谷翔平を見たってことですか!?大リーグ ⚾ ジャイアンツ VS ドジャース ⚾ そーですか。私もテレビのスポーツコーナーで見ましたよ。大谷翔平の32号2ラン⚾ 海にボールが飛び込んだあのホームランですよね!!
え、まって、先生はそこにいたってことですか!!!あ~なるほど・・・へ~~ (⁻-⁻) ・・・
う、羨ましくないですよ別に・・・。

現地時間 2025年 7月14日の学会3日目ではポスター発表を行いました。 演題は「Probability of early diagnosis of autonomous growth hormone secretion in patients with hyperprolactinemia 」
メディアラボで印刷していただいたポスターは、海外発表ということもあり、初めてクロス(布のような質感)にしました。仕上がりめっちゃきれいです。う~ん・・・アイロンかけたい!!
日本の学会でのポスター発表は、縦長ボードが多いのですが、今回の発表は横長。そのへんの違いも地味に面白いですね。

無事に発表を終えた教授はその足でサンフランシスコ国際空港へ直行!!帰国の途につきました。再び10時間のフライト🛬おつかれさまです。

気になるお土産はチョコレート!!ゴールデンゲートブリッジの素敵な箱に入った・・・・・
あれって思った皆様、ENDO2024の教授室便り( 🛫アメリカ内分泌学会に参加しました )も読んでくださってますね。そーなんです。今回も教授のお土産はチョコレート🍫なんですよ~!!もちろん嬉しいですよチョコレート。大感謝ですけど・・・
2年連続海辺の都市へ行ったはずなのに・・・
🦀🦞私も蟹とかロブスターが食べたいッ!!!!!🐚🦐