| ガンは日本人の死因の第1位を占める病気です。
 ガンについて多くの情報が、マスコミ等によって伝えられています。 しかしながら、ガンについての正しい知識が乏しい為に、時に大きな誤解を招き、 いかがわしい治療法、迷信を流布させる原因にもなっています。 では、いったいガンとはどのような形をしているのでしょうか? また、どのように私たちの体を侵すのでしょうか? 自分の目で実際のガンをのぞいてみませんか? また、皆さんの知っている顕微鏡標本の他にも、 実際には多くの新しい方法も用いられています。 顕微鏡標本のための新しい染色標本を自分で作成し、 観察する事でガンの本態を自分の目で確かめてみましょう。  | 
    
【対象者】
| 高校生 | 
【実施日時】
| 1日コース 2005年 8月8日(月) 2日コース 2005年 8月9日(火)〜10日(水)  | 
    
【定 員】
| 各 10名 | 
| 
       東京女子医科大学 医学部 第一病理学教室 
       | 
    
【参加費】
| 1日コース 1,000円 (昼食、保険料込み) 2日コース 2,000円 (昼食、保険料込み)  | 
    
−応募要領−
| 1.名前(ふりがな) 2.郵便番号 3.住所 4.電話番号 5.学校名 6.学年 7.希望のコース  | 
    
ただし学校単位でまとめる場合は、 申し込み者個々で、葉書きサイズの用紙に記入した上で申し込んで下さい。 
       | 
    
【宛 先】
| 〒162-8666 
 新宿区河田町8-1 東京女子医科大学 第一病理 子どもゆめ基金 医学体験活動 係  | 
    
| 応募者多数の場合は、抽選になります。
       参加の可否は、7月2日までに連絡致します。 
       | 
    
| 
       東京女子医科大学
 
      医学部 第一病理学教室
 
      新宿区河田町8-1
 
      п@03-3353-8111 内線 22233
 
      担当 澤田達男 / 加藤陽一郎
 
      
       | 
    


| 1日コース | 2日コース | 
| H&E 染色 | H&E 染色、免疫染色 | 
| 組織標本の作製と観察 | 組織標本の作製と観察 | 
1日コースは下記の予定の1日目のみになります。

