当院は、かかりつけ医との連携を行っています!
	 当院は「地域医療支援病院」です。原則、地域のかかりつけ医の先生からの「紹介状」をご準備のうえ、「予約制」とさせていただいております。
	 また、地域医療支援病院として、地域のかかりつけ医との役割分担と連携を図っており、入院を中心として、高度な医療の提供を行います。外来診療は、地域のかかりつけ医からご紹介をいただいた患者さんを中心に、かかりつけ医と常に連携し、患者さんの治療・指導にあたります。
	 このため、当院に受診されている患者さんで、検査や手術等が終了した場合や症状の安定した方には、紹介元の先生など地域のかかりつけ医の先生方にご紹介する「逆紹介」を原則としております。
	何卒ご理解とご協力のほど、宜しくお願いいたします。
	
	 
- 診療受付時間(窓口)
 平 日 8:30〜11:30 13:00〜15:30 (専門外来・特殊外来のみ)
 土曜日 8:30〜11:30
 *診療の開始は、9:00〜となります。
 *曜日・時間帯により診察を行なっていない診療科もございますので、あらかじめ電話にてご確認ください。*当院の外来診療は紹介状持参、予約診療を原則としております。 
 *お薬の処方を受けている方は、受診の際に必ずお薬手帳をお持ち下さい。
 *時間外の受診については、診療費と別に時間外選定療養費5,500円を徴収させていただきます。(詳細はこちら)
- 予約診療
 ・当院の外来診療は紹介状持参、予約診療を原則としております。
 【予約電話番号】 TEL 047-458-6600
 受付時間(平日) 9:00〜16:00
 (第3を除く土曜日) 9:00〜12:00
 *予約電話は9:00〜11:00の間は大変混み合っております。比較的つながりやすい午後の時間帯をご利用下さい。
- 
	休診日
 日曜日・祝日・外来休診日(毎月第3土曜日)・創立記念日(12月5日)
 年末年始(12月30日〜1月4日)
- 
	初診時のご注意
 当院は、「地域医療支援病院」に承認されました。よって今後は、医療を地域全体で 担う中で当院は更に急性期医療の中心的な役割を果たしていきます。
 当院の外来診療は紹介状持参、予約診療を原則としております。
 他の医療機関からの紹介状をお持ち下さい。
 紹介状をお持ちでない初診の方は初診料の他に「選定療養費」として別途7,700円をお支払いただきます。
 (※但し上記金額をお支払い頂くことで必ず受診できるという訳ではありませんので、ご了承ください。)
 (※歯科とその他科は健康保険法上、別の取扱いとなりますので、それぞれ初診の特定療養費が必要となります。)
- 診察カード券
 受診の際、診察カード券をお持ちの方は必ずご持参ください。診察カード券を紛失・破損された場合は、再発行(実費徴収)いたします。
- 
	自動再来受付機
 予約がある再診の方は、自動再来受付機で受付を行ってください。
 受付の際、呼出用PHSと受付票をお取りください。診療予約の方は、呼出用PHSによりご案内いたしますので、病院内でお待ちください。
 検査予約の方は、予約時間までに各検査室の受付までお越しください。
 ※自動再来受付機受付時間
 平日 8:00〜15:30 第3を除く土曜日 8:00〜12:00
- 
		保険証のお取扱い
 保険証および高齢受給者証、公費医療券等は、月初めの受診の際に、必ずご提示ください。提示がない場合は、全額実費となることがあります。
 ※住所、氏名、電話番号、保険証などに変更がありましたら、受付までお申し出ください。
- 
		各種証明書
 診断書・各種証明書を希望される方は、来院された際に書類窓口にてお申込みください。発行までには通常2週間程度のお時間をいただいております。なお、診断書・各種証明書の発行には、それぞれ所定の料金をいただいております。
- お薬の受け取り
 お薬は原則としてすべて院外処方となっております。
 任意の院外の保険調剤薬局へ処方せんをお持ちください。
 ※お薬の処方を受けている方は、受診の際に必ずお薬手帳をお持ち下さい。 
- 
		学生や実習生による診察見学・実習
 当院は医育機関でもございますので、学生や実習生(本学医学部・看護学部・看護専門学校学生、他大学や専門学校の実習生、消防署救急隊員の救命実習など)が、患者さんのご了解を得た上で、指導者の監督の下、見学や実習(医療行為を含む)を行う場合がございます。
 何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
- 
		携帯電話
 「携帯電話コーナー」など所定の場所でのご使用をお願いいたします。
 ※病院職員の使用するPHSは医療用のものです。
- 
		全館禁煙
 病院敷地内は全面禁煙とさせていただいておりますので、ご協力をお願いいたします。





 
 





