ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

医学部案内

●Step by Step3学年2学年後期に引き続き、「臓器・器官系の構造および機能の正常と異常」について学んでいきます。前期のセグメント5では栄養・代謝系、内分泌系、消化器系、新生児・小児・思春期、加齢と老化、臨終、後期のセグメント6では脳神経系、精神系、聴覚・耳鼻咽喉系、眼・視覚系、運動器系、皮膚粘膜系の構造と機能・病態・疾患・治療を学びます。「至誠と愛」の実践学修では女性医師のロールモデル実習、後期には研究プロジェクトを実施します。臓器・器官系の構造と機能を学ぶ授業科目【セグメント5】●消化器系1●消化器系2●内分泌系●栄養・代謝系●新生児・小児・思春期●加齢と老化、臨終【セグメント6】●脳神経系1●脳神経系2●精神系●運動器系●聴覚・耳鼻咽喉系●眼・視覚系●皮膚粘膜系●研究プロジェクト研究プロジェクトのひとコマ先輩の声原奈都子さん自分の将来像を意識した女性医師のロールモデル実習●3学年は、夏休みに実施した「女性医師のロールモデル実習」と1 2月の「研究プロジェクト」というカリキュラムを通じて、医師として働く将来像を意識した1年間でした。ロールモデル実習は都内の消化器内科を専門にしているところにお伺いし、先生が患者さんに対して医学的なことだけでなく世間話なども交えながら診察することで信頼を得ているのだと感じました。研究プロジェクトでは、女性科で更年期障害について研究し、ポスター発表も行うなど医学の勉強の面白さをあらためて感じることができました。●高校までずっと女子校で過ごしてきた私にとって女子医大は過ごしやすい環境です。1学年からテュートリアルが充実していて、発言する場が多くあるのも女子医大の大きな特徴だと思います。先生との距離が近く、生き生きと活躍されている先生方と気軽に接することができるのも女子医大ならではです。162019・Tokyo Women’s Medical University