次回テュートリアル
(2回目)

1番目の学習項目とした
“太陽光に含まれる光と紫外線の種類・特徴について”の教え合いが終わり、今度は“紫外線による体の影響”についての教え合いに入ったところです。

発見!!女子医大|東京女子医科大学

見つけよう!あなたの女子医大

大量の紫外線を一度に浴びれば日焼けを起こす。少量でも長年浴び続けるとやっぱりまずくて、慢性障害が起こる。これは、シミ、しわ、皮膚ガンなどがあり、歳を取ってから現れてくるんだって。
紫外線にはUV-AとUV-Bがあるってさっきわかったじゃない。そのAの方がメラニン色素を作るメラノサイトを刺激するんだって。このメラニンが生成されて色素沈着するとシミ、そばかすの原因になるの。Bの方はDNAに傷をつけるって書いてあったよ。

OTHERコンテンツ一覧

CONTENTS