相談から研修までの流れ
ヒヤリング
申請フォームを拝見して、どのようにお力になれるか検討いたします。追加の情報をメール等でお伺いする場合があります。
面談
必要に応じて、現在の状況、ご不安やお困りなこと、今後の希望などを直接お会いしてお伺いしつつ、一緒に今後の方向性を考えます。
研修を希望される方にはご希望の内容をお伺いしながら、研修病院や診療科の候補も検討いたします。
直接お会いしてお話ししたことで不安が解消され、研修は行わず相談が終了された方もたくさんいらっしゃいます。研修希望に関わらず、ご不安なことがありましたらお気軽にご相談ください。
研修開始に向けた諸手続き(事務局)
当部門との面談で研修が決定致しましたら、事務局から研修診療科に打診を行い、研修診療科で面談を行います。この面談で、研修日数(曜日・時間)や研修内容を具体的に検討します。
研修が決定いたしましたら、開始に向けて手続きを行いますので、医師免許証の写しなど必要書類をご提出いただきます。(この時点で、白衣や職員証準備のための初期費用として10,000円をお振込いただいておりますので予めご了承ください)
研修開始
手続きが完了次第、研修開始日を決定致します。最初は少ない日数で研修を始め、徐々に増やしていくことも可能ですので、研修中もお気軽にご相談ください。
研修修了
3ヶ月(延長した場合には6ヶ月)で研修修了です。
臨床現場への復帰
当部門の研修は、就職とは切り離したものになります。そのため、研修後の就職先をご紹介することは難しいのですが、就職先をお探しの先生には、一緒に復職プロジェクトを行っているメディカル・プリンシプル社(民間医局)を無料でご紹介することも可能です。