| 
			坂東眞理子 ばんどう まりこ(昭和女子大学学長)
			 | 
			 
			
			| 
			☆略歴☆
			 | 
			 
			
			| 
			東京大学卒業
			 | 
			 
			
			| 
			総理府入省
			 | 
			 
			
			| 
			青少年対策本部、婦人問題担当室、老人対策室、内閣総理大臣官房参事官などを経て男女共同参画室長
			 | 
			 
			
			| 
			1995-1998年
			 | 
			
			埼玉県副知事
			 | 
			 
			
			| 
			1998-2000年
			 | 
			
			ブリスベン総領事
			 | 
			 
			
			| 
			2001-2003年
			 | 
			
			内閣府男女共同参画局長
			 | 
			 
			
			| 
			2003年4月-
			 | 
			
			昭和女子大学理事 現在に至る
			 | 
			 
			
			| 
			2004年4月-
			 | 
			
			昭和女子大学大学院教授、女性文化研究所所長 現在に至る
			 | 
			 
			
			| 
			2005年4月-
			 | 
			
			昭和女子大学副学長
			 | 
			 
			
			| 
			2007年4月-
			 | 
			
			昭和女子大学学長 現在に至る
			 | 
			 
			
			| 
			☆著書☆
			 | 
			 
			
			| 
			『新 家族の時代』中公新書(1987年11月)
			 | 
			 
			
			| 
			『米国きゃりあうーまん事情』東洋経済新報社(1982年1月)
			 | 
			 
			
			| 
			『男女共同参画社会へ』勁草書房(2004年9月)
			 | 
			 
			
			| 
			『女性の品格』PHP新書(2006年10月)
			 | 
			 
			
			| 
			『親の品格』PHP新書(2008年1月)
			 | 
			 
			
			| 
			『愛の歌恋の歌』関東図書(2008年1月)
			 | 
			 
			
			| 
			『日本の女性政策』ミネルヴァ書房(2009年10月)	など多数
			 | 
			 
		 
	 |