2023年度 研究プロジェクト 一覧 (学外用)

【注!】情報は随時更新されます。ブラウザの更新ボタンをクリックすると最新情報を閲覧できます。

所属 受入
可能
人数
内定
者数
教室研究分野 学生研究テーマ例

統合教育学修センター基礎科学 生物学

1

羊膜類の器官発生のメカニズム

羊膜類の器官発生に関する研究を行います。心臓・眼・消化器といった器官は、起源と性質の異なる複数の細胞集団が組み合わさって生じます。ニワトリやウズラなどの鳥類胚は、大きい上に母体外(卵の中)で発生するため扱いやすく、観察に加え、生きた胚や組織を用いたさまざまな実験に適しています。培養、組織移植、in vivoあるいはin vitro遺伝子導入といった実験技術を駆使しながら、細胞集団が互いにコミュニケーションをとりながら複雑な器官を作り上げていくプロセスやメカニズムに迫ります。
テーマの例: 冠動脈の発生の分子機構、眼の網膜の領域化とシグナル伝達、消化管の領域化に関わる組織間相互作用、など

統合教育学修センター基礎科学 化学

0

含フッ素生理活性物質を目指した新規合成法の開発研究

機能性ジペプチドの合成研究、フッ素官能基導入反応の開発、含フッ素セロトニン受容体アゴニストの合成研究

統合教育学修センター基礎科学 物理学

1

1

量子生物学、量子エレクトロニクス、物性基礎論、物理教育

光受容膜タンパク質を用いた光センサーの開発

解剖学(神経分子形態学分野)

2

1

網膜発生・再生の分子機序

網膜幹細胞は網膜を再生できるのか?

解剖学(顕微解剖学・形態形成学分野)

原則3名まで

組織幹細胞生物学に関して、造血幹細胞 (HSC) 分化・維持・増殖におけるミトコンドリア、DNA損傷修復分子の機能の解析、転写因子Foxc2による肺発生機構の解析、腸管神経細胞の発生・形態解析など

幹細胞制御機構を軸に組織細胞発生・生物学に関係するテーマを選択(造血幹細胞の代謝制御、造血微細環境による幹細胞制御、造血幹細胞のDNA損傷修復機構など)

病理学(人体病理学・病態神経科学分野)

2

病理解剖学、外科病理学、分子病理学、神経病理学

病理解剖症例報告、外科病理症例報告、遺伝子組換え細胞培養実験研究

病理学(人体病理学・病態神経科学分野)

4

血管閉塞と瘤形成のメカニズム

1.剖検例や外科材料の血栓の時相に応じた平滑筋分化を免疫組織学的に探索し、血栓器質化の形成機序を解明するとともに、形成時期不明な血栓の時期を推定できる手法を探索する。
2.大動脈瘤や解離を生じた剖検例から、その大動脈の脆弱性を特殊染色により探索し、大動脈瘤や解離を呈しやすい個人の特徴を明らかにする。

微生物学免疫学

1

微生物学、免疫学

細菌感染に起因する免疫異常の研究、免疫担当細胞を介した代謝性疾患の予防・治療に関する研究

生理学(神経生理学分野)

1

1

①なぜ痛みが生じるのか?痛みは脳でどのように表現されているのか
②脳の機能は遺伝的要因で決まるのか?それとも育った環境か?幼少期の環境が脳にどのような影響を与えるのか
③社会のストレスによって思春期の脳はどのような影響をうけるのか?
などを研究しています。

①神経損傷モデルによる脳回路および脳機能の変化
②発達期臨界期に外界環境に外乱をかけることにより神経回路変化の観察と分子機構の探索を行う
③思春期脳の社会的ストレスによる影響研究

生理学(分子細胞生理学分野)

1

遺伝子機能解析、モデル生物(線虫)と培養細胞を使用

GFPなどを使った遺伝子発現実験、RNA干渉実験、変異体の表現型解析実験など、要相談

生化学

2~3

2

生化学、神経科学、細胞生物学、情報伝達細胞膜の機能

神経細胞の軸索、樹状突起、シナプス形成の分子メカニズム
・神経系と免疫系における機能分子・セマファリンの研究
・マラリア原虫が赤血球に感染する分子メカニズムとその調節
・肥満細胞のヒスタミン顆粒放出の分子機構
・細胞膜の脂質非対称性を形成、維持する分子メカニズムの研究

薬理学講座

1

1

がんの分子生物学

1)がん細胞を用いた候補薬剤による抗腫瘍作用、併用効果の検証、マウス腫瘍塊の免疫組織学的解析
2)候補標的分子に対するマウスモノクローナル抗体作成と活性評価

衛生学公衆衛生学 環境・産業医学分野

①1
②1

環境・産業衛生学、環境ストレス応答・適応機構、医療訴訟、医療資源の分配

①環境汚染化学物質の毒性発現分子機構
②医療訴訟の要因に関する研究または医療資源の公平な分配の在り方に関する研究

衛生学公衆衛生学 公衆衛生学分野

2

2

公衆衛生学

1.医療機関の勤務環境の改善に関する研究
2.勤労者のストレス対処行動に関する研究

法医学

2

①事例解析②脳神経外傷研究③薬物分析研究④遺伝子解析研究

①事例解析②脳神経外傷研究③薬物分析研究④遺伝子解析研究

衛生学公衆衛生学(公衆衛生学分野)グローバルヘルス部門)

3

グローバルヘルスの政策研究、途上国のフィールド研究、医療人類学的研究、および熱帯寄生虫学研究

・世界各国の保険システムの比較分析
・途上国の健康課題(マラリア・母子保健など)における疫学研究
・医療人類学的手法を用いた健康課題分析
・母子手帳の国際展開における課題分析
・国際協力分野における保険医療活動(WHO,JICA,NGOなど)の分析

呼吸器内科学

2

呼吸器内科学

COPD(慢性閉塞性肺疾患)の病態生理学、間質性肺炎の病態生理学

内分泌内科学

1

内分泌学

内分泌疾患の臨床研究、症例報告

高血圧学

2

2

内分泌学

内分泌疾患における動脈硬化発症・進展についての研究

糖尿病・代謝内科学

3

2

糖尿病およびその合併症、脂質異常症、メタボリック・シンドローム

上記疾患の病態に関する臨床研究

腎臓内科学

1

腎臓医学一般

腎疾患の臨床研究あるいは症例報告

循環器内科学

2

2

冠動脈疾患、心不全、不整脈、心電学、大規模臨床試験

冠動脈疾患の脂質管理、心不全と不整脈-基礎から臨床

脳神経内科学

1

脳神経内科

脳血管学:脳梗塞急性期の臨床症状と画像、
神経免疫:多発性硬化症,視神経脊髄炎患者のやる気スコアを用いた易疲労感と画像の検討、
高次脳機能:認知症における画像解析;MRIと脳血流SPECT、認知症における神経心理的解析、
神経変性疾患:パーキンソン病患者の臨床症状と画像所見、末梢神経障害の臨床症状と検査所見

消化器内科学

1

胆・膵疾患

胆・膵疾患の悪性腫瘍に対する化学療法

血液内科学

1

造血器疾患の分子生物学、細胞生物学

造血器腫瘍の分子病態の解明、血液疾患とKIR遺伝子多型についての研究

精神医学

2

治療選択・意思決定の心理社会的支援

治療選択における患者と家族の心理的支援と関連する心理社会的要因の後方視研究

小児科学

1~3

てんかん、発育発達、神経筋疾患、小児免疫疾患、アレルギー疾患、障害児医療、小児神経筋疾患の救急、小児感染症、小児消化器疾患、小児の栄養

説明会を開催する予定です。研究テーマは、小児科各診療グループが呈示するテーマから選択していただきます。研究希望のテーマがあれば、相談も可能です。

小児外科学

3

手術侵襲に伴う生体反応、手術に必要な画像診断など、腹腔鏡補助下胃瘻造設の研究、短腸症候群の基礎研究

担当症例毎の最近の治療法の検討

腎臓小児科

2

小児腎炎ネフローゼの病態と治療に関する研究、小児腎不全の病態と治療(透析、移植)に関する研究

ネフローゼの臨床遺伝学的研究、幼児期発症糸球体腎炎の臨床研究、先天性腎尿路異常の進行に関する臨床研究

循環器小児科

1

循環器疾患の遺伝子変異の解析、先天性心疾患の診断と治療

循環器疾患の遺伝子変異の解析、先天性心疾患の診断と治療

皮膚科学

1

皮膚免疫学、皮膚感染症、皮膚腫瘍

臨床研究:頻度の高い疾患について集計、解析する 症例報告:まれな症例について詳しく検討する

放射線腫瘍学

3

1

放射線腫瘍学(がんの放射線治療)

・なぜ放射線治療はがんにきくのか
・正常組織が放射線治療により受ける反応
・がん治療における放射線治療の役割

画像診断学・核医学

2

1

画像診断学、核医学、IVR

疾患の画像的特徴の分析・画像処理による診断的価値の高い画像の創造

呼吸器外科学

2

間質性肺炎合併肺癌の臨床像、呼吸器外科ロボット手術、呼吸器再生医療、手術症例の呼吸機能の解析

肺3次元イメージ作製による肺局所解剖の解析、胸腔鏡手術、ロボット手術、肺癌の臨床

乳腺外科学

2

・乳癌の画像診断と予後予測、術前薬物療法の効果予測・術式、組織型と予後との関連(術式:Nipple-sparing mastectomy,skinsparing mastectomy)など

症例研究

内分泌外科学

1

甲状腺、副甲状腺、副腎疾患の臨床研究

その時に応じて相談し決定します。

救急医学

1

救急医学

症例報告もしくは臨床研究

総合診療・総合内科学

2

4

総合診療、行動科学

医療面接における患者の表情と抑うつ度、不安度、患者満足度の関連についての量的研究

膠原病リウマチ内科学

1

1

リウマチ学、免疫学、臨床疫学

(1)全身性強皮症の病態解析(川口臨床教授)
(2)関節リウマチの疫学研究(田中准教授)
(3)全身性エリテマトーデスの病態・疫学研究(勝又講師)
(4)小児リウマチ性疾患の病態・疫学研究(布村准教授)

心臓血管外科学

2

当科ホームページ参照

要相談

消化器外科学・一般外科学

2

1

消化器疾患主に悪性疾患の診断学と治療学、腫瘍免疫

 

脳神経外科学

2

3

脳機能マッピング、脳機能評価、脳循環障害と血行再建術、悪性腫瘍の集学的治療、良性脳腫瘍の辺縁病理所見

脳機能評価、頭蓋底の解剖と画像診断、血行再建術と術後脳循環、脳腫瘍の治療

消化器内視鏡科

1

消化器疾患

臨床研究・発表に手順を学ぶ

形成外科学

1~2

3

培養表皮、末梢神経

要相談

整形外科学

3

スポーツ・関節外科疾患、骨代謝(骨粗鬆症,代謝性骨疾患の病態,診断,治療)、脊柱変形(後弯症,側弯症)、腎性骨異栄養症(透析骨症,脊椎症,アミロイド関節症)など

関節外科、脊椎脊髄疾患の1例報告、臨床研究

眼科学

2

3

眼科画像診断学、黄斑疾患の臨床研究

眼科画像診断学、黄斑疾患の臨床研究

耳鼻咽喉科学

1

2

・唾液腺疾患の基礎と臨床、上気道好酸球性炎症の病態解明とその治療
・IgG4関連疾患の病態、喘息患者におきる中耳炎・副鼻腔炎

耳鼻科疾患の症例報告、臨床統計
(2023年度は未定です。過去の例…耳鼻咽喉科外来での診療実態調査(大学と市中病院それぞれの外来にて)、耳鼻咽喉科疾患の症例報告、補聴器外来診療実態調査)

産婦人科学(婦人科学分野)

2

生殖医療

体外受精を用いた新たな技術

産婦人科学(産科学分野)

3

妊娠と出生の医学

症例報告、または妊娠および分娩に関する疫学的研究、胎盤を用いた基礎研究など希望に応じて調整。キーワードは、合併症妊娠、高齢妊娠、生殖補助医療、出生前診断、胎内治療などです。

産婦人科学(産科学分野 新生児医学部門)

0

ハイリスク新生児の疫学研究

ハイリスク新生児のなかで増加している合併症は何か

麻酔科学

2

3

各種臨床研究・セボフルランによる一酸化窒素(NO)が及ぼす血圧低下作用の検討・人工心肺中のハプトグロビン投与による腎保護作用の検討(HARMONICA study)など、ラットを用いた基礎研究から大規模な臨床研究まで、多数取り扱っています!

麻酔科学と一言で言っても皆さんそれぞれ、全身麻酔について知りたい!心臓・循環という言葉が好き!痛みってどうやって取り除くの?無痛分娩に興味がある!など様々な興味があると思います。もちろん臨床だけでなく基礎研究においても、きっと皆さんが魅力的に感じる分野が見つかると思います。たくさんの気さくで優しい指導医が期待に応えられるよう、お待ちしています。詳細は個別にご相談させてください。麻酔科学ってどんな分野なんだろう?何をしているんだろう?と気になっている方!是非、お気軽にご参加ください!

泌尿器科学

研究1名、臨床系2名

2

泌尿器腫瘍、腎移植、移植免疫、免疫寛容

歯科口腔外科学

1

・ヒト歯髄幹細胞を用いた三次元構造体の開発
・ヒト歯髄幹細胞を用いた医療技術開発

・ヒト歯髄幹細胞の培養上清を用いた創傷治療薬の開発
・ヒト歯髄幹細胞を用いた高効率、神経分化誘導法の検討

化学療法・緩和ケア科

1

1

臨床研究として、様々ながん種の豊富な症例を基に、抗がん治療や緩和ケアについての症例研究を行っています。基礎研究としては主にがん関連遺伝子や薬物感受性遺伝子についての検討、特に実際のがん患者さんを対象とし、臨床と基礎を融合させたトランスレーショナルリサーチを行っています。

研修テーマ例:希望に応じて研究テーマを相談の上決めていきます。・がん患者の多角的症例検討(がんの発見からの手術、積極的抗がん治療の経過、再発、緩和ケア、患者の死、死後のケア、家族のケア)・腫瘍の転移再発因子に関する臨床学的、遺伝子学的検討・抗がん剤感受性遺伝子についての検討・がん性疼痛に対するオピオイドの疼痛緩和効果予測因子についての検討・がん患者の心に焦点を当てたケア手法についての検討

リハビリテーション科

2

リハビリテーション栄養、サルコペニア、フレイル、摂食嚥下障害、臨床栄養

サルコペニアの摂食嚥下障害データベースなどを用いた臨床研究について、リサーチクエスチョン(PECO)を作るところから相談して決定します。もしくは症例報告を行います。

臨床検査科

1

臨床検査科

ヘモグロビンAICとグリコアルブミンの関連について

病理診断科

1

1

病理診断学、人体病理学、腫瘍病理学

疾患の臨床病理学的研究 症例報告

感染症科

1

臨床感染症学、臨床微生物

感染性の遺伝子診断、薬剤耐性菌の耐性機序

輸血・細胞プロセシング部

1

血液学、輸血・細胞治療学、臨床遺伝学、再生医療

先天性溶血性貧血・先天性赤芽球癆および先天性赤血球形成異常性貧血の生化学・遺伝学的診断法、臨床シークエンス、遺伝子治療

ゲノム診療科

2

臨床遺伝学、分子遺伝学、細胞遺伝学

遺伝性疾患の臨床と遺伝子診断および網羅的ゲノム解析。(実際に遺伝子解析を体験できます。)

先端生命医科学研究所

3

幹細胞生物学、再生医療、組織工学(ティッシュエンジニアリング)、バイオマテリアル

ヒト骨格筋の成長・萎縮に関する研究、植物細胞・動物細胞共生リサイクル培養システムの開発、生体外ヒト腎組織再現と新規診断・治療法開発研究、心筋細胞の分泌する繊維化抑制因子に関する研究、血管新生研究、伸展可能な細胞培養基材の開発と細胞シート工学への応用

総合医科学研究所(旧総合研究所)

1~2

1

細胞生物学、定量生物学、がん

抗がん剤耐性細胞の発生機構

総合医科学研究所(旧統合医科学研究所)

1

総合医科学研究所

疾患のゲノムシーケンス解析およびバイオインフォマティクス解析

実験動物研究所

1

2

遺伝子改変マウスを用いたヒト疾患モデルの作製と病態解析

①マウスモデルを用いた造血器腫瘍を含めたヒト悪性腫瘍の病態解析
②ヒストン修飾遺伝子による幹細胞制御機構の解析
③ゲノム編集による新しい遺伝子改変手法の応用

学生健康管理室

0

・医療系学部の女子学生の心身の健康に影響を与える因子の研究
・医療系学部の女子学生のヘルスプロモーション

・行動変容段階モデルを用いた女子大学生における生活習慣改善に関する研究・女性のヘルスリテラシー・学生生活と月経関連症状、メンタルヘルス

足立医療センター
内科

0

足立医療センター
心療・精神科

0~1

精神医学全般

精神科薬物療法に関する研究、月経前不快気分障害(PMDD)、成人の発達障害に関する研究

足立医療センター
小児科

2

小児内分泌学、小児神経学など

小児の成長発達についての病態解析など

足立医療センター
皮膚科

0、
不可能

皮膚癌診断のためのダーモスコピー画像解析(皮膚癌の診断に重要なポイントは何か?)

ダーモスコピー

足立医療センター
放射線科

0

放射線医学、画像診断学、CT・MRIによる病態解析など

足立医療センター
外科

1

・高齢者に対する消化器癌手術と術後合併症の予測因子・消化器外科手術と臨床栄養

・サルコペニア,フレイルが消化器癌手術の手術後経過に及ぼす影響

足立医療センター
救急医療科

3

3

重症敗血症性ショック患者の治療と予後に関する研究、高齢者敗血症性ショック患者の血圧に関する研究、重症患者に対する栄養療法の研究、重症患者の集中治療後の機能障害に関する研究、熱中症に関する研究、重症COVID-19に関する研究、外傷データバンクの解析による外傷研究、Hybrid ERシステムによる重症診療の研究、病院水害対応に関する研究、災害時の情報共有に関する研究など

敗血症関連、熱中症関連、重症COVID-19、重症外傷関連

足立医療センター
呼吸器外科

0

足立医療センター
心臓血管外科

1

心臓血管外科学

要相談

足立医療センター
脳神経外科

1

脳卒中(脳出血、くも膜下出血、脳動脈瘤)、頭部外傷、髄膜腫、脳神経圧迫症候群、頚動脈狭窄症、てんかん、神経機能解剖、神経生理

脳出血増大因子の検討、未破裂能動脈瘤の出血リスク、頭部外傷予後悪化因子の検討、髄膜腫の免疫組織学的検討、MRIを用いた頚動脈プラーク性状と脳梗塞リスク因子の検討、発作時脳波解析、頭蓋内電極を用いた皮質皮質間電位

足立医療センター
整形外科

1

膝関節疾患の病態と治療に関する臨床的研究、脊髄モニタリングの臨床研究

関節リウマチの骨関節破壊機序解明に関する基礎的研究

同上

足立医療センター
形成外科

検討中

足立医療センター
眼科

0

眼科診断学及び治療学

よりよい術後視機能の追求

足立医療センター
耳鼻咽喉科

0

 

   

   

足立医療センター
産婦人科

1

AIを用いた臨床研究

AIを用いた臨床研究

足立医療センター
麻酔科

2

手術患者の血液凝固、神経ブロックの効果、吸入麻酔と静脈麻酔

血液凝固測定と輸血の必要性、心エコー、末梢神経エコー

足立医療センター
泌尿器科

1

泌尿器腫瘍に対する手術療法、薬物療法の効果

泌尿器腫瘍のおける発症性マーカーと治療、反応性の検討

足立医療センター
歯科口腔外科

2

口腔腫瘍の臨床病理組織学的検討、口腔外科の治療に関する検討

口腔癌患者の上部消化管を含めた重複癌の検討、
口腔癌術後SIRS発症の検討、
薬剤関連顎骨壊死の臨床的検討、
口腔腫瘍の病理組織学的検討

足立医療センター
周産期新生児診療部・新生児科

2
事前説明会参加者に限る

新生児一般、新生児~小児の呼吸器

研究実績(例)・新生児一過性多呼吸の臨良経過・ダウン症候群における気道病変・気道病変の初期症状・慢性肺療法の呼吸機能、マイクロバブルテスト

足立医療センター
血液浄化部

 

 

   

   

足立医療センター
乳腺診療部

2

2

乳腺外科・腫瘍学

化学療法に伴う脱毛予防のための頭部冷却療法、エリブリン投与前後のリンパ球数変動と予後との相関.HER2陽性乳癌における術前化学療法としてのEC/AC followed by Docefaxel,Trastuzumab,Pertuzumab療法の成績

足立医療センター
骨盤底機能再建診療部

0

女性泌尿器科、神経泌尿器科、骨盤底機能

検討中

足立医療センター
美容医療部

 

 

*検討中

足立医療センター
検査科

1

消化器内視鏡診療医学、臨床検査医学

大腸ポリープと大腸がんに関する研究

足立医療センター
病理診断科

1

外科病理学、乳癌

乳癌の免疫組織学的検討

足立医療センター
輸血・細胞治療部

1

輸血療法管理

血液製剤・血漿分画製剤の適応と適正使用

八千代医療センター
呼吸器内科

 

 

   

   

八千代医療センター
糖尿病・内分泌代謝内科

 

 

   

   

八千代医療センター
腎臓内科

0

八千代医療センター
循環器内科

1

循環器学;冠動脈トーン緊張の日内変動、冠動脈硬化に関与する因子、冠動脈疾患の早期診断、新しい抗凝固薬の意義など、高齢者慢性心不全の急性増悪に関与する因子など

地域における急性循環器疾患に対する中核病院の役割、難治性心不全患者の体と心のケアー

八千代医療センター
脳神経内科

0

多発性硬化症、視神経脊髄炎の診断と治療

多発性硬化症、視神経脊髄炎の治療反応性

八千代医療センター
消化器内科

検討中

   

   

八千代医療センター
血液内科

不可

   

   

八千代医療センター
小児科

1

けいれん性疾患、急性脳症、画像診断

正常小児の小児MR spectroscopyによる脳代謝物質の経年変化

八千代医療センター
皮膚科

0

ヒト乳頭腫ウイルスにおけるLXCXEモチーフの位置付け

疣贅やヒト乳頭腫ウイルス関連の腫瘍から、DNAの抽出とPCR法によるHPV遺伝子の解析

八千代医療センター
放射線科

 

 

   

   

八千代医療センター
呼吸器外科

0

呼吸器外科学

八千代医療センター
小児外科

2

小児消化管機能、小児呼吸器機能、腎泌尿器

小児消化管病理、画像検査、臨床経過

八千代医療センター
救急科

0

 

希望する学生がいれば相談してください。

八千代医療センター
心臓血管外科

0

成人心臓血管外科学

体外循環使用手術における認知機能に与える影響

八千代医療センター
消化器外科

1~2

消化器外科

化学療法の抗ガン剤感受性に関する検討 ●手術症例の背後要因の解析 など

八千代医療センター
脳神経外科

0

 

   

   

八千代医療センター
内視鏡科

 

 

   

   

八千代医療センター
乳腺・内分泌外科

1

乳腺外科腫瘍学

稀な乳腺疾患の症例報告、乳癌の臨床研究

八千代医療センター
形成外科

1

創傷治療

難治性皮膚潰瘍に対する陰圧吸引閉鎖療法

八千代医療センター
整形外科

2

   

   

八千代医療センター
眼科

1

角結膜疾患、感染症、ぶどう膜炎、小児眼科、網膜硝子体疾患など

斜視弱視の診断・治療などの臨床研究、抗VEGF治療の臨床研究、角結膜感染症の臨床研究、ドライアイ関連の臨床研究

八千代医療センター
母体胎児科・婦人科

2

産婦人科学

 

八千代医療センター
新生児科

1

新生児呼吸生理

後期早産児の呼吸障害(分娩法と呼吸パターンの関係)

八千代医療センター
麻酔科

0

麻酔中の自律神経活動、小児麻酔、モニター機器の有用性についての検討

小児における術後疼痛管理、種々の全身麻酔薬の循環系への影響、モニター器機について

八千代医療センター
泌尿器科

1

腎移植に関する臨床研究、泌尿器がんに関する臨床研究

腎移植患者の服薬アドヒアランスについて

八千代医療センター
リウマチ・膠原病内科

 

 

   

   

八千代医療センター
病理診断科

1

外科病理学

甲状腺癌の病理学的評価

成人医学センター

0

東洋医学研究所

1

東洋医学

別個相談 ポスター参照

▲ページTOPへ戻る