Q&A|鍼灸治療

東京女子医科大学 東洋医学研究所 Tokyo Women's Medical University

クリニック 漢方診療

↓

診療案内

予約電話番号(初診・再診とも)

03-6709-9025 平日9:00~17:00(11:30~13:30を除く)の間におかけください。

鍼灸臨床施設 鍼灸治療

↓

治療案内

予約電話番号

03-6709-9026 平日9:00~17:00の間におかけください。

鍼灸治療

Q&A

鍼は痛くありませんか?

髪の毛と同じ程度の太さで、針先は特別な形をしています。
苦痛を感じることはほとんどありません。

鍼で感染しませんか?

使い捨ての鍼を使用し、手指などの消毒をおこなっています。
心配はありません。

お灸は痕が残りますか?

皮膚に小さなヤケドを作るものと、作らないものがあります。
担当にご相談ください。

どのような作用がありますか?

痛みやコリをとる作用、自律神経系や免疫系を調節する作用があります。
リラクゼーション作用も認められています。

どのような苦痛を持つ方が多いですか?

首肩こり、腰痛、足の冷え、疲れやすい、睡眠障害、目の疲れ、便秘、めまいといった症状が多くみられます。

他にはどのような訴えがありますか?

不妊や胃もたれ、頻尿、気分の落ち込みなど、さまざまな訴えがあります。
いくつもの症状をかかえている方が多いです。

副作用はありませんか?

一時的に全身倦怠感、のぼせなどが起こる場合があります。
ときに内出血を起こすことがあります。

どれくらい通院したらよいですか?

患者さんの状態によって異なります。
はじめは週に1~2回通院されることをお勧めしています。

妊娠中でも大丈夫ですか?

注意を要しますが、つわりが改善されたり、逆子が治ったりという例も沢山あります。

鍼灸治療

鍼灸とは
治療案内
治療時間・休診日
外来担当表
鍼灸師紹介
メニューと料金
鍼灸治療受診までの流れ
問診表ダウンロードpdf
施術申込書ダウンロードpdf
治療にあたっての注意事項
このような症状に
専門外来
挙児希望・不妊外来
冷え
小児鍼
顔面神経麻痺
Q&A