膠原病内科

01 診療プログラムの特徴
- 地域に専門病院が少なく多様な膠原病疾患患者を診ることができます。
- 将来どの地域でも直面するであろう膠原病分野の高齢者医療に携わることができます。
- 東京女子医大病院膠原病内科の教育関連施設であり当院所属しながら同院での教育が受けられ、同院との共同研究も可能です。
取得可能な資格
- 日本内科学会認定医・専門医
- 日本リウマチ学会専門医・指導医
指導医
髙木香恵 | 日本内科学会認定医・専門医 日本リウマチ学会専門医・指導医・評議員 |
02 地域連携への思い
足立区は交通事情が悪く医療分野では過疎地域でありました。地域の医療機関との連携を深め地域一丸となって関節リウマチを含む膠原病分野での医療を担うべく努力しています。
03 診療実績(2025年1月)

疾患名 | 人数 | 疾患名 | 人数 |
---|---|---|---|
関節リウマチ | 496 | 全身性強皮症 | 114 |
シェーグレン症候群 | 82 | 全身性エリテマトーデス | 80 |
血管炎 | 65 | リウマチ性多発筋痛症 | 50 |
ベーチェット病 | 47 | RS3PE症候群 | 19 |
多発性筋炎 / 皮膚筋炎 | 16 | IgG4症候群 | 15 |
免疫関連有害事象関節炎 | 13 | 高尿酸血症 | 12 |
成人発症スティル病 | 11 | 乾癬性関節炎 | 11 |
混合性結合組織病 | 9 | 偽痛風 | 8 |
周期性発熱症候群 | 7 | SAPHO | 4 |
家族性周期発熱 | 3 | 炎症性腸疾患に伴う関節炎 | 3 |
原発性免疫不全症 | 2 | 強直性脊椎炎 | 2 |
Weber-Christian 病 | 1 |